1
元ゲーム開発にいた人間が、
「チート、リーク、解析」
この3つが何故異常に嫌われてるか解説しますね。
あまり大した話ではないけども…。
2
仕事辞めるか悩んでる後輩へのアドバイスで言ったのは
「自分が惨めに感じたら辞めろ。」
です。キツかったりしんどかったりする事は仕事ではあれど
「惨め」
に感じだすと確実に人格に悪影響及ぼし始めるので、「惨めさ」が辞め時のポイントと思ってます。
3
私服でお出かけな妖トリちゃん完成しました~~
#FGO
4
おや…ゲーム会社の新入社員さんかい?
面白い話を聞かせてあげよう…
その昔、Twitterで
「やっと長期休暇だー!」
と呟いただけで社外秘漏らしたとしてクビになった社員がいるんだよ…
ゲーム会社はこの辺本当に厳しいから、Twitterの発言には気をつけるんだよ…イーヒッヒッ
(なお実話)
5
完成した…モルガンコスメ~!!
冬コミでポリバッグにする予定です!
文字部分はサークル名に変わる…😇
#FGO
9
あ、書き忘れてたけど、ゲーム会社はチートと解析対策に滅茶苦茶時間吸われてます。
それこそ本来やりたいゲーム開発の方に割くはずだったコストが削られる位には。
つまり、存在してるだけで害悪なんですね。
開発の害虫。嫌われて当然です。。
11
2部6章クリアしたので記念に血がないVerのモルガンと妖トリ母娘上げておきますね…
#FGO
12
13
次にリーク
とあるゲーム会社では情報が漏れた際、一人一人社員が尋問にかけられたとか。特にソシャゲでのリークは命取りです。人気キャラの実装が数ヶ月後に実装とかがリークされたら、それまで課金渋りますよね?
下手したら当然数億の損害になります。極悪。
14
Twitterも恐らく年齢層上がってて、若い子に聞いたら
・pixivにはまず登録してないし、見てもない
・Twitterはそこそこ見てるけど大体ROM専(投稿しない)
・絵はコソコソ描いてどこにも上げてない
って子が結構目立つので、若い子向けの大きなプラットフォームが出来たらそっちに全部流れる気がしてる
15
最後に解析
いや、もうダメだろの塊。
データ全てぶっこぬいて解析されたら全く同じゲーム作られちゃうじゃん。
見られたくないデータとかもあるんだよ。それこそ会社で培ってきたゲームの叡智を土足で踏みにじってボコボコにする行為。強奪に近い。極悪。
18
まず一つ目チート、公平性が失われます。ゲームとはルール(縛り)があって成り立つものです。ルールがなくなれば、それはもうゲームでは無くなります。つまりチートとはゲームを根底から否定する存在なんです。
ゲーム作る必要なくなるからね。極悪。
19
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品
最高ファボ数も、フォロワーさんも、立て続けの個人依頼も全部持ってきてくれた剛腕な妖トリちゃん☺️✨
バレンタイン楽しみだね…❤️
23
今更だけどようやく完成したので…
ワルツコラボの静謐ちゃん…☺️✨
綺麗に描けて良かった…✨✨
#FGO
25
この3つが平然とまかり通るようになると、ゲーム会社は簡単に倒産します。
「お前の尊厳踏みにじってころすぞ」
って脅されてるのに近い感覚と思ってもらえればー。