51
ドイツの医学生は1〜2年生の長期休みを使って90日間の看護実習を行う。
患者のオムツを変え、シャワーにも付き添う
俺もシフトに組み込まれ、1日8時間看護師とほぼ同じ仕事をした。
だからドイツは、産休などで一時的に看護師が足りなくなった時やコロナのこの時期に、医学生で仕事を補う事が可能だ。
52
ドイツは日本以上の学歴社会ですが、大学名によって差別される事は(ほぼ)ありません。
その代わり学歴(修士、博士)によって給料に差が出ます。
そして大卒でなくても、職業教育が充実している為に給料を貰いながら教育を受ける制度があります。
看護学生もこれに含まれ、月に10万ほど手当がでます。
53
専門化と同じ土俵で会話が出来なくて、自分が理解できないだけな人は大抵こうなるの図。 twitter.com/tabbata/status…
54
ドイツ語を毎日使うドイツ医学生俺、100回目くらいにもう一度STIKOの声明を読むがどこにも「5歳から11歳の子どもに新型コロナワクチンを推奨しない」なんて書いてない。
そしてDeepLすごい twitter.com/bar1star/statu…
55
ワクチンを打った。
ウイルスの構造の説明から始まり、ワクチンの種類と仕組み(BioNTech、アストラゼネカの違い)、そして最後に副作用の話。
この”プチ講義“を40人(市民、軍人)一緒に1時間受けた後、ワクチン接種をした
医師が説明、質疑応答する参加型のワクチン接種法は素晴らしいアイデアだと思った
56
なにこのヒーロー達。
自慢できるじゃん。
どこの国に献血の為に150分待つ人間がいるだろうか。 twitter.com/tky_kensui/sta…
57
海外に住む日本人の私は、この張り紙を見ると胸が締め付けられる。 twitter.com/Bunny_Godfathe…
58
女性が7割以上のドイツの医学部では、さすがに森さんの女性に対する発言については俺も追求を受けた。
そう言う時は「彼は80歳超え。ドイツで言えば、家事や育児は女性の義務で、夫の判断で勝手に妻の退職届けを出す事が出来た時代を生きた人間なんだよ」と説明すると少し納得してもらえる。
59
ドイツ、皮膚科の予約が2か月後とか普通で意味分かんないんだけど、
それよりも患者さんを沢山診察すると医者が罰金をくらう制度も意味わからん。
60
飛び抜けて美人なドイツ人に「日本には、美人は三日で飽きるって言葉があるんだよ」って教えてあげたら、
「それは多分、本物の美人を知らないだけ」って返された。
61
医学生限定で募集されたのコロナテストセンターの助手になろうと”先週“応募した。
この時期に働く医学生はまずいないだろうから絶対に人手は足りない。
1週間待った今日、もう直接電話した。
電話に出た女性が言うには、採用担当者が1月10日まで休暇を取ったらしい。
そもそも採用側が働いていなかった
62
ドイツのメディアWeltで日本人(アジア人)に対して差別発言があって、ドイツ在住組は色んなところに通報している。ドイツの役所や差別の事件を管轄する所、Twitterで通報して抗議している。
凄く良い。凄く良いけどこうやって“大きく声を出せる人々”が日本を去ってドイツに住んでいるのも寂しいなぁ。
63
ドイツ、また感染者が2万人超え。
日本にいる人からすると理解できないと思うんだけど、
欧州で暴れるコロナを抑えるには、もうワクチン以外に方法が無い。
でもこのペースでワクチン接種すると、60%のドイツ国民が接種し終わるまで450日かかる。
どうするドイツ?
64
ドイツ語の単語をどうやって勉強したのか良く聞かれます。
朝起きてまず300単語。
昼食後、お昼寝する前に同じ300単語。
夜も就寝前にその300単語。
すると、次の日は前日の単語が150〜180単語ほど頭に残ってるんですね。
それを継続するとドイツの医学部入ってもついて行ける語彙力が手に入ります🙋🏻♂️
65
ここにドイツも加えて欲しい。
Baden-Württemberg 州以外の残り15の州は外国人も学費が無料。
医学部でさえも学費は無料だ。
大学院は英語で卒業が可能の学部はあるし、教育環境も非常に良い。
博士課程になると、給料が十分以上に出る事が多い。
ドイツはとてもオススメ。 twitter.com/AkiKan_jpn/sta…
66
え、ドイツの新卒?
平均23,6歳で大学卒業して、
初年度の年収は学士卒で41300€(532万)だよ。
週の労働時間は平均で41時間。有給休暇は28,9日。
病気になっても有給休暇使う必要は無いよ。
病欠は42日間まで給料出るから。
どう日本の大学生?
ドイツで就活がしたくなったでしょ😛
67
これがやべーんだよ。
ドイツ人の大学生、大学に通ってれば25歳まで毎月250€貰えるんだよ。
これでバイトしないで良くなって、勉強に集中できるんだよね。 twitter.com/GermanyinJapan…
68
日本人を使い倒してやろう!って取引先を中国から日本に変えるよね。
俺もきっとそうする。
69
子宮頸がんワクチン打った!
って母親に言ったら「あんた子宮ないじゃん!」って言われた。
誰だよ最初に子宮頸がんワクチンなんて名前つけたのは。。。
ヒューマンパピローマウイルスワクチンに改名しようよ🙄
70
とても女子校育ちだとは思えない友達(しつれい笑)に、女子校、女子大のメリットは一体なに?って聞いた。
”男性の視線も存在も気にする必要が無く、気にしようもないから思い思いに自分の実力をいかんなく無く発揮できる環境“だってさ、
その返事は自分一人で何年考えても思いつかなかったわ。
71
ドイツの新卒平均年収は学部卒で607万円。院卒で686万円。
これで大学の学費が無料で、家庭から経済的な支援を受けられない人が誰でも借りられる奨学金の助けで、(どれだけ借りても返済は最高150万まで) 今年大学を卒業した友人の何人かは日本へ遊びに行きましたっ!!!
72
日本の首相秘書官は、次回のG20サミットでルクセンブルクの首相とお会いする時にどういう態度を取るのか非常に気になります。
ルクセンブルクの首相 (Xavier Bettel) は同性愛者で同性婚をされています。
73
高校生の時、通学にかかった「1ヶ月の定期代」が15500円。
田舎(実家)を離れて少しでも進学校に通おうと思ったんだよね。
平均年収200万ちょっとの田舎でした。
そして今はドイツで医学生してて、半年に一回300€払うと学生は州内の電車、バス、自転車が無料なの。
そして授業料は無い。
74
コロナで1年働いてないドイツ人達、それでも給料出てるのまじ凄い。
日本なんかオリンピックで駆り出される看護師の給料すら出ないかもしれないのに。
75
そうですよ。税金ってやつです🤓
コロナ以後は税金あがるだろうなぁ〜🙈😇