801
802
だいたい人生が苦しい時というのは、あなた自身に問題があるのではなく環境に問題がある場合がほとんどです。だからこそ自分に合わない環境からは離れること。多くの人は「いま所属してるコミュニティが世界のすべて」と錯覚しがちですが、世界はもっと広くて素晴らしいものです。人生は環境が9割😌
803
804
嫌な事からは距離を置く。嫌な人からは距離を置く。自分の気持ちに我慢して、蓋して付き合うから苦しくなるのです。仲良きことは美しいけど、仲良く「しなければならない」となった途端に呪縛になります。必要な時にはきちんと意思表示をすること。自分を守る為にも無理しないお付き合い、ほんと大事😌
806
とても悲しいことですが、次のステージへ繋がる人生の扉というのは、とても重くて、そう簡単には開かなくて、苦痛が伴うものです。逆にいうと、いまが辛くて苦しい人というのは、次のステージへ進んでいる最中ということ。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるというサインです。だから大丈夫😌
807
あまり知られてませんが、幸せや喜びは過去の苦しみや悲しみの振れ幅の大きさとイコールです。いまが幸せな人というのは、毎日いいことばかり起こる人ではなく、これまでの辛い経験によって、起こった出来事が美しいものに「見える心」が宿った人なのです。どんなこともすべて繋がっているのです😌
808
人間関係たくさん見てきたけど、どんなに頑張って生きても、だれかの物語の中では悪人になるし、どんなに酷い人でもだれかの物語では善人になる。だれかにとっての正義が誰かにとっての悪になるし、だれかにとっての正義が誰かにとっての善になる。結論、周りは気にせず生きるといいです。
809
「運のいい人」って科学的にも証明されているそうです。運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、前向きにものごとを試し、あまり神経質にならず、失敗してもそこから学ぶような楽観的な人に多いそうです。「運」は偶然ではなくて、自らの「選択」なので運がよくなりたい人は覚えておくといいです
810
人生で迷ったら「変化する方を選ぶ」といいです。 結局のところ人は安定だったり現状維持を好むので「今までと一緒」をとても心地よく感じてしまうんですよね。常に成長している人がいつもなにかしらの困難に直面しているのは、不運だからではなくその人がいつも新しいことに挑戦しているからです😌
811
どんなにメンタルを強く保っていても、ふとした瞬間に投げかけられた酷い言葉を跳ね返せるほど人の心は強くはなれません。刃物に負けないよう心を鍛えるのはやめて、飛んでくる言葉を「かわす術」を身につけるといいよ。お釈迦様もおっしゃるように「悪口は受け取らないと相手の元に戻る」ものだから。
812
人間関係のほとんどの問題は「その人に執着する」から悩むのであって、大抵のことは「まいっか」 と諦めることで解決します。みんなと上手くやる必要はありません😌
813
あなたが弱っている時に
寄り添ってくれる人を大切にして下さい
あなたが弱っている時に
寄ってくる人は警戒して下さい😌
814
人生は一回きりなんだから、好きな仕事して、好きなもの食べて、好きな人と過ごして、心の思うままに生きた方がいいよ。他人からどう思われようと、あなたの好きなように生きることです。「私には無理」と壁を作るのも自分。「楽しもう」と行動するのも自分。人生は「思い込み」でできているのです😌
815
816
817
818
周りから否定されて育った人は「緊張しやすい」「思い込みが強い」「自分に厳しい」「悩みを一人で抱えやすい」「褒められても信じられない」という共通点があります。 でもね、どうか自分を責めないで。自分を傷つけないで。あなたにはあなたの価値があり、あなたはあなたで素晴らしい存在なのです😌
819
最近知ったのですが「優しい」という字は、人を百回愛すると書くんだね😌
820
大丈夫。誰かに嫌われたくらいで、あなたの人生は何も変わらないから。人の好き嫌いなんてころころ変わるし自分の思った通りになんかいかないもの。そんなのにいちいち心を振り回されない。嫌われるくらい仕方ないよねと受け入れる。他人と過去は変えられないけど、自分と未来はいくらでも変えられる😌
821
822
自己肯定感があがってくると、なんとなく自分の性格が悪くなったと感じることがあるけど、それは悪いことではなく、あなたが自分の心をちゃんと解放できていて、いま自由に生きているという証拠です。「みんなとうまくやる」ことよりも「自分の好きなもの」を大切にしている証。だから大丈夫😌
823
自己肯定感があがってくると、なんとなく自分の性格が悪くなったと感じることがあるけど、それは悪いことではなく、あなたが自分の心をちゃんと解放できていて、いま自由に生きているという証拠です。「みんなとうまくやる」ことよりも「自分の好きなもの」を大切にしている証。だから大丈夫😌
824
他人の欠点がよく見えるようになってきたら、いま自分は余裕がないんだと思うといいです。心に余裕があれば他人の欠点は気にならないし、機嫌がよければ他人のことを好意的に受け取れるはず。だから相手に目を向けるより、もっと自分に優しくしてあげるといいよ。自分のご機嫌とったほうがいいよ😌
825