ガンプラと同じで デカール貼ると一気に引き締まりますね ←貼った後 貼る前→
#アーカックス は後ろから見るのもオススメです
腕の外装を取り付けると迫力が増します! #アーカックス
コックピットシート載せました。 やはり座るとテンション上がりますね。 #アーカックス
#アーカックス では正面のラダーを使って乗り降りします。 ラダー関係の寸法は建設機械の安全規格を参考にしており、常に3点支持が可能です。
デカール貼付け作業が進んでいます。 #アーカックス
#アーカックス のヘッドが完成しました! FRPと3Dプリンターの組み合わせで作成しています
操作レバーとペダルを搭載しました。 コックピットらしくなってきました。 #アーカックス
ガンダムファクトリー横浜に遊び来ました 実は弊社ロボット #アーカックス の開発はこの動くガンダムを手掛けた石井が行なってます #動くガンダム
#アーカックス のLEDを点灯させました! このLEDは単なる装飾ではなく、本体の状態や運転方式を知らせる表示灯にもなっています
前面の足場を外して全体写真を撮りました。あとせっかくなので、その場にいた関係者とも。 #アーカックス
モニタを取り付けました 画像はシミュレータによるモニタ画面の再現です #アーカックス
ハンド部はロボット義手の製作を行なっている株式会社ALTsの協力で開発を行ってます #アーカックス #株式会社ALTs
写真や動画のアングル希望や質問等あればコメントください!
コントローラに火が入りました。 暫定版ですが、起動画面です。 #アーカックス
デザインのアクセントとして、動力パイプ的な外装パーツを付けています。 鋼管の曲げ加工で製作しています。 #アーカックス
LED点灯しました。 #アーカックス の状態に応じて色を変化させます。
カメラが接続されました #アーカックス は有視界操縦ではなく、 パイロットは9つのカメラ映像とUIから周囲の情報を取得します #ツバメインダストリ