AYA GODA / ;P(@ayapalette__)さんの人気ツイート(新しい順)

51
よくこんな特集通ったな、平成10年代かと思った… twitter.com/minotonefinlan…
52
国が、同性同士の結婚を認めないのは「婚姻が子を作って育てるためのものであるから」と説明したらしいですよ。 結婚の醍醐味は子産み子育てだけですか?意味がないんでしょうか。 気の合う好きな相手と共に生き、慰めたり笑い合ったりして過ごす異性のふうふもいるのに。 huffingtonpost.jp/entry/same-sex…
53
会社で使えるポケマス名言集①
54
インターン先で派遣社員の方に性的なことを言われたり、しつこくご飯に誘われたりしたことがあって、それ自体はそこまでつらくなかったのね。ただ、その方が退職したときに同チームの先輩から「やっと辞めたね。大丈夫かな〜と思って見てた」と、見て見ぬ振りされてたと知ったときのこと、忘れられない
55
「ギャルすごいから採用したい」というのは「LGBTの人ってセンス良い人ばっかだよね」とかと同じくらいの偏見で、自分より一般的に低い立場とされるラベルを持つ人間に対しての「許容」のスタンスを感じられて、うーんと思う人もいると思ったのだった。
56
会社の届け出で警察署に来たのだが、働いている方たちからの「初対面タメ語」に、ああ、こういうの、久しぶり、って感じ笑 フレンドリーな意味を込めたタメ語ではなく、意識のうちに相手を軽視しているタメ語はよく伝わるので、私は絶対しないようにしたいなー。
57
この結婚式をつくった「グローヴエンターテイメント」で働く人たちがなんだか会う人会う人、幸せそうで力に溢れていて応援しています。 働く人・働き方の多様性を大切にする企業。採用強化中とのこと🌈 wantedly.com/projects/324289
58
そこで「自分は"普通"でよかった」と思うか、自分や自分に関係ない人でもそんな"普通"のことができる世界を望むか。
59
SNSに堂々と相手の話ができて、一緒に生きたいと思えば今日にだって結婚を選択できて、子供だってずいぶん育てやすくて、いちいちふたりが一緒にいることに意味を持たせる必要もなくて、無知で失礼な人にストレスを感じながら説明しなくてよくて、いちいちセックスと結びつけられることもなくて。
60
「周りなんか気にしなくていいよ」 「認められてきてるじゃん」 「渋谷区なら結婚できるんでしょ?」(できない) そう声をかけてくれる人もいるけど、結構その人たちが思ってる"普通"とは違っててさ、私は逆にその"普通"をよく知らないけどさ、周りを気にせず生きられる人ばかりではないよなと思った。
61
女性同士のカップルの片方が別れた後に男性と結婚し「こんなにも"普通"というのが、何もかもスムーズだと思わなかった」と苦しそうに語っていたのを聞いて、昨日久々に号泣したんだ。 カミングアウトを受け入れてくれていたはずの家族や友人から「よかった」と安心されて、好きな人と堂々と手を繋げて
62
レディースのスーツってバストやヒップを強調していてあまり好きなれなかった。 FABRIC TOKYOは8/25〜31まで、女性がメンズパターンでオーダースーツを作れるイベントを開催。 一足早く作って頂いたら私にとっては凄くしっくり来る形だったので記事書く! 📷@mlookslike_ prtimes.jp/main/html/rd/p…
63
性教育やジェンダーの分野で出版する予定がある人は、ぜひ声かけてほしいです!挿絵やコミックやりたい! だいぶ勉強してきた編集者&漫画家しかいないので、著者が伝えたいことを齟齬なくやらかく伝えられると思う。
64
こういうツラみを話してくれる男性の友人が多いなぁと思ったので作った。分かりやすく女性を消費するなどで男らしさをアピールすると、自分の社会におけるヒエラルキーでの地位は保たれる。なぜならそうすることで例えば女性を消費しない同性愛男性などをヒエラルキーの下へと追いやっているからだ。 twitter.com/palettalk_/sta…
65
レズビアンは透明かエロい娯楽だという圧倒的事実に切り込んでくれる作品だった、たのしくてふわふわな百合もいいけど私はこういう作品が読みたかった、そしてこんなときにくっついてもいいんだと思える場所が彼女にあってよかったなあ twitter.com/tarareba722/st…
66
家族のあり方を守るより、同性婚できるようになった方がいいことあると思うんだけどな。 まず幸せな人が増えるでしょ、死にたくなる人が少しは減るでしょ、家庭が増えるでしょ、結婚旅行不動産の消費が伸びるでしょ、子供を育てられる場所が増えるでしょ、 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
67
日弁連は,日本のすべての弁護士が登録している団体です。 このような日弁連から,「国は,同性婚を認め,これに関連する法令の改正を速やかに行うべきである」との意見が公式に発表されたことは,今後の同性婚実現に向けた動きを強く後押ししてくれるはず だそうです!わー🎉 twitter.com/marriage4all_/…
68
「レイプも自分が強くなったことで無くなりました。本当に悩んでいる方は戦い強くなって欲しいです。」 いや、そんなことない。 させちゃいけないし、されて黙らなくていい、本当に悩んでいる方は、なるべく周りに助けを求めてほしい。だけど、
69
今後まじでセクハラ・パワハラで傷ついている女性がやっと周りに打ち明けたときに「流行りの炎上マーケティング?」などとは誰も言いませんように。そういうことだよ。
70
同性婚って少子高齢化と相性どうなの?という話について書きました。 投票前に読んでくれたら嬉しいです。 同性婚を認めることによって増えるのは同性愛者ではなく、子どもを育てられる家庭である。そして、「マイノリティでも軽視されない社会に生きている」という安心感である。 twitter.com/tsuda/status/1…
71
「9ヶ月ぶり3回目!」とかいいな、ほどよいユーモアに、見やすいイラスト。それにしても、2003年から色々ほんと変わらないんだな。具体ではなく根本的に何が問題なのか、学ぶ機会があるといいね、この方たちにも。 twitter.com/tsuda/status/1…
72
ADHDだから、うつ病だから、ゲイだから、トランスジェンダーだから。「あっ、君は普通じゃないのね、じゃあバイバイ」ってしてしまう人に、何かできないだろうかと思ったんです。人はそれぞれ何かを抱えていて、人を人として見るだけ。 soar-world.com/2019/07/04/pal…
73
富裕層(とくに這い上がった人)が年金デモに「そんな暇あったら働けば」と言っているのを見た。 「弱者を決めるレース」を逃げ切った人間が「そもそも弱者を作るのをやめないか?」という発言をバカにするのは、自分を含めいつ誰が弱者になるか分からないということを忘れているからなのかな。
74
新R25に取材してもらいました🤝 私が今のパートナーシップにおいて恋を捨てるまでの経緯がいちばん分かりやすく書かれている! 「恋って脳のバグみたいなもの」恋愛感情を持たない“アロマンティック”の価値観|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル r25.jp/article/689473…
75
なんでゲイ男性役の彼を女優と…? いい加減に、どちらかが異性の役ではなく、男と男、女と女の恋愛があると理解してくれよ… twitter.com/kaikaidev/stat…