新江ノ島水族館【公式】(@enosui_com)さんの人気ツイート(リツイート順)

世界で3例目の展示となる珍しいクラゲ✨ キヨヒメクラゲを本日12月19日(日) より“クラゲサイエンス”でご紹介しています。 #クラゲ enosui.com/animalsentry.p…
おはようございます。きょうも 9時~17時(最終入場16時)で開館いたします。 enosui.com #チンアナゴ
ご覧いただいてきましたウチワエビのニスト幼生が、昨夜から今朝にかけて脱皮をしました🦐 それに伴い、“クラゲサイエンス”での展示は終了しております。 元【新着生物】 enosui.com/animalsentry.p…
風に吹かれて浜にやってくるカツオノエボシをご覧いただいています⚡️ enosui.com/animalsentry.p… #クラゲ
向こうに見えるのが…❕❔ きょう2月12日(日) 13時まで🦖🦖🦖 twitter.com/enosui_com/sta…
この秋の季節メニュー。時期に従って甲羅の紅葉が色づく「 #カメロンパン 」は、ついにきょうから最終章、赤一色となりました🍁🐢 【オーシャンカフェ】 enosui.com/shop_oceancafe…
ひときわくっきりとしたキタミズクラゲにロックオン。 クラゲファンタジーホール enosui.com/exhibition_jel… #キタミズクラゲ #クラゲ
アメシン 飴細工💎 海の生き物たちが、浅草の伝統飴細工専門店「アメシン」の手によって、まるで宝石のような一品一品に✨ Jewerium(ジュエリウム) 透明感 ~ 彩り ~ 輝きの先に enosui.com/evententry.php…
自然の彩りを2種💁‍♀️ “えのすい”の彩り | えのすいトリーター日誌 enosui.com/diaryentry.php…
きょうの水槽より。 これは何でしょう❔
コウイカを相模湾ゾーン“沿岸水槽”でご覧になれます。 逆に見られてる気もします。
風が強いおかげで遠くまでよく見通せます。 あすも9時より開館いたします。
持ち帰りがおすすめ🥡 生き物イラストをあしらったドリンクのオリジナルマドラーが、“あわたん”入りに一新しました🆕 ブルーカルピスかブルーソーダのドリンク。館内3つのカフェで、それぞれ違う種類のマドラーが付きます🍸 enosui.com/shop_index.php
おはようございます。きょうも9時~19時(最終入場18時)で開館いたします。 本日8月19日(金)より、江の島エリアを回遊して楽しめる「えのしま妖怪島(ようかいとう)-ゲゲゲの縁起めぐり-」が開幕します。 enosui.com/evententry.php…
新たに描き下ろされたイラストが入った限定グッズや、館内でのまちがいさがしなどを楽しめる特別コラボ企画は、1月22日(日)まで🏁 あと1週間弱となりました💦 「可愛い嘘のカワウソ」× 新江ノ島水族館『えのすいだぬ!3』 enosui.com/evententry.php… オンラインショップ rakuten.ne.jp/gold/enoshima-…
きのうより、相模湾ゾーン“沿岸水槽”にカミナリイカがお目見えしました🌩️
きょうもご来場と、フォローなどでご覧いただきありがとうございます。あすも9時より開館です。 泣いても笑っても、頭に魚をのせても2020年はあと2か月… #コツメカワウソ サクラ
全国的なランチタイムを、ギヤマンクラゲとお知らせします。
おなじみのタコクラゲとはちょっと違う、小さなナンヨウタコクラゲをおととい11月16日(水)からご紹介しています。
おはようございます。きょうも17時(最終入場16時)まで開館しております。 目玉焼きみたいなサムクラゲ。月曜日はゆっくりスタートしたいですね💤 enosui.com #クラゲ
当館では初めて。きのう5月29日(土)より「サラクラゲ」をご覧いただいています。 【新着生物】 enosui.com/animalsentry.p… #クラゲ
「11月11日はチンアナゴの日!!」 本日朝のようすをYouTubeにアップしました📹 youtu.be/IsZJsDenk5o #チンアナゴ #11月11日はチンアナゴの日
おはようございます。江の島周辺は静かな朝です☁️ きょう4月16日(金)で、2004年のグランドオープンから開業17周年を迎えます。いつもありがとうございます。 コロナ禍で館内記念行事は特にありませんが… きょうも9時から17時(最終入場16時)まで開館いたします。 enosui.com
あすも9時~17時(最終入場16時)で開館いたします。 通常の水族館に見どころがプラス🉐 「“さかなクン”と“えのすい”のすギョい世界」があす3月18日(金)開幕です🎉 enosui.com/evententry.php…