マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(いいね順)

376
「バイバイ」の語源って「さよなら」ではなく「いつもあなたのそばにいるよ」なんだってね。もともとは"God be with you"(神があなたと共にありますように)と相手の幸運を祈る言葉であり、それが"Good-bye"へと変化したそうです。諸説ある中でも個人的に好きな一説だったのでシェアします😌
377
みんな覚えておいてね。メンタルがすぐ弱るのは、自己肯定感が低すぎるからではなく、自分へ求めるハードルが高すぎるからです。「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と自分に対して完璧を求めるから自分の不完全さに苦しむのです。ありのままでOKと無条件に自分を受け入れてあげてください。約束ね😌
378
炎上覚悟で言いますが「ガマンは美徳」という定説、もうやめませんか?目標に向かって努力するのは素晴らしいけど「みんな我慢しているから我慢しなきゃいけない」という集団心理や空気感が広まると、自分の人生を生きられなくなります。我慢は他人から強要されるものでなく、自分で選択するものです😌
379
自分から去っていく人は、その人なりの道を見つけたのです。自分にも都合があるように、相手にも都合があるのだから深追いはしないこと。水はずっと同じ場所に置いておくと滞る。私たちの心も一緒。いつも同じ人、同じ環境と固執しない。心乱すことなく動揺もせず、さらさらと流れるように生きること😌
380
心がモヤモヤする時、苦しく感じる時は、自分が変わるとき、何かが動く時のサインです。他人の変化や環境の変化にはすぐ気が付くけど、自分の変化は意外と気づきにくいもの。だからこそ心の奥にある感情は常に観察しておくことです。心のざわつきをネガティブにとらえないこと。自分を見失わないこと😌
381
「言ってることではなく、やってることがその人の正体」というお寺の格言が深すぎる。来世まで心に留めておきたい😌
382
自分から去っていく人は、その人なりの道を見つけたのです。自分にも都合があるように、相手にも都合があるのだから深追いはしないこと。水はずっと同じ場所に置いておくと滞る。私たちの心も一緒。いつも同じ人、同じ環境と固執しない。心乱すことなく動揺もせず、さらさらと流れるように生きること😌
383
嫌なことがあっても大丈夫。わからなくても大丈夫。失敗したって大丈夫。落ち込んだって大丈夫。好かれようとしなくても大丈夫。寂しくなっても大丈夫。疲れたら休んだって大丈夫。早歩きをしてもゆっくり歩いても大丈夫。不安になっても大丈夫。きっと大丈夫。みんな大丈夫。だから大丈夫😌
384
この世の中は「許すスキル」の高さで、人生の幸福度合いが、ほぼ決まります。人を許すのは相手のためではなく「自分のため」変えるべきものは相手ではなく「自分の考え」どんなことに対しても許す心で生きられたら、過去や他人から自由になれる。一番シンプルで一番難しいけど、一番大切なこと😌
385
人間関係のほとんどの問題は「その人に執着する」から悩むのであって、大抵のことは「まいっか」 と諦めることで解決します。みんなと上手くやる必要はないです😌
386
ぼくのツイートに対し「具体的にどうすればいいのか答えがない」と批判的なDMがたくさん来て悲しくなる。簡単に答えを知りたい、早く答えを知りたい、そうやって「自分で考える力」を失っていくのか…自分の答えは自分にしかわからないし、最後に決めるのは自分なんだよなと。あ、おはようございます😌
387
本当にメンタルが強い人は、泣かないとか、心が折れないとか、弱音を吐かない人のことではなく、どんな状況におちいっても、ちゃんと自分の弱さを認められて、自分の心を「整える」ために何をしたらいいかをわかっている人のことです。自分の弱さを受け入れられるから、泣いた後でもまた笑えるのです😌
388
タイムラインで見かけたのですが、カウンセラーの方が言ってた「複数の依存先があることを自立と言い、依存先がひとつしかないことを執着と言います」が名言すぎる。これは多くの人に届いて欲しい言葉😌
389
やっぱり自分はダメなんだと自己否定してしまう人や、強すぎる劣等感のあまり自分を苦しめてしまう人へ 「遠回りをした人ほど、道は詳しい」 という言葉をお届けしたい。どうか自分を責めないで。自分を傷つけないで。大丈夫、きっとうまくいく😌
390
スーパーなどレジでお金を払う時に「ありがとうございます」といつも気持ちを伝えるのですが、隣のお客に「えっ!?」って表情されたけどこれって変なの?お互い気分良く過ごせるしぼくにとって外食の会計時に「ご馳走様でした」と伝えるのと同じなんだけどな。 お客なのにお礼を言うのって変ですか?
391
人ってね、自分が「大切にされている」と思ったときに幸せを感じるよう設計されているそうです。そう考えると、あなたが誰かのことを大切にしたり、誰かのことを大切に思っているのならば、相手は間違いなく幸せを感じているはず。そうやって世界は誰かを大切にしたぶんだけ幸せが広がっていくんだね。
392
人生を変えたいのなら、まず「捨てる」ことから始めるといいです。思い込みを捨てたり、プライドを捨てたり、皆に好かれたい気持ちを捨てたり。まずは捨てて風通しを良くすること。いろんなもの断捨離すると本当に大切なものが残ってくれます。手放すものがあるから手に入れられるものがあるのです😌
393
「あまり怒らない人」のメンタルというのは「怒る」ではなく「伝える」だし、後々のリスクを考えてきちんと言葉を選んでるし、そもそも他人に期待してないし、だいたい一晩寝ればスッキリ忘れて感情は穏やかになる。でも本気で怒った時は静かに縁を切る。声を荒らげない代わりに割とあっさり見捨てる。
394
みんな覚えておいてね。過去に何があろうと「これからの人生が、これまでの人生を」決めるのです。過去が未来を決めるのではありません。未来が過去を意味づけるのです。これまで「なにがあったか」ではなく、これから「どう生きるか」によって、あなたの過去に意味が生まれるのです😌
395
みんな覚えておいてね。メンタルがすぐ弱るのは、自己肯定感が低すぎるからではなく、自分へ求めるハードルが高すぎるからです。「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」と自分に対して完璧を求めるから自分の不完全さに苦しむのです。ありのままでOKと無条件に自分を受け入れてあげてください。約束ね😌
396
相手から嫌われるのは「自分がダメだから」ではなく「相手と縁がなかったから」です。気にしなくて大丈夫。自分にとって縁がある人とだけ繋がればいい。あなたは、あなたのままで大丈夫😌
397
もっと手放すといいです。自分には合わない人や、自分には合わない環境を。あなたの人生において心を傷けるものは必要ありません。人の悪口や相手の欠点を笑いにして盛り上がるコミュニティより、お互いの良い所を認め合える関係の方がいい。自己肯定感を下げてくるような人とは一緒にいなくていい😌
398
愛される人ほど「好かれたい」とか「気に入られたい」とは思っていなくて「皆に好かれる必要はない」という姿勢と、何があっても「自分だけには嫌われないよう生きる」を大切にしている。言いたいことを我慢して、人から好かれるように生きるより、私は自分のことを愛してるから十分、というスタンス😌
399
他人の言動を必要以上に気にしたり、嫉妬する理由は、暇だからです。自分以外の人間は結局どこまで行っても他人なので、人は人。私は私でいいです。「一生ディナーをともにすることもない人に何を言われても気にする必要はない」というイネス・リグロンの言葉を「心のお守り」にして生きるといいです😌
400
一緒にいると「自分のエネルギーが下がる人」との付き合いは、もっと減らしていい。相手と距離を置くことに罪悪感を抱く必要はなく、無理してわかり合う必要もなく、その分好きな人を心から大切にするといいです。関わる人を選ぶことは自分を守るためでもあるし、お互いの未来のためでもある😌