Sonoda Hiroki(@SonodaHiroki)さんの人気ツイート(新しい順)

176
クラスハでおそらく最も重要なのは、RX/TXやる本体の信号処理部や対象となる信号のライブラリとかだと思う。 もちろんCPシェルターに信号処理部はないし、ライブラリを共有するために搭載していたとしても、デジタルデータだろうから消去できる。
177
"爆破処分しないのか"ってご指摘もあるのだけど、CPの中はたぶん普通のワークステーションとネットワーク関連が主で変わったものといえば、クラスハの本体と連接するD/L機材ぐらいだろう。おそらく放棄する優先順位も定められてるだろうし、それに従ってCPは残置されたんじゃないかな。
178
もちろん米N◯Aあたりの技術者が必死こいてサルベージを試みるはず
179
ウクライナが鹵獲したクラスハ4のCPシェルターが話題 さすがにアンテナやRX/TX積んだ本体は持って帰ったのかな。CP内には指揮統制をやるシステムが入ってるんだろうけど、放棄する際にソフトウェアを消去する緊急操作をしてるだろうから、さほど成果は期待できないのじゃないだろうか。
180
某基地最寄りの小学校の運動会における保護者リレーが、事実上の"基地所在部隊対抗リレー"になっていたのは内緒 twitter.com/RIKOSYEGOSUB/s…
181
>ロシアの視点から世界を… 大事な視点だと思うのだけど、そのあとがいけない。 元朝日記者だそうだけど、このあたりの「大衆はバカ」みたいな感覚を隠しきれないとこが朝日凋落の原因のひとつかもとか愚行
182
ロシア軍の高級指揮官が戦死しちゃう問題 手前ミソなんだけど、先日のBTGに関する記事の翻訳を通じて、いちばん合点がいったのが、BTGの構造的な問題から現場のBTG指揮官が慎重になってしまうこと。 高級指揮官達が前線に赴くのは督戦のためじゃないのだろうかとか考えてる。
183
「ロシア軍のレーション、割と買えちゃう」問題 あれ、製造所が軍に納入するのとは別に員数外のヤツを勝手に作って民間に卸してるんじゃないかな? 中国で同じような状況を見たんだよね。
184
お待たせいたしました。 中国軍事雑誌「坦克装甲车辆」誌におけるロシア軍BTG関連記事の2回目をアップします。1回目の翻訳を多くの方がご覧になっていただき大変感謝しています。 またまた長いツリーになってしまいますが、ご関心ある方はどうぞ。 twitter.com/SonodaHiroki/s…
185
ロシアのABnCPや大統領専用機の動きが慌ただしい。 国家緊急指揮系統がらみ? もしそうならちょっと怖い想像しちゃうんですけど… twitter.com/GDarkconrad/st…
186
露ウ戦争勃発直前から米国が発表してきたロシアに関する情報を見てると、ロシア政権内部の議論をかなり掌握してるフシがある。 もしかしたら"MiG-29供与でプーチンがキレる"って情報を入手してるのかも。 twitter.com/OKB1917/status…
187
近所のリサイクルショップで見つけた。持ち込んだのたぶん入間基地のJKだな😎
188
ロシアの野戦防空システムが各個撃破されてるの、本来なら野戦防空部隊に戦域の空域全般状況を通報する上位の警戒システムが機能してないか何らかの理由で情報伝達できないため、各個にレーダーを作動させちゃって、それを米センサーに拾われてるんじゃないだろうか。 twitter.com/oryxspioenkop/…
189
①BTG戦術の概要 ロシア軍BTGの起源は、ドイツがWW1より実践していた戦闘団に基づく。WW2東部戦線の死闘を通じ影響されたソ連軍は同様の「混成部隊」を編成した。 ソ連軍には、これら部隊の規定はなかったが、 当時大量に編成された独立戦車旅団の場合、戦車師団に比べ規模が大幅に縮小されていた。
190
中国軍事誌による”ロシア軍BTG(大隊戦術群)”関連記事 「坦克装甲车辆」誌2021年9月上半期号において、ロシア軍のBTGについての評価などについて掲載されました。 7ページに及ぶ長文の記事(日本語訳だとおよそ2倍のページ数)のため、全文訳をツイートすることは避けますが、以下要約を紹介します。 twitter.com/SonodaHiroki/s…
191
あー、そうですか…
192
防衛研究所のメンツがメディアに露出してコメントすることは、国民の理解を助けることだけでなく、メディアと防衛サイドの信頼関係を構築に繋がるし、こういう積み重ねが有事に活きてくるってことだよなぁ。
193
陸幕長による露軍評価 こういった発信を見ていると、今次の露ウ戦争をきっかけに防衛省・自衛隊がメディア領域の闘争に本腰を入れ始めたように思えるな。 吉田陸幕長「無形戦闘力はウクライナに利」(産経新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b06ab…
194
これがジャベリン避けか… ベルリンに行ったおじいちゃん達の言い伝え感ある twitter.com/oryxspioenkop/…
195
ウクライナ側のロシア領内に向けた人道回廊拒否を「ゼレンスキーの総動員!」って批判する反戦平和運動の方 「ロシア側に逃げたらウクライナ住民が酷いめに合わされるかも」という質問に対して「ロシアがそんなことしたら国際社会が許さないはずだから」って答えてるの見て「…😑」ってなった。
196
いつまでもあると思うな親とGPS 20年以上前の話なんだけど、米E-3の機内を見せてもらった時、コクピットでナビゲーターが六分儀を調整してたのに出くわして、話を聞くと「GPSはいつ妨害されるかわからんからね、毎月訓練してるのよ」って言ってたの思い出す。 twitter.com/okb1917/status…
197
「オレの知ってるロシア軍、こんなに弱くないはず」問題 ウクライナへの侵攻前の敵情見積において”ウクライナはほぼ無抵抗”みたいなものを採用したとしか思えないだけど。 プーチンの頭の中のアレな感じから、軍上層部もそんな雰囲気になっとったんじゃないのとか思ったり。
198
この方を批判するつもりはないのだけど、日本の安全保障政策の停滞感みたいなものの原因のひとつは、このツイートに代表されるような感覚なんだろう。 所謂”歴史観”と今の国家防衛を如何に全うするかは別の話のはずだが、軍事を考えることが「過ち」という認識の方はいる。
199
ウクライナの防空網 「組織的防空機能が低下しても…」云々と仰る方を見かけたんだけど、低下というよりネットワークを寸断されて"セル"となっても戦闘できるように普段から準備してたんじゃなかろうか。 識別や兵器割当は乱暴なものになるんだろうけど"飛んでるのは敵機ばかり"なら機能するみたいな
200
NHKニュース地球まるわかり 日本文化に強い関心がある外国人ってことで、日本語ペラペラで演歌も歌うロシアのおじいちゃんが取り上げられてたのだけど、経歴が78年に海軍大学卒業して極東で任務に…って おじいちゃん、墓場まで持ってかなきゃいけない思い出がいっぱいありそうだ。