51
52
\アルペンルート全線開通🎊#カウントダウン /
遂に!本日4/15は #立山黒部アルペンルート 開通日🎉#ホテル立山 とアルペンルート玄関口の扇沢と立山駅より⛰️今年は次の50年に向けて大きな一歩を踏み出す大切な1年!
皆様のお越しを心よりお待ちしております☺️
気になる #雪の大谷 写真は後程のお楽しみ😎
53
\#立山黒部アルペンルート 全線開通🎊#カウントダウン /
全線開通はいよいよ明日4/15!関電アメニックス様ご協力のもと、高さ186mと日本一の高さを誇る #黒部ダム にて「扇沢&黒部ダム各売店」「レストハウス」「黒部湖遊覧船」のスタッフより☝️『今シーズンも皆さまを笑顔でお迎えいたします☺️💞』
54
55
【積雪情報❄️3/7】
標高2,450mの立山室堂では、3/7時点で積雪840cmとなりました!(昨年同時期570cm)
近年では多い積雪量のため除雪隊も毎日奮闘中のようです💪
気になる「雪の大谷」の高さですが、こればっかりは掘ってみないと誰もわからない!
乞うご期待~🌟🌟
#立山黒部アルペンルート #雪の大谷
56
【おしらせ】
春の一大イベント「2022立山黒部・雪の大谷フェスティバル」の特設ページを公開しました!!
■期間 2022年4月15日(金)~6月25日(土)
■時間 9:30~15:00
■場所 立山室堂平、大観峰駅
イベント詳細は、特設ページにてご確認ください🙇
alpen-route.com/enjoy_navi/sno…
57
ここはアルペンルートの富山県側の入口、立山駅!なんとホームには250cmの積雪が☃️みんな大好きかぼちゃ電車🚃もだいこん電車🚃もびっくりしてるかな!?
まるで #雪の大谷
#立山黒部アルペンルート
#立山
#富山
58
【現地情報】
本日の #室堂 の写真が届きました📸
まっさらな雪が綺麗すぎる😭😭
室堂の積雪(2/7時点)は昨年同時期より100cm以上多く、710cmに☃️
ところで、この時期の積雪はどうやって計っているのでしょうか??
実は…昨年立てておいた目印を現地スタッフが目視で確認しています!(意外とアナログ)
59
【標高2450m室堂までの大きな1歩!】
本日(2/8)より、#立山黒部アルペンルート の除雪がスタート!大きな1歩を踏み出しました👣除雪車(愛称:熊太郎🐻)が大活躍!立山駅付近の藤橋ゲート前の除雪をぜひご覧ください😮ここからゴールの室堂まで31.3kmの長い旅が始まります⛰️
#雪の大谷
#立山
#富山
60
【アルペンルート51周年SNS企画🎊】
\ #ウチの大谷コンテスト 2022 開催/
SNSでちょこっと話題?の #ウチの大谷、皆さんの作品を募集します!
参加方法は、@tateyamagirlをフォローし、雪の大谷っぽいモノの写真を #ウチの大谷コンテスト をつけて投稿するだけ。
詳細は👇
alpen-route.com/_wp/event/59997
61
本日1月2日、後立山連峰から昇るご来光🌄のお写真が大観峰駅スタッフより届きました📷️!!
昨日は悪天候で見られなかったので、これが今年初の日の出になりました🙏✨
今年も良い1年になりそう!そんな気分にさせてくれる、ありがた~い光ですね☺️
#立山黒部アルペンルート #立山 #大観峰 #ご来光
62
63
64
65
66
やっと晴れたっ!!!!
今朝7時の室堂の気温は -8℃🐧
数日間の猛吹雪から久しぶりに姿を見せてくれた立山🗻
降りたてふかふかの新雪☺️✨
山の斜面では雪崩の危険性も高まっていますので、皆様どうかご安全にお楽しみ下さい。
#立山黒部アルペンルート #立山 #室堂 #新雪
alpen-route.com/live_camera/mu…
67
68
おおおっ オオタニサーン🙌✨🎊
#大谷選手MVPおめでとうございます
#雪の大谷
69
70
71
72
74
【運行情報】
高原バス道路(美女平~室堂間)につきましては現在除雪中です。立山ケーブルカーおよび立山高原バスの運行については除雪作業完了後の運行を予定しております。
今後、状況が分かり次第WEBサイトでご案内いたします。(10/20・6:30現在)
alpen-route.com/index.php
75
今朝(10/18)の黒部平のお写真です📷️
タンボ平や黒部平庭園の木々が雪化粧したよ⛄
ナナカマドの真っ赤な実と初雪のコラボレーションがかわいい~🍁❄️
この雪はもうほとんど溶けてしまったけど、気温がぐっと下がり冬の訪れを感じます!
#立山黒部アルペンルート #立山 #黒部平 #タンボ平 #初雪