Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(いいね順)

601
Q:猫はみんなかわいいですけど、特にどんな猫がお好みですか。 A:雑種の茶トラ。三毛、黒、サビ。白黒を特に好みます。 Q:Twitterが有料化されたら、アカウントは別サイトにお引っ越しされますか? A:有料化は引っ越しの理由にはなりません。言論封殺は引っ越しの最大の理由です。
602
父親は何でも最初は反対する。 エレキギターを買うと言ったら 「ふざけんなブサイク!」と、ものすごいケンマクで叱られたが、いざエレキを入手すると手製のケースを作ってくれた。 反対されてもやる意志があるのか見ていたんだろうか。
603
Q:平沢さんの「キモいけど好きなもの」はなんですか? オマエタチですか? A:ゴーヤ。ゴーヤは私をキモイと思っていることでオアイコです。
604
ところで私は腰を振らずにほぼ直立のままフラフープを回し続ける不気味な子供として町内の大人たちを震撼させた。
605
仲間というのはなんかこう、ややプライベートに立ち入りながら苦楽を共にしてる感を共有したり、励まし合ったり、一緒に飲んだり、そういうのが仲間だと学んできた。 居ない。歴然と居ない。 めんどくさい。
606
今日は無し
607
この世にはエアコンの冷気が苦手な人が居ます。ごく少数です(私)。 しばしばエアコンが嫌いな人を「寒がり」と勘違いすることがありますが、それは間違いです。 気温が低いこととエアコンの冷気は完全に違うものですので、一概に寒がりと理解しないでいただけると希望を持てます。
608
はい、私です。 汗だくのヒラサワを見て気の毒に思ったのか観客の一人が液体の入ったコップを差し出した。 有難い!と一気に口腔内に流れ込んできたのはウイスキーだった。 そのままブファー!と口から吹き出し、紙コップを床に叩きつけたのは私です。 テクノに酒を与えないでください。
609
ギターを燃やしたり 美術館を燃やしたりした先人たち。作者ごと燃やすのはこのプロジェクトが世界初と思われます。
610
オマエタチときたひにゃ口を開けば「あれ欲しいうへへ」「これ欲しいはぁはぁ」とブツヨクを炸裂させおってからに。
611
打ち合わせの席で、 「どこがパンクじゃこら」 という意味の事を丁寧な言葉で礼儀正しくお伝えしたら翌日解散してしまったバンドがある。 今のところ訴えられていない。
612
この男を知らないか? とTALBOを持つ男の手配書を見せる警察官。
613
己のPCから新譜を携帯に転送し、再生するとこう表示される。 「不明なアーティスト」 泡喰え世界。
614
定期点検です。 間違った場所に来ていないか胸に手を当てて点検してください。 ここは一般的な世界観が忌避するもので溢れており、コイツは何故こんなことを言うんだ?と 考える習慣の無い人には向きません。
615
本日 中野テルヲのライブのため 無し!
616
うますぎ。 重曹+クエン酸+レモン+自家製フルーツ酵素。
617
私はこれが誰なのか知りたい。
618
睡蓮は続々と世代交代が行われている。奥の瓶は既に3代目。相変わらずノッポだ。 手前の瓶は3年咲かなかった瓶。 幸先良い すこぶる 幸先良い
619
ルベド@あろるの草原
620
ステルスは既に6曲目に突入している。 6曲目は驚きのカヴァー曲だ。
621
しょうがない、今日もやるか。 Q:自分の将来に自信が持てず、ことある事に逃げ、楽をしてしまいます。 A:こんなんばっかりや。立て二足歩行! 自分が誰だかわかっていない者が将来の適切なビジョンなど持てるわけが無く従って自信など持てるわけがない。 何度も言う つづく
622
100年後に天才の希少価値はない。何故なら全員天才だからだ。 バージョンアップではない。 人類がやっと初期状態になる未来。
623
ルビイとシトリンの映画作りたい。 あの動きで。
624
森を歩いていて不意にこういうものを見つけたら 「あー、はいはい」 と言って対応するのがよろしかろう。 創造主は遊び過ぎ。
625
麺ではなくスープが真っ黒のKENJU竹炭ラーメン。 他のクリーミー系とはやや路線を意にするスープは意外とサラサラしており、ほんのりと香る竹炭の黒きスープは解毒の助っ人として体内の百人の名医へ向けた「飲む敬礼」のよう。 内的救済者への敬意は美味である。