77
それにひきかえ意地でも国民に給付金を配布したくない日本政府。
1人15万円配布など200兆円規模の経済対策、米下院通過 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
78
これで従わない飲食店には罰則とか言ってるんですよ。
【速報】自民・白須賀議員「店に貢献したかった」 “夜遊び”で離党届提出 fnn.jp/articles/-/145…
79
バカに大臣をやらせるからこうなる。
プラスチック新法案、スプーンなどの有料化も検討 小泉大臣「レジ袋有料化の発展版だ」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/7964d…
80
普通にガソリン税を減税すればよかったのに補助金とかセコいことするからこうなる。
ガソリン補助金 価格引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていた・・ 財務省の試算では約110億円「消失」 予算執行調査 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/173…
81
だからあれほど銀行法改正はダメだ、と。
金融庁、ゴールドマン・サックス・バンクUSA東京支店に銀行業免許 | Article [AMP] | Reuters jp.reuters.com/article/sfa-gs…
83
予算と人手がなくて直したくても直せないって…この国はどこまで堕ちるんだろう。
インフラ老朽化「直せない」道路が増加 データ分析から判明 | NHK | ビジネス特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
84
ほらね、身を切るとか言いながら自分達がやりたい事には予算を使う。
切るのは府民の身、それが維新。
>土壌改良と液状化対策などに、あわせておよそ800億円が必要だとする概算をまとめました
>議会内には、多額の公費投入に批判的な意見もあり、議論になりそうです www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
85
維新はもういいよ。
消えて欲しい。
>最初に議員や公務員の身を切る改革を行って国民の信頼と支持を確保する
>ピンチをチャンスに変える日本大改革プランを今準備している。まず国民に1人6万円のベーシックインカムを保障、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止する tokyo-np.co.jp/article/127670
86
対象外にしても結局お客さんが減ることになるだろうから、ただ収入が減るだけ。これで補償しないのだから、政府が潰しにかかっているに等しい。
【速報】劇場や映画館も対象外で調整
緊急事態宣言巡り(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/89733…
87
ほーらきた。
米投資銀行、M&A助言のGCAを買収 日本で事業強化: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
88
なし崩しにどんどん規制緩和。
外国人美容師の就労可能に、東京都が特区制度活用: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
89
増税が前提になってるじゃん。
高市氏「物価安定目標2%達成まで増税難しい」 [自民党総裁選2021]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP9B…
90
安倍さんには、人手不足とやらを言い訳に安易に外国人を受け入れた責任を取れよと言いたい。
外国人技能実習生の解雇相次ぐ コロナ禍で難題次々 困窮者への支援課題に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
92
ほんと害でしかないわ。
連合会長「消費減税すべきとの考え方ない」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
93
うん知ってた。
>じつは「政府の支出と補償」がまったく足りていなかった…!
gendai.ismedia.jp/articles/-/833…
94
なぜって、単に政府が経済政策を間違え続けているからじゃん。
こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
95
民営化のツケ。
サービス向上どころか低下。
郵便窓口53局で7月から時間短縮 午後4時閉めも:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6Q…
96
黙れって感じ。
#報道1930
97
やはり維新は危険ですね。
日本維新、衆院選の公約に「ベーシックインカムの実現」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP4K…
98
F1には行くが豪雨被災地には行かない。
旅行支援はするが日々の生活支援はしない。
あまりにもズレている。 twitter.com/kantei/status/…
99
ただの緊縮バカ。
20年秋の行政事業レビューで1263億円削減 河野氏「一定の効果出た」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
100
>財務省のHPには、日本は米国のように、自国通貨を刷っているので、財政破綻はしないと書いてある。政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状。世界中の国々は国民の生活を考えて消費税を下げている。政府はそれもしない。お金は政府が刷れる。 news.yahoo.co.jp/articles/868f2…