Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(古い順)

151
自分が女子だったらどんなアーティストイメージを作るだろうと考えると面白い。 考えすぎるとダメ。それはダメ。
152
金髪のロングを三つ編みにしており、ロックっぽい服は着ない。白と黒のシンプルな服。 ギターはダンエレクトロのSTOCK ’59の黒。 時に眼鏡をする。曲が終わるとちょっと微笑む。
153
つまりこういうことだ。 アダムにリンゴを食べるよう唆したのは蛇ではなく、リンゴの「ンゴ」の部分であり、蛇はその後に生まれたのである。
154
突然生えて来る黄色い植物専門家にお尋ねします。 これなんですか?
155
もったいぶった言い方をしているが、私は強い影響力が生じてしまう立場にある。Aと言えばAになってしまう。それはいざという時までやらない。 自分でAという結論を出して欲しいと望む。自分で考えることを望む。その題材が山ほど噴出している今がその習慣をつけるチャンスと考える。
156
だからヒラサワはいつも貴方の後ろで歌う。 またこんど!!!
157
子供をさらわれたテラノザウルスの母に「ボクじゃダメですか?」とすりよる捨て子ザウルス。 (これは無かったことにして欲しい)
158
本体は巨大であり、お父さんの通勤カバンに必ず入っている「ギロ」と同じくらいだ。
159
ステルスは既に6曲目に突入している。 6曲目は驚きのカヴァー曲だ。
160
高画質の景色が供給される。 4Kって何?とわざとらしくとぼける。 私は20年前に全てのテレビを捨てた。20年で受像機は恐ろしく進化し、放送内容は恐ろしく劣化した。
161
沖縄のレンタカー屋さんの空港送迎バスに何故かテレビが付いている。 バラエティーと呼ばれる番組は目を疑うほど劣化した内容で吐きそうになった。 テレビを持っていない若者が多いと聞いて安堵する。
162
挿し木は出来ないと学んでいたクワズイモだが、ダメもとで水につけて置いたら、水から遠いところから根が生え、水に向かって伸びて行った。 根は水を知っている(私も知っている)。
163
ところで、私が公開したTAB譜著作権が存在するのをご存知かな? TAB譜の旋律を流用すれば著作権法に抵触するのをご存知かな?
164
例えばⒸマークが付いていなくても、権利は存在し、第三者が許可なくそれを流用して公表するのはヤバイと知っているかい? 私のモノは素材になっても良いのだが、まず著作権を理解したうえで、行って欲しい。
165
もう少し勉強しましょう。 昨日のTAB譜にある旋律は私の創作であり、誰の権利も侵していない。著作権は私に帰属する。 原曲は著作権の有効期限は切れている。 原曲に私の創作を乗せたからといって著作権が原曲側に移動することはない。
166
動画サイトなどで他者の音楽を流用した作品を公開する時は著作権のことを理解しておかないとマズイ。 しかし、多くのヒラサワの複数の権利を侵害した流用作品が存在することについてはお兄さんお姉さんたちに訊きなさい。 私は建前しか言わない。
167
私が言わないからといって一線を越えるのは裏切りだと知りなさいね。 それから、私には肖像権もある。 それから音楽には著作隣接権というものもある。 音源をそのまま使えば原盤権を侵害している。
168
この植物は誰ですか?
169
ゴーヤが赤化したとて 階段に手すりは要らぬ
170
すごくね?
171
2020/08の月締メ・フォルマント
172
ミュートとブロックは日常業務なので穏やかな一日だったという意味であっても差し支えない。
173
要約すると:ゲロうま。
174
金木犀が人類に褒美を与える季節。 だが、金木犀の褒美には隠された意味がある。
175
黒くて反射する物を撮るのは大変なのだ。 オマエタチが「うへへ、うへへへ」と言いながら何が写り込んでいるか画像処理するからだ。 別に見られてマズいものは無いが。 別に見られてマズイものは無いが、見られると思うと通りたくない道もある。