「ペースト通販を再開すればいいじゃない」と思われる方がいらっしゃるかもですが。 ペーストの調理に要する煮詰め時間が長すぎて、ガスコンロ1くちを1日まるっと完全に独占します。 そのため、店を営業しながらですと、通販のためのペースト量産が極めて困難で。 かといって (続 7/8
お越しくださったことがある方は、また当店のおいしさを味わってください。 まだ未体験の方、ぜひ実際にご賞味ください。 今月の残り数日と来月9月、ご来店のうえお付き合いいただけましたら幸いです。 ----- なお… (続 6/8
かなりヘヴィな状況ですが、お越しくださいました皆様には、おいしさも、模型作りのノウハウも、これまでと変わらずご提供し続けてまいる所存です。 恥を忍んで、皆様にお願い申し上げます。 (続 5/8
ギリギリの一縷の望みをかけて、というところでございます。 ということで。 6~8月の営業結果の平均値と9月の営業結果、この2つの中間値が「当面、営業継続できる水準」かどうかで判断することになります。 (続 4/8
そのため、当店店長とわたくしで話し合い、来月9月一ヶ月間の数字次第で、最終判断を下す事となりました。 もちろん、仮に9月の状況が大きく好転したとしても、それが10月以後も継続するとは限りませんし、むしろその可能性は低いでしょう。 ですが (続 3/8
【お知らせ・長文・拡散希望】 8月も残すところあと1週間となりました。 そんな中、ホビーカフェガイアは実のところ… 本年2月のコロナ第6波から現在まで、ご来客数の減少を食い止めることができないどころか、日に日に状況が厳しくなり。 そのため、大変お恥ずかしい話なのですが (続 1/8
本年末での《完全閉店》を、現実的に検討する段階に入りました。 具体的には。 この6~8月の営業状況が今後も続くなら、完全閉店せざるを得ないぞ、と。 とはいえ「今即座に判断を」というのは、ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張りたい《ガイア者》としては、あまりに悔しく。 (続 2/8
【塗装実験やってみた】 Mr.メタルカラー。 塗装後、布で磨いたら金属鏡面表現ができる塗料、全9色。 …だけど。 触ったら粉がいつまでも付くし、トップコートしたら溶剤やアルコールにやられて鏡面ナニソレになるのよね(´・ω・`) これはその「ブラス」。 磨いたらこうなる。 で…(続
こんな時だから、声を大にして言いたい。 現代ミリタリー系スケールモデラーの殆どが、実戦なんて見たくないんだよ。 デザイン性も機能・性能・スペックも大好物さ。 だが実戦なんて見たくないんだよ。 訓練映像だけで萌えますから。充分ですから。 使わないに越したことないんだよ。 #実戦にNO
ガンプラ製作代行の報酬 素組み500円、塗装付き3000円、スクラッチ1万円も(マネーポストWEB) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/73479… こんな金額で制作代行受けるとか逆におかしいから。 技術料踏まえて考えても、1時間あたり250円とかやん。 なにイロイロ狂わせてんのよ…
もう「ガンプラは自由」というフレーズから、人類は解放されるべきじゃないだろうか。 公式設定や状況、史実を追うもよし。 自己設定や状況で進むもよし。 なんも考えず気分でやっちゃうもよし。 しっくりこなくても「やっちゃった(´・∀・`)エヘッ」で公開するもよし。 「趣味は自由だ」
店主急逝の模型店、惜しまれつつ閉店へ 「おんちゃんいる?」訪れた少年の手には… news.yahoo.co.jp/articles/853c0… >亡くなったことを伝えると、顔をくしゃくしゃにして泣きじゃくった。 >「おんちゃんが、作ったら見せてって」 >手には小さな戦車の模型が握り締められていた 言葉にならんです…最敬礼。
店は私有地です。 故に、店が定めたルール・基準にそぐわない方の「立ち入り」をお断りする権利があります。 高級料理店やディスコ(死語)のドレスコードと同じです。 憲法違反ではありません。 むしろ「契約の自由」として法の上で認められている拒否権です。 twitter.com/WVycE4esUiIOUX…
「太っている」「やせている」はルッキズムとは無関係な位置にある「状態を表すだけ」のワードでしかない。 ルッキズム撤廃というのは 「太っているから悪い/良い」 「痩せているから悪い/良い」 「デブ」 「ガリ」 という[価値観が付与された状況]をなくすことではなかろうか。 twitter.com/yokokuyama/sta…
ってかプラモに限らず、インジェクション成型するプラ製品・プラパーツは必ずランナーが発生するわけで。 3D出力だって「廃棄されるしかない」サポート材が発生する。 マジでどうしろと。 「家庭も法人も、すべてのプラ廃棄をなくさせる」 そう言うたぞ環境相
いま、深層NEWSで小泉環境相 「スプーン有料化法案ではない。 廃棄されるのが前提のプラをすべて廃止」 と言い出した。 ヲイマテ。 プラモのランナー…洒落にならんぞ
あ、16類(紙への印刷系)も出てる… というわけでこれ通ったら、包装紙とかペーパーナプキンとかでも、緑系と黒の市松模様は使えなくなりますな
まぁそれ以上にひどいと思うのは、出願者が集英社であり、作者ではないというところ。 これ、作者が鬼滅の出版権を集英社から引き上げて別出版社で出そうとした際に、すんげーめんどうな訴訟を経なければならなくなるわけよ。
「鬼滅の刃」でおなじみのデザインを集英社が商標出願! game.watch.impress.co.jp/docs/news/1265… これはひどい…特に炭治郎のは。 色味が少々違うだけでも「類似している意匠であり、商法権を侵害」と起訴できる以上、これが通れば緑系の色と黒の市松模様は誰も手出しできなくなる。 第25類 で出すかねこれを…
ガンプラ界隈がまたきな臭くなってるんだけど、とりあえずあれよ 作品として公開したら批判が出る可能性はとうぜんあるし、批判批評にはは意味がある。 ただね。 「ゴミ」呼ばわりは批判じゃない。 それはね、侮辱。 批判と侮辱をごっちゃにして「言われるのも覚悟しろ」とか言うのはどうよ。