れもんた(@montagekijyo)さんの人気ツイート(古い順)

26
BSフジ プライムニュース 森「女性がいると話が長くなるというのは根拠がないわけではないが(略)細かく外国に行って説明するわけには行かないのでこれは私が撤回した方が早いと、目の前の大事なオリンピックも近づいてるので、話題がそっちにいってはいけないのでお詫びして撤回すると申し上げた」
27
反町「会長として海外メディアで報じられて海外からの選手団の派遣に悪影響することを懸念されたということですか?」 森「そうですね(略)みなさんが来てもらえるように準備をしているところですから誤解を生むようなことは私の浅学非才の立場で(笑)撤回しておくことが大事だと思ったからです」
28
会長の選定は理事会の権限なのに、事前に引責辞任する会長が後任を推薦している段階でもうだめ。
29
公然たる二人羽織 ――森氏は組織委に残るのか。 「『森さんに相談できるように何らかの形で残ってくれないと困る』と私から言った」 「森さんは『間違いなく陰ながらサポートする』と言ってくれた」nikkei.com/article/DGXZQO…
30
山田真貴子内閣広報官 出世した女性官僚の若者へのメッセージが「飲み会を絶対に断らないこと」というのはなんともかんとも、男性社会が女性参画を阻害してきたことのひとつじゃないか。感覚麻痺してるわ youtube.com/watch?v=WcsG_4…
31
このツイートをした人が元新聞記者というのがおそろしい twitter.com/TetsuNitta/sta…
32
やめて
33
#報道特集 の弁当大量放棄のスクープ。 不要になった分をキャンセルしてその金額を保証するという方法をとらないで、毎晩トラックで搬入して、自衛隊がチェックして、それを人力で廃棄させるという労力の多いやり方をとるのはなぜなんだろうね?誰が決めたんだろう?
34
報道各社に「いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と求めた東京都の福祉保健局長の吉村憲彦氏はそれまでオリパラ組織委の準備運営第二局長だったんだね。なるほど。医療行政畑の前任者は昨年夏に畑違いの交通局に移動になっていた。 2020games.metro.tokyo.lg.jp/docs/01_meibo.… nikkansports.com/olympic/column…
35
報道特集
36
毎日新聞政治部長の佐藤千矢子氏「高市さんがリーダーになって女性の味方になってくれるだろうか?有名なのは、選択的夫婦別姓反対派の急先鋒で知られてる、政府が男女共同参加腕それを盛り込もうとしたら自民党の保守派の横やりでそれがなくなった…」 高市「ありがとうございます」以上。
37
TBS「ひるおび」 高市早苗議員が生出演。若い頃のエピソードやら、なんやら接待モードで、初の女性リーダーになるかもというところも持ち上げてたら、佐藤氏の番でこの質問。高市氏の表情がこわばり、司会は答え求めず、TBS政治部川西全記者の関係ない質問へ。
38
なぜ国会を開かないか誰も聞かなかった。
39
WBS。 Q.記者の囲み取材に毎日応じる 河野氏だけX
40
メディアが橋下徹氏を維新と無関係な中立的な論客として出演させまくり、吉村洋文氏を(事実を無視して)英雄的な首長として全国ネットで取り上げ続けていることで、維新が全国政党になる戦略に丸々加担している。 見事なポピュリズム戦略。
41
三浦瑠璃氏は2年前に「コロナはしょぼい」でスタートしてしまった以上、コロナがしょぼくなるまであらゆる詭弁を弄してコロナはしょぼいと言い続けざるを得ない性格なのだろう。
42
三浦瑠璃氏のチェリー‐ピッキング(cherry picking) 1 収益の見込める顧客だけを選び取ること。 2 自説に都合のよい根拠だけを選び取り、こじつけること。 出典 小学館 デジタル大辞泉
43
「権力から煙たがられる存在」とはときの権力に迎合せずに権力をもたない市民の側にたって報道する存在であって「反政府活動組織」ではない。 現在のロシアをみれば、権力からの独立がいかに尊いかよくわかる。 twitter.com/momongaE36/sta…
44
人類が途方に暮れるほど間違い続けてきたことを学んで、それでも間違い続けても少しだけでもましな判断ができるようになるためにも歴史が大事なのだが、歴史を軽視して自分の人生経験と直感レベルで語るこういう人が後を立たないから間違い続ける。 twitter.com/kenichiromogi/…
45
世耕家は近畿大学の創業一族、世耕弘成議員は現理事長。 安倍政治のもっとも醜悪なところは森友・加計に限らずこうしたあからさまな縁故主義・公私混同だった。輪の外の人間は結果として不利益を被るからだ。 twitter.com/Shiokawa_Nori/…
46
「地下室に手足縛られバラバラに切断された子ども…ロシア軍兵士の略奪横行か」という見出しのニュースの引用でゼレンスキーの「戦争指導」批判が最初に頭に浮かんでくる橋下徹氏の思考回路がとても不思議。 これは「強いものに屈しない者たち」に対する無意識の苛立ちではないだろうか? twitter.com/hashimoto_lo/s…
47
ANN ”宗教団体” 明日、記者会見調整中
48
おお、クロ現踏み込んだ
49
おお、クロ現!
50