426
源義経「検非違使!?」
審神者「検非違使!?」 #鎌倉殿の13人
427
今日の #鎌倉殿の13人 まとめ
・尼将軍の片鱗が見えてきた北条政子
・小四郎笑ってくれ
・和田殿の絵心
・大江広元のびじねす文講座
・戦神源義経
・梶原景時の胃が心配
・藤原秀衡に感謝
・木曾義仲に心を持っていかれる視聴者
・三浦義村の株が大暴落
・畠山!鹿のおそまだぞ!
・小四郎笑ってくれ
428
今の私に出来ること。これは屋敷中に響き渡るくらいの大音量で米津玄師のれもんをかけながら上総広常を思うということ。 #鎌倉殿の13人
429
今日の鎌倉殿の13人まとめ
・無 理
#鎌倉殿の13人
430
ところで蝉の抜け殻は「空蝉」とも云い、中身の無いもの、虚ろなもの、成虫になってからの短命さから儚さを現すものを指していてな……それを義経が拾い集め義高に贈るのか…… #鎌倉殿の13人
431
今日の鎌倉殿の13人まとめ
・北条一家に馴染みまくる阿野全成
・父上達の親友感最高
・汚い呪術廻戦
・今剣には見せられない源義経
・男前な木曾義仲
・一人だけ作画が違う源義高
・格好良い女達
・ずっと様子がおかしい三浦義村
・助平殿
・勝訴
#鎌倉殿の13人
432
三浦義村「その時俺は頼朝を超える」
小四郎「????」
視聴者「??????」 #鎌倉殿の13人
433
皆はちゃんと覚えておくのだぞ。手紙は破り捨てるのではなく、燃やしてしまうのだ。証拠を残してはならん。 #鎌倉殿の13人
434
今回の地震で建物に被害があった者。もうわかっておるな…?
写真撮影の時間だ!
壁のひび割れ、割れた窓、その他どんな小さな被害も全て撮りまくるのだ!家財保険に入っている者は、壊れた家財も必ず写真を撮るのだぞ。家財保険に入っていることを忘れて片付けてしまう者が割と多いからな。
435
大丈夫だ。「あんなに一緒だったのに」を流す準備は出来ているからな #鎌倉殿の13人
436
「善児」はもう皆のとらうまなのよ #鎌倉殿の13人
438
これまでの佐殿の行いにより、伊東の爺様の言い分がわかってしまう視聴者達 #鎌倉殿の13人
439
「遅参する者なぞ戦場では役に立たん」
何気ない頼朝の言葉が、徳川秀忠を傷付けた #鎌倉殿の13人
440
皆の脳裏に蘇る #鎌倉殿の13人
441
最早大河視聴者が見慣れた、漬物くらいの軽さでお出しされる討ち取られた首 #鎌倉殿の13人
442
ええ!?こんな絶望的な状況から開ける幕府があるんですか!? #鎌倉殿の13人
443
こんな、こんな気持ちで月曜日を迎えろと……?人の心が無いのか……? #鎌倉殿の13人
444
お願い、死なないで宗時!あんたが今ここで倒れたら、頼朝との約束はどうなっちゃうの?希望はまだ残ってる。ここを耐えれば、平家を滅せられるんだから!次回、「宗時死す」。でゅえるすたんばい!
みたいな題名になってたぞ!? #鎌倉殿の13人
445
「すけこましの佐殿」はやめよ。語感が面白すぎる。 #鎌倉殿の13人
446
川のあれは出家だった。いいな皆。出家だぞ。 #鎌倉殿の13人
447
明るく描かれているために忘れがちだが、今回は族滅大河。
「推しを作れば何回まで生き残るかわからない」「人命が羽のように軽い」「同じ人間だと思うな」「倫理観が生まれる前の話」「地獄」というぱわーわーどが飛び交う時代だ。少しでも明るくしてもらわないと毎週大変だからな。
#鎌倉殿の13人
448
しょっきんぐな情報が流れているな。情報から一旦距離を取り、温かい茶でも飲みながら空を見たり、ゆっくり景色を見ながら散歩をしたりして、心を休めると良い。
ずっとそのにゅーすに触れていると気が落ちてしまうからな。辛ければ私もいるぞ。
449
感染症は子が親の死に目にも会えぬ。それは現代のころなも同じ。 #青天を衝け
450
もしこの揺れで家に何らかの損害が起きていたり、家財が倒れて壊れたりしている場合はとにかく写真を撮っておくこと。保険を請求する時に役立つぞ。