安居 智博(@kami_robo_yasui)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「森永ラムネ」の容器20個を細かく切って針金でつないで、大容量ラムネ容器としても使える全身可動式ロボットを作りました。 (中のラムネは撮影後に取り出して現在美味しくいただき中です。)
27
初めて羊毛フェルトを触った時は「なんで針で刺したら毛が固まるんだろう?」と戸惑う気持ちの方が大きかったのですが、触っているうちに少しずつフェルト独特の造形感覚が楽しくなってきました。 #趣味の手芸
28
羊毛フェルトで作ったヒーローが少しずつ増えてきました。 フェルティングは「針で刺すだけ」の作業のシンプルさや、立体にノイズが残る感じが楽しいです。 #羊毛フェルトはベツバラ
29
ここ数ヶ月に作った作品です。 100円ショップやスーパーなどでよく見かける玩具や日用品を細かく切って針金でつないで、全身が動く人形を作っています。
30
駄菓子屋で買ってきた「鼻メガネ」20個を細かく切って針金でつないで全身が動く人形を作りました。
31
スーパーで買ってきた豆腐の容器に粘土を押しつけて作った陶芸作品です。 縄文式土器のように「生活の中にある形を粘土にスタンプする」というコンセプトで作りました。
32
Merry Christmas!
33
生八ツ橋を着る、というコンセプトで作った「生八ツ橋ダウンジャケット」です。 #ウラマヨ
34
玄関マットとしても使えるスケボー。 CGで作りました。
35
宅急便の「ワレモノ注意」のシールを厚紙に貼り付けて、細かく切って針金でつないでカミロボにしました。 #カミロボ
36
大量の洗濯バサミを使ってロボットを作ったらどんな感じになるか、CGで表現してみました。
37
幼少の頃に母親が作ってくれた「勇者ライディーン」の座布団です。 僕自身、紙・布・革などの柔らかい素材でヒーローやロボットを作ることが多いのですが、そういった表現方法を好む原点はここにあるのかもしれないな、と思います。
38
駄菓子屋で買ってきた「にょろにょろヘビ」6匹を細かく切って針金でつないで全身が動く人形を作りました。
39
羊毛フェルトでイナズマンを作ってみました。
40
羊毛フェルトでロボット刑事を作りました。 #趣味の手芸
41
羊毛フェルトで作った仮面ライダーV3と超人バロム・1を並べてみました。 写真を撮っていると、他の70年代ヒーローもたくさん作って並べたくなる衝動が沸き上がってきます…。
42
羊毛フェルトで大鉄人17(ワンセブン)を作りました。 #趣味の手芸
43
100円ショップで買ってきた「ミニ門松」を分解して針金でつないで作ったロボットです。 今年もよろしくお願いします。
44
羊毛フェルトでアクマイザー3を作りました。 #趣味の手芸
45
葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」のポストカードを細かく切って針金でつないでカミロボにしました。 #カミロボ
46
羊毛フェルトで仮面ライダー旧2号を作りました。 #趣味の手芸
47
シャボン玉の容器24個を細かく切って針金でつないで全身が動くロボットを作りました。
48
最近作っている人間的なフォルムのカミロボを、紙以外のものも含めてまとめてみました。 1・お弁当でおなじみのバラン製。 2・初心者マーク5枚で作りました。 3・ガンダムのプラモデルの箱を切り刻んで作りました。 4・先日作った最新作。和紙で作りました。 #カミロボ
49
ダンボールでウルトラセブンを作りました。 ダンボール箱を細かく手でちぎって、「立体のちぎり絵」のような感覚で貼り合せながら形を出していきました。
50
100均で買ってきた「ゾウさんジョウロ」をつなぎ合わせて作った人形です。 チューブをつないで水を噴射させました。