atsu_sasa(@atsu_sasa)さんの人気ツイート(いいね順)

51
❤️♣️♦️♠️ ❤️シナノキ、ヒュウガミズキ、アオツヅラフジ、ヤマノイモ、カツラ、アメリカハナズオウ ♣️シロツメクサ、ルブス、アカカタバミ、ワイルドストロベリー、ヘビイチゴ、ミツバアケビ ♦️コナラ、ミズヒキ、クズ、ヒサカキ、ナンテン ♠️ナンキンハゼ、ドクダミ、ホスタ、ホタルブクロ
52
今朝。 心配していたほど雪は積もらなくて、昼にはもうすっかり溶けた。屋根から落ちる雪解け水と粉雪きらきら。
53
今年も縁側にアザラ…じゃない、ねこが打ち上がる季節がやって来ました🦭🦭
54
陽がさしてきた
55
夜がことさら気持ちのいい季節。雨が降り出した。土の匂い。深呼吸。
56
おはよう、キラキラ雨上がりだよ
57
夏日
58
W杯だの飲み会だのでやたらと寝不足で日常が夢のなかのようにフワフワした日々ですが、縁側のカーテンをビニールに変えました。石油ストーブも灯して、これで我が家の冬支度完了。 ポカポカの縁側で、ねこたちと一緒に、ハッキリ見えるようになった鳥たちや舞い散る落ち葉を一日中眺めています。
59
子どもの頃から、摘み取った花や葉を手元の本に挟んではそのまま忘れるという癖がある。これはおそらく先月のわたしの仕業。必然、お気に入りの本に挟まっていることが多い。本にとってはあまり宜しくない状態ではあるが…立原道造なら、多分、許してくれる、気がするのです。
60
なんとなんと、わたしがこの数年ちまちまと作り続けてきた種子の箱が、本日発売の福音館「かがくのとも11月号」の折り込みポスターになりました!勿論写真は夫が。子どもの頃ドキドキしながら読んでいた雑誌なのでとてもとても嬉しい。特集の「からまつ」もとても美しく、宝物のような本になりました。
61
そんなわけで今朝の月下美人
62
昨夜は月下美人の濃密な香りに吸い寄せられたのか、いつもより蛾や甲虫がたくさん寄ってきていた。あと深夜にとても近くで謎の鳴き声が聞こえて、そのときは割と真剣に恐怖した。友人に聞くとゴイサギかなんかかな、との事。いつもに増して賑やかな、密林の奥地のような山の夜でした。
63
日々を淡々と生きることこそが大切で、そこでの些細な発見や悦びに全身で反応する。自分にとって気持ちの良い場所やものごとを知っていて、嫌なことには嫌な顔をし、したくないことはしない。甘えることを遠慮しない。よく寝て、よく食べ、よくおしゃべりをする。愛には愛で応える。 #猫に教わったこと
64
今年も始まったノブドウの季節。 毎年毎年同じ季節に同じ植物と巡り会っているけれど、やっぱり今年も見惚れてしまう。今年はツユクサの藪も綺麗(めっちゃ藪だけど)。 twitter.com/atsu_sasa/stat…
65
庭の片隅で、カタハリウズグモの銀河にイボタノキの白い花がひとつ引っかかっていた。風が吹くたびに、ぽとり、ぽとりと花が増える。
66
日曜の朝
67
戻ってきた日常、今朝もたぬ2ひき
68
おはよう、今日は暑くなりそう。
69
凍らせた西瓜と梅シロップでやっと目が覚めた🍉
70
今朝の椿たち。黒龍、卜半、玉霞、ナイトライダー、加茂本阿弥。 昨夜来の春の嵐は、獰猛な獣のように庭を蹂躙して行った。せっかく咲いたばかりの椿も傷んでしまう、と堪らなくなって。 赤、紅、緋、朱。こんな色の花、なかなか選べない。赤いチューリップすら植えたことがない。でも椿だけは、特別。
71
久々に我が家で家族揃った雨の一日
72
今朝の、デッキに打ち上がっていたアザラ…じゃない、ねこたち🦭🦭
73
気づけば庭は紫の季節。 クレマチス(テッセン 、ロウグチ、ブラックプリンス)オダマキ(ブラックバロー)、紫ケール、紫蘇、セダム(ホセオバージン)、スモークツリー(ロイヤルパープル)、銅葉ヘーゼルナッツ、ハナズオウ(フォレストパンシー)、ギンヨウアカシア(プルプレア)、ヘレボルス→
74
4日間に及んだ我が家の月下美人フェス2021、無事に終いました。観客、タラ、イクラ、わたし、夫、スタッフ君、フクロウ、コウモリ、たくさんの虫たち。さいごの一輪まで立派に咲ききってくれた。えらいぞ。ありがとう、また来年お願いね。
75
そろそろ降り出しそう