576
577
カバーがちらっと見えてますね、今回も素敵な装丁にして頂いたので書影が公開されるのが楽しみです。色々と執筆にてこずった後編ですが、無事に書き上がって良かったです。 twitter.com/eupho_tkj/stat…
578
579
私はなんというか、無自覚に愛を奪っている人と意識的に愛を与える人がどんぱちやってる関係性が好きですね🤔
580
新刊発売日が近付いてくると、ドキドキを誤魔化そうとついツイートしてしまいます。「その日、朱音は空を飛んだ」は沢山時間を掛けたので思い入れが凄いです、今から緊張しています。
来年も色々とありますので、今年の冬はドカッと新刊情報をお知らせできるかと思います。そっちもドキドキです。
581
今日はHomecomingsの畳野さんと福田さんとお話しました! リズと青い鳥の主題歌Songbirdsについてのこだわりや音楽に関するお話を聞けて楽しかったです。映画の世界観にマッチしたとっても素晴らしい曲です!
youtube.com/watch?v=f8D9-s…
582
6月29日発売の「どうぞ愛をお叫びください」、既に並んでる書店さんもあるようですね📚✨
私、今までハッシュタグを使ったことがなかったんですが、今作はYouTubeものということで頑張って使っていこうかと思います💪
感想などの推奨タグは #愛ダサ です、検索する時に嬉しくなります🤗✨
584
前々から企画されていた宇治市のゲームがついにリリースされたので早速プレイしたのですが、これ結構難しくないですか?😂
地元の観光地がいっぱい出てくるので、とりあえずこれで帰省気分を味わっています🍵
黄檗山萬福寺の開ぱん、昔から何故かめちゃくちゃ好きなんですよね〜 twitter.com/kyotoujikankou…
585
今月のエッセイ更新です🐈🐾
今回は「特別」について、ちょっと真面目に書きました!
十代の時は「特別になりたい」と漠然と感じていて、その欲求にずっと振り回されてました
あの頃の自分はそうした感情を文字化して小説に落とし込むことで、なんとかやり過ごしてたんだと思います😌 twitter.com/shosetsumaru/s…
586
7月21日発売予定の小説現代8月号にて長編小説が一挙掲載されます!
題名は「愛されなくても別に」です
(発売日が近付いたら改めてお知らせします)
そして何より、辻村深月さんとの対談が掲載されています😭✨
高校生の頃の自分に今すぐ伝えたいくらいの、本当に嬉しい時間でした🙏✨ twitter.com/shougen_k/stat…
587
TRPGの一番の魅力は選択肢の多さだと思っています。小説だとベストな展開になるよう推敲を繰り返すんですが、TRPGはダイスという絶対的な理由付けがあるので全ての行動が許されるんですよね。自分で選択したという実感、未知の展開の楽しさを小説でも再現できないものか……と模索中です🤔
588
589
短編ってどんな感じ? と気になる方はお試しに読んでみてください🙋♀️✨
私は第三回の「あの子には才能がある」がお気に入りです☺️
DISCに収録されている第十二回の「飛び立つ君の背を見上げる」はウェブ版でも一応成立していますが、「ホントの話」もしくは今回のDISCで楽しむのがオススメです!
590
今月のエッセイ更新です🐾
私が大学生時代にめちゃくちゃ影響を受けたアニメ「少女革命ウテナ」の姫宮アンシーについてです!
途中の文面、今気付きましたがリアルタイムで見たのが初めてなのはアニメではなく、深夜アニメのことですね💦
子供の頃はポケモンとかセーラームーンとか見てました😄✨ twitter.com/shosetsumaru/s…
591
本日から「君と漕ぐ」のオーディオブックが配信開始です👏
加隈亜衣さんが朗読してくださってます!
私も聞かせてもらったんですが、すごく素敵でした☺️✨
目だけでなく、耳でも「君と漕ぐ」の世界を楽しんでください🤗🛶 twitter.com/LisBo_jp/statu…
592
久しぶりのサイン会のお知らせ!
2月8日に埼玉県のくまざわ書店ララガーデン川口店さんでサイン会を行います🙋♀️✨
当日はカヌーにまつわるイベントが開催されており、それに合わせて君と漕ぐのサイン会を行うことになりました😆🛶
「君と漕ぐ」に関する展示もあるようなので、興味のある方は是非! twitter.com/kmzwkawaguchi/…
593
2019年の刊行物が出揃いました!
青春部活小説が好きな方には
響け!ユーフォニアムシリーズの久美子三年生編と新シリーズである「君と漕ぐ」が、
ダークな青春が好きな方には「石黒くんに春は来ない」がオススメです😆✨
全て文庫本なので、面白そうと思ったものを気軽に手に取っていただければ!
594
595
今日のシーンは本当に書き上げるのに苦労したので、自分の中で一番思い入れがある箇所だったのですが、放送を見て衝撃を受けました。小説を書いているとき台詞というのは脳内に文字が浮かんでいる感じなのですが、アニメを見て、久美子はあの時こんな風に話していたのか~!と感激しました。
596
597
第十一回見ました、麗奈が凄かったですね……。ちらっと登場したあの子は由佳ちゃんといいます。原作小説でもちょっとしか登場しない女の子です。誰かにとって当たり前のものも、別の誰かにとっては得がたいものだったりしますよね。あの時の由佳ちゃんは、きっと悔しかったんだろうなと思います。
598
宣伝に関して色々と反応してくださりありがとうございます。掌編タイトルに関してすごく深読みされてる方もいるようですが、単純に私が書きたいものを書いただけのお話なので安心してください笑
私にとって青い鳥は昔から印象深い幸福の象徴だったので、ついついモチーフにしてしまいます。
599
600