村上アシシ(@4JPN)さんの人気ツイート(リツイート順)

ものすごく悔しい。
3月22日に初回の放送がされて、識者がこぞって「全国民が見るべき」と宣うNHKスペシャル「パンデミックとの闘い」がTVerで無料で見れます。4月3日17時までの公開なので未見の方は是非。これ見ると、理解力ある人なら自分自身の「行動変容」が自動的に起こると思います。 tver.jp/episode/697565…
Jリーグのホームタウン制についてのリーク記事。 日刊は「緩和」 nikkansports.com/soccer/news/20… スポニチは「撤廃」 sponichi.co.jp/soccer/news/20… より過激なタイトルを採用し、読者を煽った方がヤフトピ取るの、ホントどうにかした方が良い。読者のリテラシーも問われる時代。
J1浦和とJ3福島に対する「没収試合」の罰則がいかに理不尽なものか、解説しました。Jリーグ57クラブの全サポーターに読んでほしいです↓ なぜJリーグは前代未聞の没収試合を連発するのか 背景に「運用不可能」な規則 news.yahoo.co.jp/byline/murakam…
壊滅的な影響を受けている北海道の飲食店が200店舗集まってクラウドファンディング始まってます。リターンは1割お得な食事券なので出資側が得するとんでもない企画w 好きなお店を潰さないためにも道民は是非参加を!↓ コロナウイルスに負けない!大好きな飲食店を応援!! actnow.jp/project/hokkai…
自粛モードの中で様々な企業が壊滅的な影響を受けています。ならばJリーグのクラブのサポーターが、スポンサーの商品やサービスを直接購入して応援すればいい。皆でこのハッシュタグを付けて愛するクラブを普段から支えてくれている企業を応援しませんか? #今こそJサポーターがスポンサーを応援する時
日本代表がドイツ相手に歴史的勝利を挙げた後スタジアム出たら、外がクラブと化してた。ワールドカップ最高!当然誰もマスクしてないwww #QatarWorldCup2022 #qatar2022
ドーハ現地で130人のサポーターが集まり、決起集会を開きました。特別ゲストとして野々村芳和Jリーグチェアマンにも来て頂き、「こんなにJクラブのサポーターがドーハに集まってるんだね」と驚いていました。この模様がテレ朝のニュース番組でも報道されました。映像は↓ news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
Jリーグが公式にこの動画を紹介するという事は超厳戒態勢時でも「手拍子を容認する」という意思表示になると思うんですが大丈夫ですか?次節以降、各会場で「ガンバがOKなんだから、うちらもやろう」と手拍子で応援するサポーターが発生することが容易に想像できます。運営も注意しづらくなるのでは? twitter.com/J_League/statu…
松本山雅の「J3降格に伴う経営責任で役員報酬カット」ってリリース、色々とおかしくてやばい。経営責任とは売上とか利益とか「業績」に対して果たす責務であって、現場の順位や昇降格に対する責任は基本的にGMや監督が負うもの。松本山雅はまず、役職毎の職務の再定義からやり直した方がいい。
詳しい解説読むと、福島の案件は浦和のよりも更にヤバい。MCが出場許可してるのに、0-3敗戦はさすがにない。「規約上そうなってるから」という理由で罰を与えてるとなると、Jリーグは本当に組織として終わってる。規約が現場の運用にそぐわないならば、ルールを根本的に見直すのが運営側の本来の役割 twitter.com/SoccerKingJP/s…
#J1再開 横浜FC対札幌のDAZN中継は横浜市立市民病院の「おかえりなさい!Jリーグ」のメッセージを映してから始まりました。
スポニチの煽り記事に対して、Jリーグの実行委員会に参加しており、来季のホームタウン制についてある程度中身を確認しているであろうJクラブ社長から「怒りしかない」というコメントが即拾えるツイッター、凄い。
「ヴィッセル神戸のシーズン終盤の追い上げ凄いな…」と感心しつつ、「これって今季2ステージ制だったら順位どうなってるだろう?」と思い立ち、順位表作ってみたら案の定、ヴィッセル神戸は2nd stageで首位に躍り出ていました。
パワハラを隠ぺいした鳥栖→罰金300万円 とある選手がコロナに関するJFAの公式検査を受けていた事実を届け忘れて、その件を自己申告した浦和→没収試合 この差は何なのか? >Jリーグの調査チーム「積極的な隠ぺいとは言えないが消極的隠ぺいにあたる」 news.yahoo.co.jp/articles/0f3b1…
僕はガンバを批判しているわけではないです。浦和の違反行為を「サッカーを愛する人であれば起こり得ない行為」と断罪しつつ、ガンバの手拍子は容認するというJリーグのダブルスタンダードを批判しています。ガイドラインでは明確に「手拍子禁止」と書かれています。
「スポニチの釣り記事に踊らされるな」と警鐘を鳴らすヤフコメを投稿しました↓ Jリーグ26年までに秋春制移行へ ほぼ全てのクラブが同意、容認の姿勢 条件、環境まとまれば前倒しも(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fc0fd…
PKを失敗してタイトルを逃す――。そこには想像を遥かに超える「苦悩」がありました。2年経った今だからこそ明かせる、本当に生々しいエピソード。サッカーを愛する全ての人に読んでほしいです↓ 元コンサドーレ石川直樹はルヴァン杯決勝での「PK失敗」をどう乗り越えたのか? news.yahoo.co.jp/byline/murakam…
DAZNを再開しようとすると、404エラーが出て再開できない状況が多発しているようです。Chromeの場合、DAZN本体からログアウトしてログインし直せば、エラーのループを回避できます。回りでDAZN再開できない人がいれば教えてあげてください。 #jleague #dazn #J1 #Jリーグ再開
前半終了、🇯🇵0-0🇨🇷 塩試合過ぎてモニタ越しに観戦してる人は退屈かと思いますが、現地の灼熱具合は想像を遥かに超えてます。冷房完備のスタジアムですが今日は効きが悪く、ピッチのひなたエリアの体感温度はもしかすると40度超えのレベルかと。後半サイドが変わって日影になるので攻勢に出るのを期待。
「なぜスポニチは確度の低い情報を炎上覚悟で出したのか?スポニチは逆に秋春制推進派に利用されただけでは?」という仮説を呟いた所、タレコミあったのでブログ書きました↓ 田嶋会長が喜ぶ記事を書くとTポイントが貯まる!? スポニチが秋春制飛ばし記事を出した真相に迫る atsushi2010.com/archives/17442
テレビ取材を受ける可能性がある時は常に「正装」を心掛けましょう。推しのクラブ、推しの選手のユニフォームを着ていれば、マスコミを通してそのユニ姿、スポンサーを露出できるし、うまくいけばその推しの選手に想いが届いたりします。
歯磨きアプリ「ポケモンスマイル」がまさに神アプリ。絶賛イヤイヤ期の我が家の2歳児、いつも親の膝裏に子どもの両腕を挟んで、羽交い締めにして歯磨きさせてたのに、このアプリ使えば全く抵抗することなく楽しく歯磨きしてくれる。新米パパママは要チェック。子育て領域のDXもここまで来たかw
Yahoo!個人に久し振りにコラムをアップしました。今回の処罰の件ですが、「人はミスをする」前提で運用設計を行うのが常識なので、Jリーグ側にも問題があるという認識です↓ 浦和レッズ「懲罰」で敗戦 防げなかったJリーグ側の仕組みが問題では?(村上アシシ) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/murakam…
浦和レッズの「懲罰」問題、Yahoo!個人の記事ではシステム化できていないJリーグ側の仕組みを糾弾しましたが、今回のブログ記事では内部統制の視点からJリーグを批判してみました↓ 浦和レッズの「懲罰」問題 「正直者はバカを見る」組織に未来はない atsushi2010.com/archives/16149