東京個展やります! 植田明志 個展 『NATIVE CHILDREN』 流星を喰らう双子の星や、星のために涙を描く王様など、ポップでシュールな世界に住む作品たちでお迎えします。 ■11月6日~11月16日(10日はお休み) ■東京都台東区谷中5-6-9 HOW HOUSE EAST どうぞ宜しくお願い致します。
「月の竜(新月)」🌖 月の竜三兄弟の末っ子。いつも笑ってる不思議な子。 こちらは北京個展用に制作したオリジナルカラー。 2019/石粉粘土 (東京個展での展示はありません)
蟹座に続き、さらに双子座をモチーフにしたフィギュアが発表されました。二人分の存在ということから、長寿を意味する亀を下半身に。さらに胴体内部の鉱石が光るようです。!部屋の端で光ってたらすごくおしゃれ。凄く面白い作品になったと思う。僕がはやくほしい。こちらも上海WFでお披露目です!
🎉ご報告🎉「夕焼け犬の祈り」という作品が世界コンテスト、ビューティフルビザールアートプライズの彫刻部門で、1位に選ばれました! 迷っていた僕の背中を押してくれ、翻訳も手伝ってくれたhopeさん、そしてビューティフルビザールマガジン、モチーフの亡くなったモモ吉。本当に有難う御座いました。
🎍植田明志 作品集『COSMOS』🎍 お年玉で買えます!! みんなが書いてくれたamazonレビューも是非参考にして下さい。👇 amzn.to/3c6xxnz 今年は久しぶりに個展もやりますので、ぜひお楽しみに。 本年もよろしくお願い致します! twitter.com/i/web/status/1…
#PortfolioDay I make my artwork with clay. I create fantasy works. Recently, I also make cute works. 粘土で幻想的な作品を作っています。最近は可愛いものもつくります。 1-3 photo by @Naoki_M_Photo
原型を担当した「雨が嫌いな菌の一種」シリーズのフィギュアが中国で発売されます。 また日本でも@SUMART_official から販売されると思いますので(多分)、そのときは改めてお知らせします!
ソフビ、春の新カラー! ・ツキノコ(さくらもちカラー) ・スペースネイティヴ (儚い青春カラー) 大阪梅田スークに持っていきます🌸
🥀「桃源郷の金魚」🥀 小さな王さまが魚に咥えられたブランコに乗っています。尻尾はビーズと真鍮線の組み合わせで制作。 子供の頃に見た大きな金魚や、金魚掬いで掬った金魚、金魚はすごく色んな記憶や感覚に繋がっている、特別な存在な気がします。北京個展用作品。
新作完成しました! “月とパンケーキクラゲ”という作品です。 今週2月5日からのグループ展「Moonlight」で初お披露目です。 どうぞよろしくです! span-art.com/exhibition/202…
すごい可愛いのが出来てしまった。。ワンフェスに持っていきますよ〜。
7月28日 はワンフェスです!出展作品として星座シリーズをワンフェス用に塗装した4体を展示します(非売品)。ブースは4ホール「g.」の造形集団フライングメガロポリスです。是非遊びにいらして下さい。 #wf2019夏 #WF #フラメガ
3月1日から東京にて個展開催致します! 【Akishi Ueda solo exhibition 「 Island 」】 ■会期 2020.3.1(日)〜31(火) ■会場 東京 三省堂書店 池袋本店4階 ナチュラルヒストリエ(@BookMansG)📚 (豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店書籍館4階 営業時間 10:00〜22:00) どうぞ宜しくお願い致します!
不屈の精神でプリンツムリ完成させました。🍮 どろりと飛び出たカラメルソースがチャームポイント。 巻貝はホイップクリーム。 ワンフェスに持っていきます。 2022年2月6日(日) ワンダーフェスティバル2022[冬] 卓番【4-13-01 】FLAING MEGALOPOLIS #ワンフェス
RT>僕がはじめて原型を手がけた「底の歌」というフィギュアが豆魚雷様から予約できるようになりました。販売源は中国マナスモデルが展開するSum-Artからです。凄く綺麗に塗って頂けました。是非チェックして頂けたら幸いです!mamegyorai.jp/net/main/maker…
搬入終わりました。 明日から個展が始まります。 生命力を謳った作品展です。 作品作りは時間、言い換えれば命を削って作っています。 今回の展示が、誰かの命のひとかけらとなりましたら幸いです。 植田明志 個展 『Island』 どうぞよろしく。 初日10時〜18時在廊致します🌋
ナゴモありがとうございました!スンゴク楽しかったです。また出たーい!
妖怪造形コンテスト出品作品、「遠い海の底から」は、愛媛の牛鬼伝説に伝わってい姿の、龍の頭に体がクジラというのがモチーフ。また「酷く祟る」という特徴から、牛鬼から逃げようと海に舟を出した人がいたが、それでも、姿を変え追ってくる。というストーリーを想像し、制作しました。あーこわっ。
造形作家によるグループ展「GOLEM」 6/4から1ヵ月、 3331 Arts Chiyoda メインギャラリーBにて。 ■参加作家 石野平四郎@i_heishiro 植田明志 @aki_shi_ 蔦本大樹@tdaiki1216 中西宏彰@hiyocoman01 森田悠揮@YuukiM0rita 米山啓介@keisukeyoneyama どうぞよろしく! #GOLEM展 #ゴーレム展
オーストラリアのアート冊子Beautiful Bizarre Magazineが運営するワールドアートコンペで、彫刻部門の25人のファイナリストの1人に選ばれました。 @BeautifulBzarre
遂に今週日曜ワンフェス2018winterです! 2018年2月18日(日)10:00〜17:00 幕張メッセ 4ホール 卓番号「g」にて 立体造形集団フライングメガロポリスのメンバーとして参加致します。是非遊びにいらして下さい! 不思議なお祭り楽しみましょう! #wf2018w