弁護士神原元(@kambara7)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
安倍信者は、大概軍国主義者なんだけど、国民が災害で苦しんでいる時に仲間内の遊び(〝国葬〟と称するイベント)にふける連中が、戦争の時どんな行動をとるかなんて明らかではないか。 自分達だけシェルターに籠り、国民なんて捨て石にされるに決まっているのである。
52
ひろゆき氏はこんなこと言ってるじゃん。 沖縄の抵抗運動が違法だから云々という今の論理とどう整合するのかね。 ひろゆき氏、「2ちゃんねる」の賠償金“30億円”踏み倒しは「全く悪いと思ってない。悪いのは法律」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
53
我々の世代。父親たちはみんな正社員だったし(非正規雇用というものがほぼなかった)、親父の給料で家族がみんな生活できた。 終身雇用制で解雇を心配することなんかまずなかった。 そういう世界を壊したのが新自由主義改革だ。それで利益を得ているのは一部の人間たちなのである。
54
維新はナチスであるとか、維新はヒトラーであるとか、そんな誰でも知っていることを言っただけで謝罪を要求されるの、おかしいでしょう。 #菅直人元首相を支持します
55
俺はいつも言うのだけれども、「綺麗事を言うな、現実を見ろ」というのは誤りだ。 現実が正視に絶えないほど醜いからこそ、弱者が痛みつけられ悪人がのさばる社会だからこそ、我々はこれを正すべく、理想を高く掲げなければならない。 だから俺はいつも言っている。 「現実を見ろ、綺麗事を言え」
56
#国葬に反対します 政府は安倍晋三を国葬するについて内閣府設置法4条3項33号を根拠にするという。 しかし、当該条項は、ある事務を行うための法律があることを前提としてその事務を内閣府がつかさどることを定めているに過ぎず、「ある事務」を行うための根拠法にならないことが明らかだ。
57
こんなことを言う奴が多い。 「きれい事を言うな、現実を見ろ」 馬鹿な。きれい事を言わずして世の中が良くなるものか。俺ならこう言うだろう。 「現実を見ろ、そして、きれい事を言え」 そうだ。Twitterは、きれい事で埋め尽くすべきである。
58
左翼の俺がいつも思っていることが、なんと日経新聞に。 「科学的精神と人道主義に基づいて民主主義を立て直し、資本主義を鍛え直さない限り、先進国には戻れない」 「後進国でもいいじゃないか」というのは許されない。このままでは、この国に住む人々の生命と尊厳が守れないのだから。
59
我々日本人は、在日朝鮮人に対する差別に対して、腹の底から怒り、涙を流して抗議しなければいけない。真の被害者を孤立させないためだ。 「我々が最後に覚えているのは敵の言葉ではなく友人達の沈黙だ」というキング牧師の言葉を忘れてはならない。 差別に怒り身体を張って闘うことだけが真の連帯だ
60
「この国の憲法9条を知ってるかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョンレノンの歌みたいじゃないか!世界中に自慢しよう!」忌野清志郎。
61
伊藤詩織さんの件、「刑事は負けて民事で勝ったから、一勝一敗」なんて言ってる奴がいるが大変な間違いだ。 刑事はそもそも裁判になっていない。ブラックボックスで握り潰されたのだ。 公開の法廷で公平な第三者が判断した結果としては、現状、民事一審の勝訴判決があるのみである。 #伊藤詩織
62
ギンズバーグの名言を思い出すな。 「『最高裁判所に何人の女性判事がいれば十分か』と聞かれることがあります。私が『9人』と答えると、みんながショックを受けます。でも9人の判事が全員男性だったときは、誰もそれに疑問を抱かなかったのです」
63
俺は繰り返し言うのだが、強い軍隊を持てば平和が保てるというのは幻想だ。 少子高齢化社会の日本には、もはや強い軍隊を持つ体力は残っていない。軍事費に回す金はないし、そもそも兵隊になる若者がいないではないか。 憲法9条の精神を守り、平和中立外交に転換するより他に、道はないのである。
64
ギンズバーグ判事の発言で、一番カッコいいのはこれである。 「連邦最高裁判事のうち何人が女性になったら満足するのか、と聞かれることがあります。」 「私の答えはいつも同じ、『9人』です」 (なお、米連邦最高裁判事の定員は9人)
65
菅内閣が21名中19人が男性でも、誰も文句言わないのにね😅 twitter.com/chosakukenho/s…
66
俺はいつも言うのだけれども、従軍慰安婦問題こそ日本人のリトマス試験紙だ。それは民族差別と女性差別と歴史修正主義の交差点である。 この件で正しい立場に立てない人は、レイシスト、セクシスト、リビジョニストのうち、一つ又は二つ、乃至全部の属性を持っていると仮定して差し支えない。
67
軍隊のない世界は不可能だと論じる人が、もし1850年代のアメリカに生まれていたら、確実に次のように論じただろう。 曰く「奴隷制度のない世界は不可能だ」と。 共通しているのは、現存する制度への盲信と、人類の進歩に対する無知である。
68
これ、全くそのとおり。正論なんです。 立憲主義を守るなら、まず違憲状態を解消した後でなければ、憲法改正の議論はしてはいけない。そうでないと、違憲の法律ができるたびに「法律に合わせて憲法を変えましょう」となりますよ。 なぜ当たり前のことを誰も言わないのか? twitter.com/y__hiroyuki/st…
69
日本人は「正義」が大嫌いで「正義は人の数だけある」とかいう価値相対主義を信奉しているのだが、そうなった原因は戦後処理にあったと思う。 ナチスを「悪」だと理解して精算したドイツと異なり、天皇制を維持した日本は、戦前の帝国主義について「善でも悪でもなかった」と言う必要があったのだ。
70
【拡散希望】 立憲の次の代表、泉健太がいいなんて声が万一あるなら、これを思い出しましょう。 筋金入りの歴史修正主義者で、女性差別主義者で、レイシストですよ。 コイツが立憲の代表になるなら、悪いけど、俺は立憲叩きます。
71
伊藤詩織さんの反訴。 薬を盛ったかどうかで名誉毀損を認定することには深い疑問がある。薬を盛ってレイプしようと、盛らずにレイプしようと当該事実の公表による社会的評価の低下に差異は生じないからだ。 真実性の立証対象は事案の枝葉部分には及ばない。薬を盛る云々はレイプの「手口」に過ぎない
72
「酔い潰れていた女性を見かけたのでつい準強制性交をしてしまっただけ」という、凄まじい女性差別発言。 こういう奴が「専門家」と称してのさばってるのが司法界だから、あんな判決が出るんですよ。 twitter.com/chosakukenho/s…
73
「検査するな、家で寝てろ」と叫んでいたウヨの評論家、学者、医者は、安倍を批判するか、一生黙っているか、どちらかにすべきだろう。 PCR検査、1日2万件に増加と首相 | 2020/4/6 - 共同通信 this.kiji.is/61982972766524…
74
ホロコーストという「悪の深淵」を見たドイツは、戦後、悪を徹底的に排除する「闘う民主主義」を採用した。 同じ大戦で、自分たちの「悪」を総括できなかった日本は、「この世に善も悪もない」という身も蓋もない価値相対主義に逃げ込んで、真の反省から逃れようとした。それが今の日本の民主主義だ。
75
女性の権利の拡大のために「女性議員を増やせ」と叫ぶことは、高市早苗のような極右ファシストを「首相にするな」というのと、全く矛盾しない。それどころか後者は前者の当然の帰結である。 高市早苗のような極右ファシストが首相になれば、ますます女性の権利が縮小されることは目に見えているからだ