76
									
								
								
							ルカちゃんを「おもしろい」から「いい人」と判断するよは国際情勢分析に向いていないし、あの奇行から権力維持のためのテクを見出だせないのはユーラシアに向いていない。
それはそれとて、ルカシェンコは戦争責任を免れない。
							
						
									77
									
								
								
							vz.ru/news/2022/10/8…
クリミア大橋の自動車の交通が部分的に復活。重量の軽い自動車とバス限定で、車両の全数検査が条件。また、トラックはフェリーを利用することとなる。ロシア連邦クリミア共和国のアクショーノフ政府首長発表。
							
						
									78
									
								
								
							クリミア大橋爆破のためにトラック運転手一人が死亡した疑惑のため、動揺するツイートを複数見るに、やはりキレイゴトで戦争に首を突っ込むものではないですねえ、という結果に。
							
						
									79
									
								
								
							いつも思うが、ソ連時代に生産・備蓄されてきた兵器の量が膨大すぎる。そんなに軍需一辺倒だったならソ連経済がショートしたのも当然としか……。 twitter.com/afpbbcom/statu…
							
						
									80
									
								
								
							本当にやれば後戻りはできないが、実現すれば画期的なので面白そう。 twitter.com/jijicom/status…
							
						
									81
									
								
								
							ユーラシアの農村にお邪魔すると、お客様として温かい歓待を受ける。当然食事は普段より豪勢な御馳走になるし、村の恥部は見せない。客が外国人なら普段同国人には言わないことを大げさに言う。
こういう世界が普通なので、露・ウともに外国向けの英語・日本語発信は簡単に信じられないのですよね。
							
						
									82
									
								
								
							英語では「ウクライナ人とロシア人は全然違います。全く別の民族・文化です!」とキッパリ言っても、ロシア語で話すと「まあ俺達もロシア人と基本変わらないからなあ」と言われてしまうのは個人的によくある話。
							
						
									83
									
								
								
							熱い人情、残虐さを兼ね備えた人々である、ロシア人。
そもそも、有限の資源を奪い合うユーラシアで、自分の一族や仲間には特段優しく、部外者や敵には冷酷という点で表裏一体の特性なんだよな。
だから「ロシア人は大変優しい民族!」とか「ロシア人は残虐非道なオーク!」とかは両極端で歪んだ認識。 twitter.com/IchikaPlus1/st…
							
						
									84
									
								
								
							こうした優しさと残酷さを兼ね備えた民族性と、その原因である公共性の欠如、すなわち富を自分と身内で独占する体質は、バルト三国は分からないが少なくともカフカスやウクライナなども当てはまる。
旧ソ連諸国の有力者の腐敗や、ボロボロの道路、そして人々の優しさと残酷さは全て同根だと思う。
							
						
									85
									
								
								
							「帝国」から分離独立する
↓
言語や民族主義を純化した結果、疎外される少数民族が発生
↓
不安定で小さな「帝国」になる
という100年前の中欧で繰り返された展開。 twitter.com/afpbbcom/statu…
							
						
									86
									
								
								
							ロシア国家安全保障会議、ウクライナの「脱サタン化」を実行する必要ありと主張。
脱サタン化ってなんだよ。統○○会か? twitter.com/GazetaRu/statu…
							
						
									87
									
								
								
							t.me/voynareal/41890
ロシア外務省のセルゲイ・リャプコフ次官が、ウクライナに対して無条件での和平交渉を呼びかけた。
hoi4でいう講和ボタン連打だが、今更遅い。
							
						
									88
									
								
								
							「ロシアに(西側式)民主主義は芽生えない」はまあそうなんだが、西側式民主主義を実践的理論として理解する人が国民レベルでいるかどうかさえ、ロシアは無論ウクライナも怪しく、日本も東欧も怪しいかもしれない。
							
						
									89
									
								
								
							ワグネル、戦闘機まで持っているらしく、もうこれ傭兵じゃなくてティターンズだろ。悪の組織っぽいし。
							
						
									91
									
								
								
							ソロヴィヨフの番組で「(カザフスタンは)次の問題だ」「同じく『ナチ化』が始まるかもしれない」と発言されたことについて、カザフスタン外務省が反応。 twitter.com/GazetaRu/statu…
							
						
									92
									
								
								
							ロシアとは異なる発展を遂げたウクライナ版スラブ主義っぽい。 twitter.com/Kihara37707510…
							
						
									93
									
								
								
							一番言っては駄目なやつじゃん。なぜ「息子さんは英雄です。ロシアの歴史を作るのは英雄なのです」と言えなかった。 twitter.com/minazukirena6/…
							
						
									94
									
								
								
							ルカシェンコが暗殺される可能性という怪情報。ウクライナとポーランドが殺害したということにして、ベを参戦させる筋書きらしいが、あまり理に適わないと思う。
ベ軍自体は小規模で、兵器や後方支援など出せるものは出している。兵力不足のロシア軍にとって、第二戦線をつくる余裕はない。 twitter.com/antiputler_new…
							
						
									95
									
								
								
							反米だユーラシア主義だでブイブイ言っていた頃のロシアも、結局は好調なグローバル経済と自由貿易において資源輸出で稼ぎ、儲けを執政集団と軍隊で独占し、申し訳程度にインフラ投資と輸入代替に投じていたのが現実だったからな。
							
						
									96
									
								
								
							本当はアメリカと戦う意思も準備もない、国内をまとめるための欺瞞としての反米路線はロシア、中国、イランなど様々な大陸諸国が採用したが、ロシアの場合は国民も執政集団もその欺瞞を信じてしまった。
宣伝を流すうちに宣伝者さえ真偽の境界線がわからなくなり、思想の自家中毒を起こしたのだ。
							
						
									97
									
								
								
							「ロシアも西側に国を開けば今頃中国みたいに発展しているのに……」みたいなツイートが流れてきたが、ロシア経済の根本的問題は広範囲に分散された居住地と鉄道依存という地理的原因なので、どうにもならなかったと思う。
							
						
									98
									
								
								
							ド人共にウクライナ人捕虜による「義勇」大隊が結成された、とロシア側メディア。 twitter.com/GazetaRu/statu…
							
						
									99
									
								
								
							魔大陸ユーラシア、あのプリゴジンでさえなし崩しに準備不足で反乱を余儀なくされるから、事前計画が全く上手く行かない魔大陸ユーラシアでクーデターを組織できる人は、もはや俗人離れしているし国家指導者の資格さえあると言えるのでは?
							
						
									100
									
								
								
							プリゴジンの乱、追い詰められたプリゴジンの爆死と思いきや、あっさりしたロストフナドヌー占領を見るに、全てはプーチン黙認の下の絵図という可能性も出てきたのか。となると誰がババを引いて打倒されるかだよな。
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									