「服を買いに行く服がない」なんて言葉あったけど、「元気を取り戻すための元気(方法調べるとか病院とか行動に移す気力)がない」ことがあります
5歳児「おかーさんなにしてるの」 私「仕事しないとなーと思いながらゴロゴロしています」 5歳児「かわりにやってあげる?」 私「えっ仕事を!?」 5歳児「しごとを」 私「なにするの…?」 5歳児「めーるをする」 私「なんてメールするの…?」 5歳児「おかねくださーいって」 いいなその仕事
私「小学校どう?」 娘「がっこうは、きゅうしょくがたりないわ」「きゅうしょくのおかわりがあるのかないのかわからないの」「ほいくえんはいっぱいおかわりできた」「きゅうしょくがふまん」「あたらしいともだち?せんせいまだよくわかんない。それよりきゅうしょくが」
息子(新5年)「いや〜教科書の字がちっさくなりましてね!」
クリアにリアル400日かかるゲーム買いました。2024年の5月25日がたぶん400日後。たのしみだね。
娘「おこりんぼレベルっていうの考えたの。ほいくえんのせんせいは、1だけ!」 私「やさしかったもんねえ」 娘「でもそのまえのせんせいは7くらい…」 私「あの先生はね…大変だったよね」 娘「がっこうのせんいせいは、ちょっとこわい…4くらい」