atsu_sasa(@atsu_sasa)さんの人気ツイート(古い順)

51
52
超絶二日酔いで午前中まるっと石ころになっていた。どんな最低な気分の朝でも、ワアワア泣いた後でも、季節の食べ物は美味しいしねこは美しいし、営みは続く。生きてゆくからね。見ててね。
53
と、いうわけで、海に行って来た〜っ
54
昨日は餃子をただただ包んでは食べ包んでは食べる会。包んでは食べ、ビールを飲み、また包んでは食べ。呆れるほどの量だったけど、夜が来る頃には全部みんなのおなかに。餃子は正義。
55
2021年6月の庭の紫陽花たち。 「どうしようもないくらいピンク」から1年経って、随分と色が変化してきた。そして株数も増えた。実家から送ってもらった挿木、こちらで買った苗木。もっともっと植えて増やしたいな。6月は紫陽花に埋もれていたい。 twitter.com/atsu_sasa/stat…
56
明日は夏越しの大祓なので、茅萱を摘んできて茅の輪を作った。なんだかんだと毎年、大晦日の〆縄と夏越しの茅の輪を作って飾るのが我が家の年中行事みたいになっている。その家、その人のこうした民俗学みたいなの、面白い。ねこたちにもお裾分け。今年あと半分、皆健康で過ごせますよう。
57
ただいまただいま!草おいしおいし!
58
先日の海での収穫の選り分け。コンマ何ミリの隙間に挟まった僅かな砂粒を針で掃除している。雨の日でもそうでなくても、常に目がしんどいけれど、精神の安定と高揚どちらも味わえる大好きな作業。
60
てなわけで上機嫌の昼は、こないだおチヨさんがしてはったトマト香油を作って、蛸とセロリの冷製半田素麺で昼酒。うまっ!何これ簡単であっという間に手の込んだ味。ソースはトマト香油(ニンニク入りで作った)とこないだのスパイス梅シロップの梅みじん切り、塩、黒胡椒、隠し味醤油。ワインすすむ〜
61
何でもない毎日の、一瞬一瞬が涙が出るほど美しくて尊くて、胸が苦しくなるほど。だからこれ見よがしに押し付けられる「感動」など要らない。
62
ヒグラシ初鳴き。土砂降りの雨が上がって少し涼しい暮れ方の山庭。ねこもごはんごはんと鳴いている。
63
朝から夫と二人で風呂場の床磨き。ピッカピカにしてやった。今日の収穫は赤紫蘇とゴーヤ。さっそく紫蘇ジュースに。 ってことで、当然昼は🍺トムヤムクンヌードル、中華ちまき。手抜きだけど頑張ったし美味しいからヨシ!
64
背後の本棚に何かを見つけたらしい👀 何、何がいるの(怖くて振り返られへん)
65
西瓜をナイフとフォークで食べると、ちょっと特別な気分になる。って、この春、細川亜衣さんのお料理会で知った。今朝はスパイス梅シロップで和えたグリーントマトを添えた。起き抜けに降っていた雨もすっかり上がってセミが鳴き出した。今日も暑くなるね。
66
ここ最近、我が家の庭に住んでるハグロトンボ♂綺麗だねぇ
67
今日のねこ草食堂。このところ、大好物のエノコログサの柔らかい葉がたくさん生えてきたので嬉しいねこたち。
68
凍らせた西瓜と梅シロップでやっと目が覚めた🍉
69
あの…それ、いまからお風呂入ろうと思って用意しといたわたしのパジャマです…あたためてくれてるの…
70
故郷の桃が今年も届く。飯坂のあかつき。箱をあけて早速ひとつ。木からもいですぐ箱詰めされて届いたばかりなので、カリッとした歯ざわり。ここからとろけるような柔らかさに変わってゆく。 ああ、美味しい。美しい。有り難いな。
71
「お魚さん」と呼んでいるねこのおもちゃ。タラとイクラが我が家に来たばかりの頃に、友人がくれた。それ以来二匹とも大好きで、寄り添って寝たり、口に咥えて大きな声で鳴きながら家中を練り歩く。いつも家のどこかに「お魚さん」が転がっていて、今日は何して遊んだのかなって想像してフフッてなる。
72
草うまいうまいうまい!
73
74
フフフ…🍄🍄🍄
75
植物園の栽培管理の仕事をした経験があるのだけど、大事なものはバックヤードにこそある。植物園を含む博物館にとって展示されているものなどはその所蔵物のほんの一部で、バックヤードで育み研究している事物こそ存在意義と言っていい。 沢山通った。わたしの、わたしたちの大好きな場所を守りたい。 twitter.com/minoyama_bito/…