76
MetaはOculus初期メンもレイオフでクビにしたっぽい。買収ってこういう事なんやな。
78
なんかやばい国になってきてるのは感じる。
--
都 米1万円分低所得世帯に支給へ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6445042
79
InterBEE メタバース!とか言ってるブースがUnity初心者みたいなクソクオリティばっかなのなんなんだw
#InterBee2022
80
え?ソニックの中さん?!!
--
【速報】「ドラゴンクエスト」新作めぐるインサイダー取引事件 ゲームクリエイターを逮捕 東京地検特捜部|FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/446…
81
Facebook Japan入社してすげー嫌だったのは、オフィスがキラキラだった点である。オレの机の上だけクソ汚いのでたまに片付けてくださいと怒られた。 twitter.com/goroman/status…
83
トップがアホだといろいろ大変やな。 twitter.com/kokotata0605/s…
85
ぜってーこの洗濯機買わないwww twitter.com/itachin/status…
88
コレってもう固定資産税払いたくないからタダでも持ってってこと?
【みんなの0円物件】無償譲渡物件の不動産マッチング支援サイト-空き家,住宅,土地,店舗 zero.estate
89
アイコンにもなってる我が家のネコ。先ほど動物病院で息を引き取りました。この画像を見て元気になってくれた人が居たら嬉しいです。
#すーぱーねこねこちゃんねる ファイナル
90
AIに質問してみた。。。。
岡本真夜 涙目
#ChatGPT
91
学生時代からゲーム業界に入り、数々のプロジェクトに参画してきたので、うまく行くプロジェクトと失敗するプロジェクトの傾向みたいなのを肌感で持っている。
上手くいくものはプロジェクトメンバーの役割と責任が明確でゴールやコンセプトがブレないもの。
失敗するのは理不尽なリテイクが多いもの
92
役割と責任のスコープが不明瞭であると、任されている事がわからなくなるので各々の裁量で行動できなくなる。結果、言われた事だけやります。みたいな空気になり、プロジェクトは失敗する。 twitter.com/bqpd6g/status/…
93
人が一番ヤル気やモチベーションを失う瞬間は、任されられていた役割を奪われる事である。役割NTR。
人事権を持つ人間は役割NTRが起きないように関係者全員で担当を明確にさせる。仕事のカニバリズムが起きると終わる。 twitter.com/goroman/status…
94
なので提案したいのはプロジェクトの開始時に
「まずスタッフロールから作る」
です。
そして変更や追加があったら
「スタッフロールを更新し通知や告知をする」
です。 twitter.com/goroman/status…
95
理不尽なリテイクが多発するのはディレクター(監督)にビジョンや未来予測能力が無いからである。ビジョンが無いのでやらせないと判断できない。出来上がったモノに文句だけ言い出す。 twitter.com/goroman/status…
96
お絵描き系アプリのAI搭載は今後センシティブになってって気がついたら置いてかれそうやな。海外系はガンガンAIアシスト機能が追加。日本はお気持ちで失速。
97
98
#Starlink アンテナ 基板に書かれたメッセージ
MADE ON EARTH BY HUMANS
99
何かを作れる人は割と作ってるだけでやり甲斐で幸せになってしまうので交渉をあんましない(要は給料が上がらない)。作らないマンは社内政治をしだす。 twitter.com/GOROman/status…
100
企業ホームページの代表者の名前が画像な時は大抵ヤバいやつやな