けるちゃ(@kerutya)さんの人気ツイート(いいね順)

76
ロシア軍の侵攻を受けてウクライナ南部オデッサのオペラ・バレエ劇場周辺が80年前に戻ってしまったという話しもなかなかつらいものがある
77
壁に飾られた名画にペンキとかぶちまける環境活動家()はもう飽きたのでそろそろ壁に飾られた環境活動家にペンキをぶちまける美術館の学芸員さんが見たい
78
月姫リメイクのPVが公開されたことによりTLにこんな感じで古強者が次々と現れてる
79
先月行われていたNATOの合同機雷戦演習「ITALIAN MINEX 23」に参加したギリシャ海軍の掃海艇で撮影された画像みたいだけど...いや、その機関銃は...マジで?
80
ほぉ2007年にアフガニスタンに派遣されたオーストラリアの兵士が任務中にマルティニ・ヘンリー銃を発見・捕獲したことがあったんですな
81
着物姿や人力車夫に扮した姿も写真が残っているエドワード8世
82
イギリスで独軍の軍装愛好家の方たちがやったイベントといえば真っ先に思い浮かぶのはやっぱこれですかね。2001年にBBCのドキュメンタリー制作に協力して当局の許可のもと約60年越しのアシカ作戦を成功させてしまった際の画像
83
職場で山梨の新型コロナ感染者の人の話題になったのですが会話の参加者が自分を含め肉好きのデブしかいないので「味覚がおかしいのにバーベキューするとか焼かれる肉に対して失礼」「肉に対しての真摯が感じられない」「旨味と向かい合っていない」など肉好きのデブ特有の意見が続出していました
84
ハンヴィーにでかい銃砲がそこそこ強引に載せられている姿、無限に眺めていられる
85
こうして改めて見ても補修作業のためドックに向かう防護巡洋艦アヴローラの姿、20世紀初頭の撮影と言われても一瞬信じそうな画像ですなぁ。実際は2014年の撮影なんですが
86
ヴァチカンのスイス衛兵の武器庫、凄く好き
87
インド空軍のSu-30MKI、年明けに来る部隊じゃないけどジョードプル空軍基地に展開している部隊の機体と背後にそびえ立つウマイド・バワン宮殿との組み合わせが凄い好き
88
なぜTLで財務省とジャベリンで盛り上がっているのかようやく把握しました。とりあえず自説に説得力を持たせるために財務省の官僚がウクライナあたりで携行式対戦車ミサイルを使った戦車狩りを体験してくればいいと思いました
89
エジプトの軍楽隊のエジプト成分がマジで高濃度すぎる
90
これ、時々言ってるんですが1916年5月末から6月頭にかけてユトランド半島沖とか1944年10月20日~25日ごろのフィリピン周辺とかにうっかり来てしまって酷い目に合うバトルシップ星人さんとか見てみたいですよね
91
話題のイージスシステム搭載艦、どんどん積むものが増えそうなのであらかじめ余裕をもって基準排水量約40000tくらいにして、ちょっとやそっとじゃ沈まないように最大305mmの装甲をほどこし離島奪還とか言われてもいいように41cm連装砲4基8門搭載してた艦にしておけばいいんじゃないんですかね
92
名誉連隊長が有名なノルウェーの近衛兵、2011年7月の連続テロ事件の際、最初の爆発直後にテロだと判断した王宮警備の指揮官が直ちにプレートキャリアや機関銃などを装備させ各所に陣地を構築し王宮を守っていたんですな。近衛兵の制服の上にプレートキャリアを装備した兵士たちの姿、緊迫感がある
93
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)に追跡されているサンタクロースはあくまでも囮で、例えば海沿いの地域では本命のサンタクロースは潜水艦を使い沿岸部から浸透し奇襲的にプレゼントを配送すなど隠密性の高い活動を行っているとされている
94
1989年に米海軍巡洋艦「トーマス・S・ゲイツ」艦上で撮影されたコーラ片手にホットドックを食らうソ連海軍の士官の姿、非常に趣があって良い
95
1932年にフィンランドの禁酒法が死んだ後、酒屋の最初のお客さんになった人、滅茶苦茶いい表情をしている
96
先日お披露目されたアメリカ宇宙軍の旗がスタートレックの惑星連邦宇宙艦隊っぽいと聞いて見てみたら思ったよりもずっと宇宙艦隊だった。いいぞ
97
ポストアポカリプスな世界のどこかの海辺で魚雷もミサイルも使い果たした原潜がどうにか人類が共喰いをしなくても済む程度に文明の灯を維持し続けた都市へ電力を供給する発電所になっている姿が見たい
98
艦艇とフィヨルドと雪の飲み合わせ、趣がありすぎて無限に眺めていられる
99
カリオストロの城を見るとカップヌードル食べたくなる人間として当然の欲求
100
ハンガリーで1956年のハンガリー動乱から65年を迎え、記念のイベントが軍事史研究所や博物館の共催で行われているそうですが、微笑ましいはずのちびっ子向けの図工コーナー(ペーパークラフトとか模型とか作れる)が当時の装束に身を包んだ右側の二人のせいでめっさ不穏な雰囲気なっていて非常に趣深い