れもんた(@montagekijyo)さんの人気ツイート(古い順)

1
しかし、報道機関のくせに取材拒否の産経新聞はもう二度とどこにも取材するな
2
TBS「ひるおび」。田崎史郎氏氏が最高検と稲田検事総長に責任をおっかぶせようとしてた。 田崎史郎「当然、総理大臣というか政府の任命責任は大きい、政権にも打撃になるでしょう。でももう一つ大事なことは、無理な人事をやったのは誰なのか、黒川さんを指揮監督する立場にあるのは最高検なんですよ。
3
@rumireports この動画はちょっと卑怯で大妻女子大名誉教授の「説」であることと、Vのあと専門医の佐藤昭裕氏が「インフルエンザやマイコプラズマも飛沫感染なのでもうしそうならそれも日本人が感染しにくいといくことになるがそれは私は存じ上げない」と一笑に付してるところはカットしている。
4
すごいな、NHK NW9。番組開始後30分近くになって、黒川辞任を報じるも、野党側の質問を一切報じず、森大臣と安倍総理が用意した原稿を読むところだけテロップ付きで流して、問題点の指摘もなく一方的におしまい。強い意志が感じる、悪い意味で。
5
これでおしまい。次のニュースへ。単なる政府のプレスリリースみたい。
6
この森大臣に対する山尾議員の質疑も、安倍総理に対する小川淳也議委員の質問もまったく流さずに、用意された釈明部分だけ流した。 twitter.com/ggzhmru2/statu…
7
堀江貴文氏はかつてNHKの生番組で収入が減り困っているという3人子持ちのタクシー運転手のメッセージに「(誰でもできる仕事の)タクシー運ちゃんが子供3人も持っちゃだめですよ」とコメントした。 なんのとりえもないけどこつこつ働く人が子供3人育てられる社会のほうがいい。
8
このあと続けて堀江貴文氏は「タクシーの運ちゃんなんて一番スキルのいらない仕事なんだから」と言っていた。 NHKの「日本のこれから」という番組とニコ生の番組で。
9
”ツイッターに投稿した保護者の女性は取材に「『変な事が書いてあるよ』と子どもから言われ、プリントを見て驚いたので書き込んだ」と話した。女性のアカウントは24日昼に突然、凍結されて使えなくなり、「9年前からツイッターを使っている。どうしたらいいのか」と困惑” mainichi.jp/articles/20200…
10
ついこないだまで次亜塩素酸水を自治体が無償配布してるとか、店舗が空中噴霧してるとかを肯定的に報じてたメディアが、今頃になって有効性は確認されていないとか噴霧は避けてとNITEが公表したとしれっと報じてるのをみて、自分たちがそれを全国に拡散させていたことはなかったことにするんだなと
11
サービスデザイン推進協議会の代表理事が「私は飾りです」と言い切っっちゃたのすごい。
12
官僚の用意した原稿が毎度言い回しまでコピペだということを先まわりした質問だったのですね。それでも原稿読んでしまう不誠実さ。 twitter.com/picoyai/status…
13
前から気になってたのだけど行政のトップがSNSで部下に対する指示をひたすらツイートするというのはどういう意図なのだろう?最後は国民に対する「お願い」。行政を代表して「これをします」と責任のある発言をできないのかな
14
丸投げしとる
15
やば。ポピドンヨード(イソジン)でうがいを続けたら妖精が陰性になったと吉村知事が会見でプレゼンしとる
16
今日の「ひるおび」でびっくりしたのだけど、TBS政治部キャップによると、安倍政権ではぶら下がり取材も事前に質問内容を官邸サイドに伝えてるんだと。 アベノマスクをやめた理由を官邸を移動中の総理に問うたのはこのキャップに支持されたTBS記者でこれも事前に伝えてあったそうだ。
17
これ大事なのは”また”「経産省マター」だということ。 吉村「経済産業省の一部のメンバーは知っている。必要に応じて生産ラインを一気に増強することができるというやりとりまではしています。情報を漏らしてはいけないので、今日の発表までは一部の人間しか知らなかった」 mainichi.jp/articles/20200…
18
そして大阪のスタンドプレーじゃなくて、国もかんでたということ。 アベノマスクやアビガン前のめりなど、公衆衛生上の重要な施策が、専門家マターでなく、経産省や経産省出身の首相側近によって独断的に決められていくという反知性主義は恐ろしすぎる。
19
厚労省がこう言ってるのに経産省と西村大臣ったら
20
今日の吉村知事会見。なんども「誤解」という言葉を使って弁解し、話を微妙にすり替え誤解したほうが悪いというスタンスで買い占めなどの弊害も含めて非は全く認めない。
21
戦没者追悼式 安倍総理「私たちが享受する平和と繁栄は戦没者の尊い犠牲の上に築かれた」 天皇陛下「かけがえのない命を失った数多くの人びととその遺族を思い、深い悲しみ」「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省」 戦後の平和についての歴史観が正反対に聞こえた。
22
予定された質問を記者の方と原稿しかみないで棒読みしたあと、追加質問には答えず逃げるように去っていった菅首相はとても一国のリーダーの器ではない。 twitter.com/tbs_news/statu…
23
有働「菅総理は『専門家の判断』という言葉を15分あまりで13回繰り返した」
24
三浦瑠麗氏が単なる上杉隆もどきなら放置すればよいのだが、今や新聞、TV、その他業界でもてはやされ、ワイドショーの発言がスポーツ新聞の記事になり、研究業績ないのに国際政治学者を名乗りながら政府の委員を務め経済や公衆衛生や医療にまで影響力を及ぼすようになれば危機感持って批判するしかない
25
冗長な文章ですが要は「医療体制の組み直しをやってないから緊急事態宣言反対!」という内容。時間を争う危機的状態に対する緊急対応に中長期的な制度の課題を人質にして反対するという詭弁というか愚論。 twitter.com/lullymiura/sta…