1
最近役所アカウントが、政策に関する事実関係ではなく、評価において、報道機関やニュースサイトに噛みつくことをよく見るようになって、個人的にはかなり違和感がある。明らかにネット世論を意識した動きだが、もっと抑制的に、どうすれば正しく情報が伝わるかにリソースを割くべきではないかと思う。
2
我が人生において、子供の頃からトップオブ銘菓であり続ける萩の月がついに!!!!!
j-town.net/tokyo/news/loc…
4
尾身先生の会見での受け答えを見ていると、感染症等の特定分野の専門家でありながら、超短期・複雑・重い政治・行政プロセスに責任者として携わり、総理・閣僚・知事レベルと調整しながら実務を担える、しかも会見等で外向けのスピーカーも務められる超人的な人物がよくいたなと感心してしまう。
5
小学生の長女の口から「いつ?何年何月何日何曜日?何時何分?地球が何回回ったとき?」という煽りフレーズが出てきたのだが、令和の小学生にも根強く生き残る定番フレーズに密かに感銘を受けている。どういうメカニズムで、数十年に渡って異世代間で引き継がれているんだろうか。
6
7
意見を異にする相手を突っぱねずに清濁併せ呑んで、政府を支えるところは最前線に立って体を張って支えつつ、譲れない一線では政府と対立することも厭わない尾身会長の姿勢には、尋常ではない胆力を感じる。これができる人、この社会にどれだけいるだろうか。
8
確かに、自分が若手の頃に職場で体験した諸々の理不尽に対して、マネジメント経験が長くなった今、あれらはマネジメント側の未熟さでしかなかったんだと冷ややかに思い出す。ただし、強烈に理不尽な経験と当時の感情は、数年、10年経った今も、鮮明に残っている。同じことを、自分はしてはいけない。
9
東京オリパラ後に残ると期待されていた「レガシー」とは、我々の想像とは全く異なり、新たに整備された各種の物理的なインフラや施設でもなく、大規模なインバウンドに伴う国際交流や新たな日本の認知獲得でもなく、旧世代の価値観の淘汰とその後に残る「焼け野原」なんだなという思いを強くしている。
10
谷垣さんらしい言葉。
「一方で、パラスポーツの意義は、よく鍛えたなと感動することじゃなくて、むしろ障害を持った人が楽しみを見出してやっていけることにあり、人が見て感動するかなんてどうでもいいことじゃないか、とも思います」
kyoto-np.co.jp/articles/-/154…
11
連れ去られそうになる選手を空港で守ったNHKのディレクターご本人による、息が詰まるような緊迫した記事。
五輪というイベントの裏側で見えてくる、ベラルーシの人々が直面する厳しい現実。彼女の今後の安全、国に残された家族の安全を祈ります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
12
TalibanがKabulに侵攻したという情報が先程から流れているが、BBCがライブで状況をアップデートしている。
bbc.com/news/live/worl… @BBCNewsより
13
誰しも通過する道だと思うが、仕事において「優秀な若手」を卒業して、責任を引き受ける側に回るという立ち位置の転換が来る。その時に、周囲への振る舞いが根本的に変わるはず。
自分だけでなく、周囲を助け、細かいことは飲み込み、成果にフォーカスして責任を持つ。若手ポジションを卒業しよう。
14
厚労省、局長が月200時間残業しているというのを読んで、絶句というか、ショックを受けてしまいました。
外野からあれこれ言うことではないですが、さすがにこれは。ご本人の健康、意思決定の質、あらゆる面で早急に解決されることを願います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
15
どこからどう見てもヤフーのオフィスで、懐かしすぎて笑いました。
デジタル庁、600人規模で発足 初代デジタル相に平井氏: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
16
東京の中学受験話を読むたびに、風呂なし水洗トイレなし塾行く金なし、天井をネズミが走り回る我が家から、兄弟で東大に行ったのって、いったい何が起きたのだろうか…と思う。北海道の冬の朝、台所で髪を洗うときの寒さ、ぼっとん便所が恥ずかしくて友達呼べない恥ずかしさ、とか。何だったのあれ。
17
18
最初はひどいことするなと思ったけど、全然違った。
19
20
娘「スカイツリーは何県何市にある?」
父「東京都墨田区」
娘「危険立ち入り禁止」
娘「50階建てのビルから飛び降りたけどケガしなかったよ。なんで?」
父「わからん」
娘「1階から飛び降りたから」
しょうもないんだけど、それや!その小学生特有のノリこそ今しかない貴重なものや!とも思う。
22
オミクロンによる保育園閉園が長引き、在宅勤務の父との自宅生活に慣れてきた娘。
オンライン会議中の父の画面に映り込まないように近づいてきては「パパ、これ」とヒソヒソ声でポテチを1-2枚ずつ支給して、妙に相棒感を出してくる(ありがとう)。
23
子ども誕生前
「恵方巻なんて人工的なブーム。コンビニの戦略に乗せられてたまるか」
誕生後
「今日の夕飯は、恵方巻に具だくさんのみそ汁付けりゃ十分でしょ。夕飯の献立考えなくていいのマジ助かる。恵方巻サイコー!」
25
娘に勉強しなさいと言う時に「パパは親に勉強しなさいと言われたことないぞ、言われる前に自分でやってたぞ」と伝えたら、娘が「絶対パパも言われてたよ」と、ばあちゃんに裏取りのためメールを送っていた件。ちゃんと一次情報に当たるの、適切なリテラシーやね。