安倍総理は「国家公務員の定年延長に色々、批判の声もある」と答弁。 違います。 安倍政権の都合で検察幹部、黒川さんを定年延長閣議決定、それを追認する法改正に批判があるのです。 ここにきても、ご飯論法。 恥ずかしい。 先程、自民党理事に予算委員会をすぐ開くよう厳しく求めました。 twitter.com/kyodo_official…
はっきり言って無駄遣い、でした。 すでにマスクは店頭販売されています。布マスクの全戸配布は執行停止、他の事業に。 政府の自粛要請の最中、Go To キャンペーンも実行できない予算になってます。 政府・与野党連絡協議会で二字補正要望、こうした無駄が入らない予算を。 mainichi.jp/articles/20200…
世論が政治を動かす。 特に検察幹部人事の強行。さらには三権分立を破壊する法案の在り方。法的根拠の黒川検事長の賭博行為、その黒川氏辞表の迅速な受理。桜を見る会での総理告発との関係。 安倍総理では感染症の困難を乗り切れません。 予算委員会で問いたい。与党からの返事待ちです。 twitter.com/mainichi/statu…
見えない悪意に怯える怖さ。 繰り返される執拗な中傷誹謗。 どれだけ恐いか。よくわかります。 気にするな、スルーしろ、有名税、なんてものではありません。 人を叩いてストレス発散するなんて世界を作ってはいけない。 何をすればいいか、対策に動きます。 twitter.com/tsuda/status/1…
やめよう 見えない世界での匿名の非難を。 #きゃりーぱみゅぱみゅさんを応援します 止まらぬSNSの中傷…今度はきゃりーに非難「ますます地獄に」 #SmartNews jisin.jp/entertainment/…
アベノマスクを忘れた児童は「個別指導」 は? 指導の目安はなんなんでしょうか。 時の政権の施策に従わなかったから? 戦時下? 「アベノマスク」と当たり前に呼称し、着用義務となぜしたのか。文科省に引き続き確認。 twitter.com/oogushihiroshi…
極めて怪しい事務委託団体が発覚しました。 調査しています。 twitter.com/kawauchihirosh…
国会質疑で電通、パソナ、トランスコスモスの三社が団体を設立したことが判明。 この団体は設立日に公募開始がされた経産省事業を受注して以降、経産省の他事業の事務局も受注、が、全国事務局運営をパソナに、企画広報は電通に再委託。 今回、持続化給付金事務局に採択されたが業務を電通に再委託。 twitter.com/renho_sha/stat…
同じ賭けレート。 自衛官は停職の懲戒処分(人事院規則に沿う) 黒川検事長は軽い訓告で辞職受理 しかも、黒川処分を決めるのに他省庁の事例を調べていないという法務省。 もはや法治国家の体をなしていません。 終わったことにしてはいけません。 twitter.com/CDP2017/status…
これは、ない。 予算委員会を通じで、コロナ感染症への政府の対策全ての議事録等公文書を作成する「歴史的緊急事態」への指定を求め、安倍総理が応じてくれました。 後世、検証できるように。 が、作成しないとはどういうことなのか。 twitter.com/kyodo_official…
何度も指摘。 歴史的緊急事態の政府対策は全て公文書を残す閣議決定。 3/9の予算委員会、私の質問に安倍総理が答えたのを受け、3/10に閣議決定。 緊急事態宣言の是非を決める根拠の専門家会議の議事録等が「ない」などあり得ません。 都合悪い公文書は改ざん、シュレッダー以前の国民の権利破棄行為
美しいと思います。 SNS拡散、空を見上げて感動した方々も沢山。 航空自衛隊のご努力にも感謝です。 ただ、空を見上げられない、現場で感染症対策と向き合っておられる方々、仕事を失わないよう必死な方々が現段階で求めているのは迅速な経済支援です。 首相官邸にその声は届いているのでしょうか。 twitter.com/kantei/status/…
発注書のない見切り発車。 当初の妊婦さんや介護施設関係で店頭の列に並べない方々への配布、との発想は理解。 が、そのあとの「布マスク配布ありき」のための滅茶苦茶な指示はお粗末すぎです。 未だ届かない布マスク。 何度も言います。やめましょう。 政権は迷走した asahi.com/articles/ASN50…
769億円で持続化給付金業務を請け負ったサービスデザイン推進協議会は業務を電通に再委託、さらに電通から申請サポート業務405億円がコールセンターをトランスコスモスに、申請業務をパソナに外注。 電通、パソナ、トランスコスモス三者で設立された推進協議会から三者に再委託と外注の謎。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
10兆円、です。 消費税4%分もの国民の税金を国会の行政監視なきまま、安倍政権が好きに使っていいと言うのが「予備費」です。 憲法第83条:国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない 財政民主主義さえも破壊させてはいけません。 twitter.com/cdp2017/status…
Go To キャンペーン。 ポイントやクーポンで観光、飲食、イベント等エンタメ、商店街での消費を促す事業、1.5兆円を扱う委託契約を一社に3000億円で契約すると国交省。
貴方はどれだけ偉いのでしょう、麻生大臣。 国籍を問わずコロナ感染症で亡くなった方、そのご家族のお気持ちに寄り添わず、「民度」の違いとの認識を国会で披露。 日本の財務大臣発言として海外に発信されてほしくない。 コロナ死者少ないのは「民度が違うから」麻生氏 asahi.com/articles/ASN64…
言い間違いは誰にでもあります。 会館の院内放送で見てましたが、トゲトゲした雰囲気でもありませんでした。 これを報じるのがわかりません。 それよりも、なぜ公募が始まり手を挙げた社がいる中で、突然の公募見直しなのかが報じられるべきニュースなのかな、と。 mainichi.jp/articles/20200…
国会を延長すれば、いつでも予算委員会が開けます。 安倍総理、安倍内閣の予算の使途のあり方を審議することこそ、憲法の定める財政民主主義です。 10兆円の予備費で国会を閉会、それこそ空前絶後。 #国会を止めるな twitter.com/renho_sha/stat…
780億円で事業受託時のサービスデザイン推進協議会代表理事が「私は飾りです」と公言し、受託そのものを知らなかったと取材に公言しました。 公開すべきはオフィス内部ではなく、不透明な経産省の公募のあり方です。 twitter.com/tbs_news/statu…
言葉が足りずにごめんなさい。 政府もデジタルガバメントを進めるために、アマゾンのAWSとか大手のクラウドを使ってシステムを作る方針ではいるのですが、各省庁等が保有するシステムの更新時期が基本5年毎で、それぞれの更新時期が違うため一括して変更できないのが問題との認識からの質問でした。 twitter.com/moonkiba/statu…
前田審議官の時に初めて経産省の事業を受注したサービスデザイン推進協議会は公募の初日に電通、パソナ、トランスコスモス関係者が設立。 その後14件約1600億円の経産省業務を受けていて、確認できるだけで800億以上が電通に再委託。 協議会平川理事と前田長官の関係も質問。 asahi.com/articles/ASN6C…
拙い発言で物議を醸し申し訳ありません。 ただ、3300億円、国民全員を前提として構築してきたマイナンバーシステムが、定額給付金オンライン200万件申請で障害を起こしたのに、これまでのシステム構築そのものを見直さず9.3億円の補正措置はおかしいとの論は変わりません。 hbol.jp/220903
まったくもって同感です。 国会を閉じる前に、自民党内でこうした声が広がるのをお待ちしてます。 #国会を止めるな twitter.com/masazumigotoda…
おはようございます。 昨日、持続化給付金支給が遅れているのは申請者に原因があるかのような安倍総理の答弁。誤記入等の連絡もなく待たされている人の気持ちになぜ立てないのでしょう。 行政監視、困っている方の声の代弁、必要な法案提出。 国会を閉じる時ではありません。 #国会延長を求めます twitter.com/cdp2017/status…