576
沿ドニエストルがにわかに注目を(ニッチに)集めているのですが、これは2014年に現地を訪問した際の写真。実に奇妙な国(非承認国家)で、ソ連がそのまま残っているよう。ただ、みんな親切だし、意外に快適で、こういうところに暮らす人生もあるのかなと思った記憶があります。 twitter.com/KunisueNorito/…
577
「マリウポリを巡る戦いで現在ウクライナが戦術面で負けたとしても、それは敗北は意味しない、なぜなら、ロシア側に武器、軍、動機がないため、マリウポリを維持するのは不可能だからだ」
ロシアは所有する高精度ミサイルの約70%を使用=ベリングキャット代表 ukrinform.jp/rubric-ato/346…
578
フランス人の63%はマクロンの総選挙勝利を望まず。ならばコアビタシオンとなるが、その相手、つまり首相としてふさわしいのは1位ルペン46%!、2位メランション44%! フランス人何考えてんだか。 twitter.com/opinionway/sta…
579
マクロンの得票は57.6%~58.2%程度の見込み。つまりルペンは42%前後。これをどうとらえるか。5年前の34%からは大きく伸びたが、肉薄というほどでもない、というのがフランスのメディアの受け止めのようだ。一方で、4割以上というのはかなり深刻なようにも見える。 twitter.com/afpfr/status/1…
580
マクロン勝利。58.2%の見込み。 twitter.com/lobs/status/15…
581
ハンディキャップ・インターナショナル「ウクライナで地雷や爆発物をすべて除去するには50年かかるだろう」。 twitter.com/le_Parisien/st…
582
「畑に出かけるときは、まず緊急事態サービスに電話をして、行き先が安全かどうかを確かめる。もしも畑にロケット弾が落ちたら、爆発物処理班がそれを除去してくれる。「1時間後に何が起きるのかさえわからないのです」」小麦の収穫のために農民が残ったウクライナの村にて fsight.jp/articles/-/488…
583
ドネツク人民共和国の住民投票に関する拙稿です。お役に立つかどうか。
ドネツク人民共和国往還記(中)住民投票は何をもたらしたか:国末憲人 fsight.jp/articles/-/406… twitter.com/KunisueNorito/…
584
私が監視員だったのは2015年の統一地方選で、ドンバスの親ロ派両地域の住民投票はまったく別の枠組みです。この住民投票は、ウクライナ政府からも国際社会から認められない投票で、監視員もいません。ロシア人が投票したかも知れませんが、それ以前に公正さも透明性も全く確保されなかったと思います。 twitter.com/Naranonakai/st…
589
590
591
592
593
記事がアップされました。
digital.asahi.com/articles/ASQ4R…
594
595
596
599
600