札幌市交通局(@sapporokotsu_PR)さんの人気ツイート(いいね順)

51
大谷地の東車両基地にて、車両の牽引作業を動画撮影しました!これから約2ヶ月間の点検を経て、営業運転に戻ります。
52
9月7日午前9時30分現在の状況は以下の通りです。 <地下鉄> 現在地下鉄は必要な電力が確保できたことから、機器の動作確認等の作業を行っています。動作の正常が確認され次第、各線で本線試運転を実施します。 営業運転は試運転後となるため、運転の再開は昼以降となる見込みです。
53
新元号が令和ということで、便乗して交通局で唯一「令」の字を使用している指令所を紹介します(「和」を使った場所はありませんでした)。ここでは、地下鉄3線の運行状態や、変電所等の設備を24時間体制で監視しています。ちなみに、セキュリティ上の理由で住所・電話番号は公表していません。
54
交通局では、少しでも安心して地下鉄・路面電車にご乗車いただくため、抗ウイルス・抗菌性能等を有するコーティング剤を使用した車内全体の抗ウイルス化を順次進めます。 吊革はもちろんのこと、ドアや窓、座席等も対象としています! なお、本コーティング剤が人体へ与える影響はありません。
55
車内はこんな感じです。(2/3)
56
2021年、あけましておめでとうございます。 本年12月、札幌市営地下鉄は開業50年を迎えます。 Twitterでは、開業までの様子などをご紹介していきたいと思っています。 本年もよろしくお願いいたします
57
交通局では、2023年1月14日(土)から2月19日(日)までの間、駅構内に隠された謎を解きながら駅を巡る「地下鉄謎解きスタンプラリー2023」を開催します! 詳しくは、交通局HPをご覧ください。 また、今後このアカウントにおいても随時情報を発信します! city.sapporo.jp/st/event/nazot…
58
札幌市交通局に「たん」という敬称を付けられたのは、恐らく初めての経験と思われます。 やべーべやさんとのコラボによる新しい生活様式に対応したマナー啓発ポスター、ぜひご注目下さい!! twitter.com/YabeeBear/stat…
59
札幌市営地下鉄は、2021年12月16日に開業50周年を迎えます。これを記念し、利用者の皆さまに感謝を伝えるとともに、歴史を振り返るためのホームページを開設しました。ぜひ、ご覧ください。 st-subway50th.jp
60
【お詫び】南北線北34条駅構内におきまして、浸水が発生しております。原因は調査中ですが、水道局の簡易検査では「水道管からの浸水ではない」との見解をいただいています。現時点で復旧の目途はついておらず、大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 operationstatus.city.sapporo.jp/unkojoho/
61
今日、円山公園駅で駅員が手作りしたゾウ(名前はジェイくん(鼻の形がJなので))と後ろの絵についてマスコミ取材が行われました。ジェイくんの下の果物は、最初リンゴとバナナだけでしたが、駅員が気づかない間にお客様がミカンとブドウ、カゴを用意してくれたという、感動的な話を聞けました!
62
高速電車第3次試験車両「はるにれ」の搬入の様子です。
63
駅構内を活用した街のにぎわい創出による地下鉄の利用促進を目指し、12.19~25、「STピアノinクリスマス」として大通駅西側コンコースに誰もが自由に弾けるグランドピアノを設置します!詳細は下記リンクをご確認下さい。演奏中の様子等は、設置後レポートする予定です! city.sapporo.jp/st/st_piano.ht…
64
東豊線福住駅3番出口上りエスカレーター横の壁面に #北海道コンサドーレ札幌 の試合日程告知ポスターを掲出しました!(3月下旬頃まで掲出予定) ホーム開幕戦勝利を期待しております! #最高の開幕をわかち合おう #consadole #コンサドーレ twitter.com/sapporokotsu_P…
65
<怒髪天による市電でのライブ映像を公開!> 3月16日に市電(路面電車)内で開催したスペシャルライブのダイジェストをYoutubeに公開しました! 札幌市PRソング「札幌いいんでないかい音頭」は必聴です!!youtu.be/WEgYyD1IQBk #路面電車100周年
66
お盆ですが、札幌市交通局の地下鉄・路面電車は通常のダイヤで運行しております。お出かけの際は、是非市営交通をご利用下さい! 画像は、早朝4時頃の西車両基地内です。こうして車両が並ぶと壮観ですね。
67
【深夜の地下鉄作業レポートvol.4-2】これは、湾曲式転てつ機というもので、レールを弾性的に変形させて経路を変更させます。札幌市の地下鉄には1つしか無いそうです。場所は、東西線の大通と西11丁目の間のあたり、以前紹介した東豊線との連絡線の近くとなります。
68
交通局では、少しでも安心して地下鉄にご乗車いただくため、先月から実施している車内全体の抗ウイルス化に加え、地下鉄全駅にある改札機のICカードタッチ部と券売機・精算機のタッチ部に、抗ウイルス・抗菌性能のあるフィルムの貼り付けを順次進めてまいります!
69
座席シートの取り外しに引き続き、4年に一度の車両検査の様子をご紹介します(東西線8000形)。 車両連結部分の幌にも、結構ゴミが溜まってしまうんです。
70
掲示物に時代を感じますね!(3/3)
71
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、臨時休業となった小中学校、高校及び特別支援学校等に通学している方の地下鉄、路面電車、バス(当局発行のものに限ります)の通学定期券を無手数料で払戻しを行っています。払戻しの受付は令和2年3月31日(火)までとなっています。 city.sapporo.jp/st/covid19-har…
72
雪ミク電車の歴代車両デザインも展示しています!
73
車両基地での点検整備の模様(車検のようなもの)です。床下の各機器点検のほか、台車に付いている走行輪タイヤや、案内軌条を挟み舵取りを行っている案内輪タイヤの点検も行っています。 万が一、この案内輪タイヤがパンクしても、内部には金属製のタイヤが組込まれており脱線を防ぎます。
74
本日より、さっぽろ雪まつりがつどーむ会場でオープンしてますが、交通局も市電シミュレーター(シュミレーターになっていますが…)を室内の雪育ひろばにて出展しています! つどーむ会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい!!
75
12月15日(火)16時53分に、南北線全線(北34条駅通過)での運行を再開しました。 ご心配とご不便をおかけして申し訳ございません。 当面の間、南北線全列車について北34条駅は通過し、当該駅での乗降はできませんが、全駅の早期復旧を目指してまいります。city.sapporo.jp/st/unnkyuu/r02…