山陽鉄道ちゃんねる(@trainpicture)さんの人気ツイート(いいね順)

昨日高崎地区で115系定期運用が終了しましたが、山陽地区では115系がまだ現役で走っています。写真は今朝の糸崎駅の様子です。
本日11月25日はクハ115-608が落成してからちょうど50年です。 50歳の誕生日おめでとうございます。
サロンカーあかつきは笠岡駅に停車中です。 笠岡駅では駅員さんと撮り鉄との間でトラブルが起こり荒れています。
つい先程の下関総合車両所運用研修センターで115系C-13編成のクハ115-608を発見しました。 幡生からはすでに出場しており、廃車はまだ先になりそうです。
本日7月7日はモハ414-802(モハ112-12)が落成してからちょうど55年になります。 今の様子だと北陸新幹線敦賀延伸まで残りそうな気がしますね。
本日は115系1000番台のトップナンバー(現ニイN38編成)が落成してからちょうど40年です。 115系1000番台にもついに40歳を迎える車両が出てきました。
元勝田車の415系Fo507編成とFj1501編成が連結して門司港に留置されています。某氏が発狂しそうな組み合わせですね。
115系300番台の湘南6連が撮影できました。 明日も運転されるので撮影される方は頑張ってください。
415系800番台が車齢的に凄いのは確かですが、413系の車齢は415系よりも高いです。 413系は全編成50歳超え(一番新しい車両ですら1965年2月製)で廃車が未だに1編成も出ていないというのが何よりも凄いです。
スハフ12-36は一足先に廃車でしょうね…。 お疲れ様でした。
#全日本詰め込み表示選手権 幕の詰め込み過ぎといえば『湖西線経由 姫路方面 播州赤穂』ですね。 ここまで詰め込む職人さん凄いですよね…。
ついに岡山電車区の115系K編成が全滅する時が来ましたか…。 迷編成が約24年の歴史に幕を閉じます。
【岡山の観光列車】117系「ファジアーノ岡山応援ラッピングトレイン」が10月19日より運転開始! jnr115.com/blog/archives/…
情報通り多度津工場の解体線に113系第3編成がいました。
JR西日本が所有する旅客電車で最も古い車両は413系B09編成(クモハ471-4・モハ470-4)かもしれませんね。川崎車輌 昭和37年製で、415系のモハ414-802(元モハ112-12)の昭和39年製より古いです。
福山の某所で岡山駅の駅名標を発見しました。 この駅名標はいつ頃の物なのでしょう…。
東日本ではC1編成が廃車回送 西日本では現役最古の115系C-13編成が日本最長鈍行列車で運用 C1編成より約4歳半年上のクハ115-608ですが今日も元気に山陽本線を走っています。