1
2
特典映像も含めて、やっと全部見ました。
個人的には、何もない国立代々木競技場 第一体育館という “場” から始まるという演出が特にグッと来た。
演劇もそうだけど「(人や物語が)どこに立っているのか」ということからいつも考える。すべてそこから始まる気がする。
#V6
#Forthe25thanniversary
3
『#藪原検校』京都大千穐楽
終わったぁーーーーー!!!!!
満席(50%だけど!)のアツい拍手とともに無事に幕を下ろすことができました。
スタッフ&キャストの皆さま、お客様、そして、今回はご来場を断念した皆さまにも最大級の感謝。
サイコーでした。
#京都芸術劇場 #春秋座
#PARCOSTAGE
4
あの空間使いやセットも面白い。セットだけの特典映像もください!となった。(需要ないと思うけど!笑)
もちろん、パフォーマンスのカッコ良さは言わずもがな。
特典映像のドキュメントも良かった。
また本編見返したい。
avex.jp/v6/discography…
5
6
そして、そこからなだれ込んでくる仕込みのダイジェスト映像。“場” にライブ空間が立ち上げられていく時間を無視しない。ただライブが始まるんじゃない。始まる前には、物理的なことだけではない手順が必ずある。そして、膨大な人のエネルギーと時間がかけられている。
7
9
10
その “場” がどこなのか、どのような “場” であるのか、その “場” をどう意味付けていくのか。そういったことが25年という歴史とともに迫ってくる素晴らしいオープニングだった。
私服っぽいラフな衣裳と相俟って、あの “場” に男6人が立っているというシンプルさが、力強さを生む。神々しくすらある。
11
12
13
14
15
16
明日からいよいよ #PARCO劇場 オープニング・シリーズ『#藪原検校』の稽古が始まります!
とても楽しみな反面、いまだからこその独特な緊張感も伴っています……
が、
兎にも角にも、
超絶楽しみにしていてほしいです!!!
チケットのご予約お待ちしてます🎫
▶︎公演詳細 stage.parco.jp/program/yabuha…
17
18
19
【まもなく16時から無料配信スタート!!!!!!!!!】
#スーパー歌舞伎II
『#新版オグリ』
先月、全公演中止となった幻の #南座 バージョン無観客上演をご覧いただけます!
1週間限定です!!
◼︎配信期間◼︎
2020年4月13日(月)16:00 ~ 19日(日)23:59:59
kabuki-bito.jp/news/6201/
20
21
22
23
24
25