付箋(@KDystopia)さんの人気ツイート(古い順)

1176
ガスコンロは体に危険だ、温暖化も促進する、電磁調理器にしましょう、というのが露骨だな、と思う。 news.yahoo.co.jp/articles/8e354…
1177
アメリカ、コロナ非常事態宣言終了。 tokyo-np.co.jp/article/228428
1178
新型コロナワクチン即刻中止を 接種後死亡の遺族ら仙台で会見 | 河北新報 kahoku.news/articles/20230…
1179
保健所長会の内田会長「5類には1年前に移行してもよかった。今の位置付けが死者増大を招いており、正常化を遅らせるべきではない」と指摘。多くの保健所長も同意見。こういった声はずっとあった。なぜ無視されてきたのか。yanai.theletter.jp/posts/01c30090…
1180
黙殺されるワクチン“薬害”。news.livedoor.com/lite/article_d…
1181
ワクチン被害に関する現状把握を急ぐべき、と指摘する東京理科大学薬学部准教授の佐藤嗣道さん。「国が国民に努力義務を課し、積極的に接種を推進した。政府は自らの責任で進めた政策に伴って健康被害が起きている可能性を重視し、迅速に後遺症調査を進める責務がある」
1182
コメント欄が不信感に満ちている。 news.yahoo.co.jp/articles/8ec9d…
1183
確実に情報として入っているだろうにワクチン被害についてほとんど、または一切触れない野党の人、リベラル知識人、政府に批判的なマスコミ、というのは、どういう感覚でいるのだろうか。
1184
謎の「肺炎」「老衰」「高熱」…ワクチン接種後1~2ヵ月で突然死する高齢者たち 一度立ち止まるべきか | 週刊現代 gendai.media/articles/-/105…
1185
ようやくこういう形になっていくだろうか。
1186
1187
ワクチン追加接種のニュースに関するコメント欄、びっちりと疑問の声。
1188
森保監督出演の政府広報ワクチンCM。右下に小さく、※個人の感想です、と書いてある。
1189
5類に移行し、マスク未着用を進めることを「吹雪のなかでコートを脱ごうとしている」と表現した島根県知事の目には、ワールドカップの盛り上がりや海外の日常は、どんな光景に見えているのだろうか。
1190
東京都とファイザーの連携協定に対し、薬害オンブズパースン会議が厳しい言葉で反対の意見書。「異常という他はない“癒着”である。」
1191
本来任意だったことも踏まえると尚更、不思議な日本語に思えてくる。
1192
日本ファクトチェックセンターは、GoogleとYahooが資金提供し、編集長は元朝日新聞記者でBuzzFeed Japan創刊編集長も務めた古田大輔氏。その下に、朝日新聞出身の2人のエディター。設立した団体が以前開いた「ワクチンデマ対策シンポジウム」の後援には厚労省、参加者に河野太郎氏、忽那氏等。
1193
流れが変わってきたのだろうか。「日本政府の河野大臣は、こうした指摘はナンセンスであると強く主張している。日本政府の言い分を信じるべきか、ここで紹介したような医師たちが指摘する危険性を信じるべきか。コロナワクチンは難しい質問を日本人に投げかけている。」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
1194
モデルナのワクチン、4610万回分を廃棄 厚労省「やむを得ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/67381…
1195
尾身会長の言葉。「ポケットにマスクを入れて、外を歩くなら外して外気を吸う。電車に乗るときは着けることが求められる。これが専門家の共通認識だ。」
1196
信じてしまった以上、ワクチンのことはもう疑いたくない、終わったことにしたい、という心理も働くのではないかと思う。でも、これを許してなかったことにすると、次々続くことになり、もっと悲惨なことになる。
1197
医師が、ドイツでマスクをしている人がごく少数というのはウソ、と現地在住の方に言うも、ヨーロッパ各地の写真で即座に否定。
1198
モデルナのコロナワクチン、4610万回分を廃棄。そのモデルナの工場を日本に建設の構想。契約条件として、8年間、4000万回分を政府が毎年購入することを提示されている。
1199
異常という他ない“癒着”と批判を受ける、東京都とファイザーの連携協定。 twitter.com/KDystopia/stat…
1200
河野太郎大臣「いろいろなサービス(SNS)のアカウントを作るときに、マイナンバーカードで認証を最初するということにすれば、年齢制限をきっちり守ることができますから、そういうところにも、(マイナンバーカードが)役に立ってくると思う」news.livedoor.com/article/detail…