1951
あーあ、カリフォルニア。
とうとう来たよ。
5歳から18歳の子供達へ義務化。
1952
電車の中で満員だろうがガラガラだろうが大声で携帯で話すチャ〇ナ人。あれ私、物凄い腹立つんですけど、皆さんはどうしているのか?
注意したお爺さんが電車に叩きつけられてお亡くなりになった事件で益々、日本人が我慢する社会になるのではと心配している。
1953
右から左に流れた流浪人古谷くん
『高市早苗氏はなぜ敗北したか―ネット保守の過激すぎる応援がアダに』 という論評を書いている。
何回も言うけど、過激すぎる応援とやらを私は見ていないんだよな。純粋な応援コメントは沢山見たんだが。
本当に極小の一部を取り上げて総体化するいつものやり方かな?
1954
まだ迷う人がいるのか。
派閥の中で美味しい汁を吸っている人は離れられない理由があるのだろうが、今は国家存亡の危機と捉え、政治家として日本には今、そしてこれからは何が大切で必要なのかを自分の心の奥底に問うて決断して欲しい。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
1955
日本文化の中で長い時間をかけながら自然な流れでそうなったということではない。敵国の制裁という形でとても制圧的に不自然に短時間で強制されたことだから。
皇族の方々だけでなく、日本人全体にとっても、とてつもなく大きな損失だったと改めて思う。twitter.com/FreshMixedBerr…
1956
橋下さんがここまで靖国参拝反対に固執するのは理由があると思う。
何か異常。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
1957
私は日本から遠いアメリカから毎日発信している。物理的にその選択肢しか今はない。しかしそれを全く意味のない活動だと揶揄してきた人がいた。本当にそうだろうか。海外からでは日本を守る一助にはなれないのか。yamatogokorous.com/twitter/
1958
例えばフランスで移民に対するデモや暴動が起きた時、それを見た我々は「おー、フランス人かなり怒ってるなー」と思う。
では、反対に領土取られても、侵犯されても、奴隷労働されたと嘘言われても、終いにはレーダーやられても、大人しい日本人を見て海外の人はどう思うのかを考えてみて欲しい。
1959
フェイクメディアも売電の不人気は隠せなくなったようだ。
これらの不満になっている人はとにかくトランプ大統領が嫌いというだけで爺さんに入れた人達な訳だが、個人的な好き嫌いでリーダーを選ぶと痛い目に遭うと早く理解して欲しい、、(ほんと、、)
1960
見るものに偏りがあるからだろうけど、どのネット媒体や情報を見ても『高市さんしかいない❗️』というコメントや応援にしか出会わない。だから今だに河野さんが圧倒的人気と言われてもピンと来なさすぎて動揺してる。
パラレルワールドにいるみたい。
1961
取り敢えず、ブルーリボンバッジは付けたり外したりするものではないというのは多くの人の共感するところだろうと思う。
1962
河野さんは、いつも後手後手のイメージがすっかりついてしまった。 twitter.com/ishii_hidetosh…
1963
日本人ばかりが「反省、反省」と言って頭を下げていて謝罪外交していても、世界の国々は「うちのやったあれは仕方なかったしー」という言い訳しかしてない。
日本人が頭を下げれば下げる程、あちらには都合がいい。
悲しいかな、そういう世の中に日本は存在している。#謝罪外交を止めよう
1964
兵庫の方々、⬇️ご覧下さい。 twitter.com/s10408978/stat…
1965
多くの日本人は誤解している。日韓や日中に歴史問題など存在していない。日本人は「歴史修正主義者だ」とレッテル貼りされ、中韓は日本側に歴史認識を改めるようにと謝罪や賠償を要請し続けているが、これは完全に政治外交問題としてやっている。 #歴史認識 #靖国神社 yamatogokorous.com/whatswrong/
1966
速報❗️
武漢の科学者は、中国コウモリにコロナウイルスを感染させることを、発生の18ヶ月前に計画していた。
1967
河野一族が所有する日本端子株式会社(チャイナに3社も子会社)が中共から40%もの出資を受けていることがネットでは話題になっているが、こういう事は討論会では指摘されないよね💦
1968
この方の目指すのが【温】らしい。 twitter.com/katu178524503/…
1969
パックンって昔から胡散臭いと思ってたけど、どんどん臭くなっていくね。
1971
記者クラブ討論会において、
「4人に聞いちゃって良いんですか?」
という記者の囁きが聞こえる。
4人いるのだから同じ質問を4人に聞くのは当たり前
公平に主張させない進行は酷すぎるぞ。 twitter.com/yktmyyy/status…
1972
日本は元々男尊女卑など概念が無く女が強い国。女が財布の紐を握るなど近代西欧でも考えられないことだった。今の強い(強そうな)現代の女性と決定的に違うのは「女の権利、人権、男女平等、何ちゃらかんちゃら」と自己顕示や責任転嫁をしなかった。強く、謙虚で、我慢強い。それが日本の大和撫子。
1973
安倍前総理の正式な応援表明が出た📣
これは大きい。
全世界が注目する。 twitter.com/abeshinzo/stat…
1974
これ⬇️は悩んで諦めた人には朗報❗️ twitter.com/okada_tarumi/s…
1975
高市議員の選対本部が立ち上がり、山谷先生の応援もついた📣 twitter.com/yamatanieriko/…