76
やっぱり馬場だいぶ影響したんじゃないですかねえ。
クロノジェネシス日本で重馬場勝っているといっても別物だし。メディアによっては「凱旋門賞の仔」言うてたけど、バゴの年だいぶ速い決着だったし。ちなみにそれでバゴをJCの◎にしてしまった苦い思い出もある。
77
ネット民、ふだん左も右も死ね死ね言ってるのに、急にしおらしいな。
日々ヘイトばかり飛ばし合ってるから、殺し合いの横行する国がお好みなのかと思ってたわ。
まあ、ほとぼりさめたら死ね死ねに戻るんだろ。
78
トレンド入りした福山駅トイレットペーパーの件。「備えてくれててありがとう」じゃなく「備えてて当然だ」になってるのが最近の日本はおかしい。しかもラッチ外でしょこれ。
またマスコミがそういうのを煽る。中国新聞が自分で備えつければいいじゃん。支局あるんでしょ。
news.yahoo.co.jp/articles/804d1…
79
藤代三郎さん(目黒考二さん・北上次郎さん)がお亡くなりになられました。
グリーンチャンネル「全日本はずれ馬券委員会」で御一緒させていただいたばかり、シーズン2の途中でした。
残念でなりません。
番組の今後については局が判断すると思います。
藤代さんについてはまた改めてツイートします twitter.com/Hon_no_Zasshi/…
80
ブックが引き受けなかったら兵庫から専門紙がなくなっていたわけで(園田ニュースはキンキと一体)、専門紙に吹く逆風は本当に深刻。
ブックの体力が無尽蔵なわけではないし、ノブレス・オブリージュ的な感じで勝馬に続き抱え込んでいく状況が心配でもある。
ともあれみんな専門紙買って。 twitter.com/keibabook_hyog…
81
そもそも、誹謗中傷のプラットフォーム作って稼いだ人をメディアがご意見番扱いしてることがおかしい。
それでいて左翼メディアの癇に触れたら急に叩き始めるのもおかしい。
結局メディアは「好みの誹謗中傷」だけ促進したいという、まあクソな話で。
news.yahoo.co.jp/articles/bca82…
82
この件で今後、はたから見るとなんでこんな甘いんだと思われることになるかもしれないけど、JRAって一度免許やっちゃった相手に切れるカードが意外と無い。競馬に関することはともかく、競馬以外の非行に由来する処分となると刑確定か前段としての逮捕とかがないと(続く)
asahi.com/articles/ASP36…
83
今週お伝えしてきた通り、3歳馬が複数頭馬券に絡むのは1987年に3歳上になってからはじめて、
キャリア4戦での勝利は少なくともグレード制導入後では初です。
#天皇賞秋
84
たいていのことには驚かなくなったアラフィフもさすがにびっくり。
こないだ初出走の3歳なので、2歳時に牧場で妊娠して競馬場来たのかしら。 twitter.com/banei_news/sta…
85
前に薄暮やったときは経費増のほうがしんどいみたいな話だったけど。
これ地方の土日場がまあまあ影響受けるな。JRAが大好きな岩手ちゃんののことはどうするのかしら。
あと、週報とギャロップが遠隔地の月曜発売できなくなるね。
news.yahoo.co.jp/articles/aa9b4…
86
さっきしてた野球の話と似てるけど、みんな結果・着順でしか評価しないから、
私は逃げた横山武史騎手を評価したい。福永騎手を褒める作業はみんなに任せる😁
逃げたから、でなくアリストテレスでの逃げだから。
アリストテレスがどういう馬かを考えたら、黙って中団とかちょい前目ではなにも起きない
87
引退馬協会は認定NPOなので、寄付すると寄付金控除の対象となります。
寄付する→領収書貰う→それ付けて確定申告のときに控除してもらう→税金の一部が戻る。
国と自治体が引退馬への寄付に補助出してくれるような効果になるので、個人で単価の高い方はこちらがおすすめ。
rha.or.jp/donation.html
88
ネットリンチで自殺者が出たニュースを見てそのうち書こうと思ったことを思い出した。
学校でイジメ自殺があるとその街や学校にそれまで何の興味も無かったマスコミが押し寄せるけど、そこでやるのは教師や教育委員会をイジメることだけ。むしろ「大義名分のあるイジメは🆗」ぐらいの勢い。
89
【RT歓迎】
競馬ファンの皆さん、皆さんは今日と明日、夜になると買うものがばんえい・帯広競馬場のみになります。
全く予備知識が無い! という方で時間も無いという方はこちらの2分動画だけでもご覧ください。
90
で、世界じゅうの主催者が「JRAはレースと賭けが同一組織でいいね」って言ってるのに、その逆にわざわざracingとwageringを分離した。政府もSTCも悪手に次ぐ悪手。競馬潰そうと思ってわざとやってた説を唱えたいレベル。
91
いま書かんでもいいけど忘れないうちに。
天皇賞優勝馬主は天皇盾を拝受するときに手袋をする習わしになっているけど、かつて調べものをしていたら「戦争中の馬主、がっつり素手でいってるやん!!」という写真を見た。じゃあ誰が手袋を始めたのかということをその時考えたまま放置してた。(続く)
92
総合馬術の戸本選手に注目が集まっておりますが、JRAからの五輪代表って布施勝さん(ちなみに我々の1コ上)以来なのね。JRAにも貧乏期あったからなー。
強化の原資に少しでも貢献してきたかもしれない競馬ファンは、特に力を入れて応援しましょう。
number.bunshun.jp/articles/-/848…
93
文春野球コラム、私の初登板となりました。ご一読のうえ、最後のところにあるHit(いいね、みたいなもの)を押して頂ければ幸いです。勝敗は24時間以内のHitで決するようです。
オリックスはファンの絶対数が少ないので不安😅。このツイートもRTください。
bunshun.jp/feature/bunshu…
94
このまま覚える人ばかりだとよくない面もあるので補足すると、学生馬術はサラで130や140の試合でること普通にある(関東学生や六大学の中障害が130)。あとホビーライダーで120の経路回ろうなんてどの道少数なので、乗馬人口が増えればそのぶん元競走馬のキャパになりうる。
news.yahoo.co.jp/articles/24bd2…
95
カレンモエさん4000いいねとか付いてて人気あるなと思ったら、あれだな、母ちゃんとウマ娘の影響もあるな。
初年度の配合相手はカレンブラックヒルにするそうです。 twitter.com/sudatakaoshote…
96
残念ながらSTCから発表ありました。
廃止日はracing.com の記事にあった通り、2024年10月5日。
STCのこの10年には文句しかない。
調教師には今日午後いきなり通達だったようで、ひどすぎる。
あとはこれがマレーシアに波及するのかどうか。馬資源の問題もあるので。 twitter.com/SGTurfClub/sta…
97
大村が客入れという話が出て競馬も……と期待する競馬ファンもいるだろうが、競馬は慎重の上に慎重を期したほうがいいと思う。
理由のひとつは、競馬はボートと比べてネット販売限定でも売上低下が限定的。ふたつめとして万が一開催止めることになった場合、馬養うぶんダメージでかい(続く)
98
厄介なのは、
ルールって性悪説で作らなきゃいけない→でもファンは性善説でしか関係者を見ない
ルールは現時点での公正だけでなく未来の公正を確保するためのもの→みんなそんなこと考えない
これ若手だからあれだけど、もっと人気者の上位騎手だったら世論はもっと騎手擁護でしょ。 twitter.com/sudatakaoshote…
99
なお、メンバー発表の「球審白井」だけで場内笑いが起きたことをご報告いたします。
ストライク先行でいけてるヤクルトの強みがパルプンテで無くなればうちにもチャンスが…… twitter.com/sudatakaoshote…
100
田中歩さん@ayumi_718tanaka
がツイートしてくれてたので気付きました。負傷したミナリク騎手を支援する寄附、リンク先でできます。皆さんもぜひ。会員登録とかなしのクレジットカード一発でできます。
Filip Minarik gofundme.com/f/filip-minari…