とある界隈でちょっぴり話題になった芦ノ牧温泉の大川荘さん。 世の中が落ち着いたらこのエモさを生で見てほしい…
慶応の奥羽越列藩同盟 「援軍よこせ」 令和の奥羽越列藩同盟 「絶対来るな」
「アマビエブームに乗りたい。でも長年会津を疫病から守ってくれた赤べこを粗略にしたくない……」 その結果。
我が名はアシタカ!観光のため福島の地へ来た!温泉に入った!酒を呑んだ!ソースカツ丼も食べた!定番のままどおるも味わった!新幹線より本数が少ない在来線にも乗った!幸楽苑の本社が福島にあることも初めて知った! あとは何をすればいい?教えてくれ五飛!
【へたれガンダム ここまでの経緯】 ビームライフルが盗まれる ↓ その後モデルガンやビームライフル、ハイパーバズーカが寄贈される ↓ 地域の区長さん「ありがたいけど銃は2丁で十分」 ↓ するとハンマーが寄贈される ↓ 重装備化が一向に止まらない 「すごい… 親父が熱中するわけだ」
福島県観光物産館(コラッセふくしま)で売っていた『福島おもしろカルタ』を眺めてたら4コマ漫画が出来上がっていました。 どうかご笑覧ください。
ちゃんと宮城で買ってきた萩の月よ! エスパル福島のレシートなんてないわ!
福島を見つめ続けてきた老舗百貨店・中合。 146年の歩みが今、 止まりました。
東北の民が集まればそりゃこうなるべ
これ!この食感!この味わい! 福島のソウルフードが約1年半ぶりに帰ってきたぞー! おかえり凍天!😭😭😭✨
福島柱合会議
宮城へ行かないで炭治郎
野沢民芸さんのヘッドフォンべこ、めっさカワイイからみんな愛でて
我が名はアシタカ!会津にスタバが初出店するそうだ!注文の仕方を教えてくれ!
相馬野馬追の何がすごいって、大勢の騎馬武者の中に本物が混じっているところ。
「福島の桃はデリシャス」と言ってくれたエリクセン米ソフト代表監督。 監督は他に「コロナ対策でメディアが外に出られず、福島が美しく、安全なことを世界に伝えられなかったことが残念」とも言ってくれてる。 この一言が聞けただけでも私の中で「復興五輪」は意味があったと思いたい。
相馬野馬追を観に行くと、お馬さんが給水してる姿がなんだか可愛くてつい撮りまくってしまうんだよなぁ…😅
夏「こういうのが好きなんでしょ?」
はい大内宿です
昔よく「これが福島の真実だ」といった内容の言説を見かけたけど、福島県民のワイにとって最もショッキングだった福島の真実といえばこれだべ。
「とてもつらいお知らせです。福島はまもなく…」 (いよいよ緊急事態か) 「桃のシーズンが終わってしまいます…」 (つらい)
最近なぜか「福島ってこういうのどこにでもあるんでしょ?」って言われるんですが、無いです。国見SAだけです。
「出番だぞ」 「っ…!! 東北民っていつもそうですよね…! 名前も知らずにこき使って!」
福島県須賀川市ではカワイイ畳縁をたくさん作っていますよ😊 twitter.com/tsudajunko/sta…
赤べこを愛する全国の皆様へ。 赤べこ製作の老舗・西会津町の野沢民芸さんがこの度、会津若松の七日町通りに店舗を構えました。 カワイイが凝縮された、あまりにも尊い空間…!😭🙏 会津にいらっしゃった時は是非癒やされに来てくらんしょ😭👍✨