牧野圭太 | DE(@MAKINO1121)さんの人気ツイート(いいね順)

26
そして「ラベリングしている側」にマウントも偏見も一切の自覚がない。さらにやっかいなのは「男性側」だけでなく「女性側」にもたくさんいること。「私は女性だけど気にしませんよ」という女性が必ずいる。あなたが無自覚で気にしないのは自由だが、声をあげる人の道は塞がないであげてくれよと思う。
27
「始まったからには応援しよう」と言う人は多いが、選手を応援することと、運営の問題を指摘すること両立させるべきだし、その問題から目を逸らすことにスポーツが使われるようなことは絶対にあってはならないと考えている。少なくとも俺は問題を忘れて応援することはできないし、その空気には反対する
28
山添さん、ほんとに政治家のホープだと思う。弁護士らしい議論の追い込み方で大臣はあたふた返答するしかない。調べたら俺と同い年で誕生日が1日違い。今いちばんの推しです。みなさん山添さん、チェックしてください! twitter.com/kakusanbuchoo/…
29
どうして僕は左翼・リベラルと呼ばれるようになったのか。今自分は38歳だけれど、33歳くらいまでは「ネオリベ」と呼ばれるような人間だった。資本主義・経済成長の大切さを信仰し、そこについて来れない人は努力が足りないのだ、と言い、「自分は努力をしてきたのだ」と信じていた。
30
「そういう青年にこそ、未来を託すべきなんだ」 このシーン、初めてみたけど、ほんとうにすごい。素晴らしすぎる。2000年にこれを作ってることに驚く。ひとまずこの動画を見て欲しい。そして田村正和さんは、本当に最高な俳優さんだ。 twitter.com/lowgai_junks/s…
31
政治って社会を変えるためにあるんじゃないですか。
32
今日の投稿で、日本の政治が「ズレ」が明確になった。「自粛要請」による「自宅待機」は、ソファで紅茶飲みながら犬と戯れる、というようなことだと思っているようだ。仕事ができず、店や会社が潰れるかもしれない。どんな思いで自宅待機をしているのか、そういう人を見ていないのだと思うと辛くなるな
33
もちろんこの話は「女子」だけに限らない。イクメンのような男性側のカテゴライズも存在する。「おっさん」だってそれに近い。自分の意志で生きてる人にとってカテゴライズされて嬉しいことなんて一つもない。マイルドヤンキーとかも。カテゴライズやラベリングってほんと意味ねーなと常々思っている。
34
#ローソンPBに思う 割と個人的な思いからローソンのPBデザインについて思うことを書いてみました。正直、やはり難しいテーマだなと実感します。目指そうとした世界観も分からなくはないけれど、僕は「コンビニエンス」がもっとも重要な立脚点だと思った、とうい話です。 note.com/copywriterseye…
35
「選択的夫婦別姓」や「アフターピルの市販」や「性交同意年齢の引き上げ」に、ものすごい情熱を傾けて反対する人たちがいることは本当に謎。
36
本当はシェアするのも嫌なのですが、読んでみてください。自民党という党は、こういう体質を孕んだ組織だし、その結果として、今の政権が出来上がっている。俺は絶対に許さないし、どうか次の選挙では参考にしてほしい。控えめに言って、怒りがおさまらない。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
37
一年前くらいに「アメリカで一日で10,000人感染」とかニュース見て「まじでヤバいな海外は」とか思ってた現象が日本で起きてる。しかもオリンピックやってる。
38
余っていた「醤油さし」を「ケータイする除菌」として再活用、テイクアウト需要でもできるだけ除菌できるように、というプロジェクト。エードットメンバーが頑張って立ち上げてくれました(俺は全く関わってないやつ)少しずつでもできることをやってきます!#SafeHandFish prtimes.jp/main/html/rd/p…
39
今、仕事で苦境にある人たちは、どんどん声をあげてほしいと思う。「売上1/3です」「あと**ヶ月で潰れます」「毎月**億の赤字です」。その「どれだけやばいか」がもっと可視化されたらいい。そういう声を拾う人たちが必ずいてそれが国まで届くこともある。声をあげるのも今もっとも大事な行動の一つ。
40
こういう些細なミスで発売停止するなんてバカらしすぎる。缶もビールももったいない。「スペルを間違えてしまいましたが、捨てるわけにもいかないので、そのまま販売させてください。味は美味しいです!」とか言って受け入れる社会であってほしい。 twitter.com/itm_nlab/statu…
41
「自分で努力してきた」と信じていたけれど、僕が走ってきた道は綺麗に舗装され、最新のスパイクを履かせてもらっていたのだ。うまく行きに決まっている。自分が認識している以上に、この社会は平等ではなかった。男だというだけでどれだけ優遇されているか。それを認めることは簡単なことでもなかった
42
そして社会全体の幸せが底上げされなければ、社会全体は幸せになれない。それがこの5年間の思考における結論でもある。恵まれた環境で育ってきたのだから、それは社会に還元すべきだろう。思想の押し付けかもしれないが、社会のリーダーとされる人にはそうあって欲しいと願っている。
43
(上の世代が作った)日本の大きな問題なのに、若者個人の自己責任にするような思考がなくならない限り、社会は悪化するばかりだろうな。 twitter.com/takashikiso/st…
44
この4つが同じタイミングで流れてくるのは、シンプルにカオスやな。
45
リベラルとは、「個」の尊厳をできる限り大切にしよう、と考えることだと捉える。それに対比して保守は、個よりも国家を大切にする思想だ。僕は、国家よりも個人を大切にしたい。もちろん国全体がよくなければ個もよくはならないから難しい。でも個人の幸せを追求する先にこそ幸せがあるのだと考える。
46
同じ就職活動の中で、男性ばかりが役員・管理職の社会を見て、自分が女性だったら希望を持てるだろうか、頑張ろうと思えるだろうか。答えはノーだ。あらゆる場所で、あらゆるフェーズでそのような格差が存在している。それを認め、少しでも是正しようよ、と考えることがリベラルの思想だと考えている。
47
博報堂で仕事をしていた頃は、それこそ同じような人間しかいない。それなりに恵まれた人たちだ。会社を辞めて単身で会社を始めてから、多様な人々に出会うようになった。自分より年下の、女性の部下を持つようになって、自分がいかに恵まれて育ってきたのかを理解した。
48
千葉の公立高校に入り、受験勉強を頑張って早稲田に入学し、東大の大学院に行き、博報堂に入社した。資本主義のど真ん中で仕事をし楽しんでもいた。自分たちが社会を動かしているのだと盲信し楽しんでもいた。今振り返れば、本当に恥ずかしい無知だったと思う。自分が変わったのは会社を辞めた後だった
49
「差別はあってはならない、という厳しい言葉は日本の国柄に合わない」って政府の人がテレビの前で言っていて、それはつまり「政府は誰かを差別することを容認する」ということでして、そんな言説を政治家が言うことを普通の国にしていいのだろうか。
50
正直に言えば、僕は20代の頃は与党を支持していたけど、今は野党を支持している。それは僕自身の変化もあるし、社会の変化もある。支持政党なんて変わったっていいと思うんだけど、なぜか変わることが許されない空気のようなものも感じる。思想も思考も、変わったっていいのだ。