26
									
								
								
							(続き)ですが、私は昨日の14時半は小池都知事からの税制改正の要望を都連として受けるという時間帯でしたし、国民民主党の階さんについては入管法で問題になっている法務委員会で質問に立っている時間で、共産党の赤嶺先生は自衛隊の誤射があった場所に安保委員会で視察に行っているという、(続く)
							
						
									27
									
								
								
							拡散のお願い📣📣📣
衆院選2021 特設ページ(β版) を公開しました🎉
一人でも多くの方々に山花郁夫の思いを届けることができるよう、ぜひ皆さんのお力をお貸しください🙏
まっとうな政治をともに取り戻しましょう✨✨✨
yamahanaikuo.com/change2021/ 
#山花大作戦2021 #衆院選2021 #変えよう #東京22区
							
						
									28
									
								
								
							
									29
									
								
								
							⑤また、打ち合わせ会と称していたのにメディアの取材を入れ、いかにも野党が欠席しているような演出がなされ、そのことについてもケジメをつけるよう求めていますが今日まで決着に至らず、開会できる環境ではないということでお断りしてきたというのがこれまでの経緯です。
jiji.com/jc/article?k=2…
							
						
									30
									
								
								
							効き目は強くない薬を処方して、経過観察する、というのが医者としての倫理だと思います。
立法をする際にも、当事者団体からより強い規制を求められたとしても、かえって「嗤う加害者」を生み出してはならないというのは、立法府の矜持と考えます。
							
						
									31
									
								
								
							そして最後まで与党側がウィシュマさんのビデオの提出を拒んだことを大変残念に思います。
なぜ我々がビデオの提出ということを求めているのかというと、入管行政のあり方についての大事な立法事実、エビデンスに関わる問題だからです。
							
						
									32
									
								
								
							必要性薄い安倍首相の改憲 論理が破綻 | 憲法 | 山花郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
							
						
									33
									
								
								
							立憲民主党の憲法審査会会長として、これからの憲法についての思いや考えをお話しています。
是非お時間のある時にご覧ください。▶️ 僕らの憲法の話をしよう 山花郁夫 憲法調査会会長 憲法記念日インタビュー 2018
インタビュー #08 憲法調査会会長 山花郁夫
cdp-japan.jp/interview/8 #立憲民主党
							
						
									34
									
								
								
							山花郁夫YouTubeチャンネル・新シリーズ「いまさら聞けない憲法の話」の配信を開始しました!!
youtu.be/C1j43jJ4kxw
ぜひチャンネル登録お願いします!
							
						
									35
									
								
								
							よく、立法は、医療に例えられることがあります。
社会に対する病理に対する処方箋が、法律だということです。
もし、患者が、劇薬を処方されたし、という希望を医者に対して述べたとします。
しかし、それではかえって寿命を縮めてしまうとか、体に対する負担が大きすぎるという場合、
							
						
									36
									
								
								
							【山花郁夫の思い ―― 選択的夫婦別姓について】
人権に関わる問題といっても過言ではない『選択的夫婦別姓制度』、皆さんと共に実現をしたいと思います。
#山花大作戦2021 #変えよう #衆院選2021 #選択的夫婦別姓
							
									37
									
								
								
							スリランカ人・ウィシュマさんの死亡事案に関する調査報告が法務省から出されました。
法務部会で報告を受けましたが、この報告書の作成者である有識者のうち、専門医2名のみが司法解剖の結果を確認しただけなど、十分納得できる内容ではないという印象でした。
							
									38
									
								
								
							【国民投票法改正案・修正案可決、公正公平さを担保】
国民投票法がギリギリのところで与野党の合意が出来まして、今日、衆議院で採決をいたしました。
元々この投票法については公職選挙法並びの改正ということがあったんですけれども、そういったテクニカルな問題だけではなくて、
							
									39
									
								
								
							調布・三鷹・狛江・稲城にお住まいで、宇都宮けんじ候補のチラシ配布をご協力いただける方、当事務所にもチラシを用意しておりますので、お気軽にご連絡ください。
連絡先▶立憲民主党東京都第22区総支部 ☎042-485-6434
また、下記リンクからもボランティア募集中です。
utsunomiyakenji.com/join/volunteer
							
						
									40
									
								
								
							ところで、党の報告書で、当時私が座長を務めていた時、当事者団体の皆さんから不評であった旨の記述があります。
twitter.com/CDP2017/status…
							
						
									41
									
								
								
							ですが、従来の働き方の人については一番長い労働時間を聞いていて、裁量労働制で働いている人には平均的な労働時間を聞いていたという、滅茶苦茶な前提でこれまで議論してきたのだとすると、もう一度審議をやり直さないといけないのでないかと訴えてきましたが、審議は打ち切られてしまいました。
							
						
									42
									
								
								
							
									43
									
								
								
							どうにも都合が合わず参加できなかったので、せめてモーメントだけは作ってみました。(スタッフ) twitter.com/i/moments/9746… #今こそまっとうな政治を #福山立つ #0316官邸前大抗議行動 #立憲カメラ
							
						
									44
									
								
								
							
									45
									
								
								
							前川前事務次官の講演の録音データを求めた問題に対する第3回目の「教育現場不当介入問題 野党合同ヒアリング」の模様をライブ配信でお届けします。(スタッフ) pscp.tv/w/bYC96DFQbUVx…
							
						
									46
									
								
								
							いまTwitterなどで国民投票法の改正ということが話題になっています。
国民投票法は大きく分けますと、投票に関わる部分と、運動に関わる部分、ふたつに分けることができます。
#国民投票法改正案に抗議します
※動画のフルバージョンは↓YouTubeでご覧いただけます。
youtu.be/Hf5GuJlq9G8
							
									47
									
								
								
							「山花郁夫は、今や日本の憲法と立憲主義の守護神です。国会に居ないと本当に困るんです」
枝野幸男 代表からの応援演説。
#山花大作戦2021 #衆院選2021 #変えよう #東京22区 #三鷹 
(ライブ配信に不備があり大変申し訳ございませんでした)
							
									48
									
								
								
							私たちは国会で法律を作っています。
法律の文言に間違いがあったり、あるいは制度設計に抜かりがあることによって、人の命にかかわることが起こる、ということを我々は肝に銘じて仕事をしていかなければいけないと思います。
yamahanaikuo.com/20210514/
							
						
									49
									
								
								
							きょうの総務委員会の質疑は、NHK予算に関する質疑のため、
NHKで録画放送されます。
きょう深夜の放送ですが、こちらもぜひ。
放送日時   3月23日(金)午前0時05分~
NHK平成30年度予算審議~衆議院総務委員会~
~衆議院第17委員室で収録~
WWW2.NHK.OR.JP
							
						
									50
									
								
								
							国会での質疑は何なんだとか、国会で政府に答弁をしてもらう意味は一体何なんだ、ということになってしまいます。
あまりにもこれまでのルールを軽視するという姿勢が今回如実に表れているような気がします。
 #日本学術会議への人事介入に抗議する 
 yamahanaikuo.com/20201007/