1051
吉村知事「致死率で大阪は全国で真ん中ぐらい」
――1〜2名の死亡で致死率が一気に跳ね上がる感染者の少ない県と比べ "全国で真ん中"は詐術
吉村知事「大阪は高齢化率も3世代同居率も高い」
――東京と目立った差はない
読売TVバラエティに出演。芸人とはしゃぐ吉村知事、大顰蹙
lite-ra.com/2022/02/post-6…
1052
懸命に「賛成理由をつくり出す努力」をして予算案に賛成した国民
「これっぽっちの予算案で困ってる人達を救えるか」と訴えたれいわ
どちらも少数政党のパフォーマンスだが、困窮者の叫びを代弁する山本太郎への懲罰動議は、自民に擦り寄る玉木雄一郎の変節ぶりを際立たせる
sankei.com/article/202202…
1053
●一般診療所の施設数 10万人当たり
埼玉52.28 全国平均69.75
●一般診療所の病床数 10万人当たり
埼玉35.75 全国平均66.63
埼玉は施設も病床も全国平均よりかなり低いのに、コロナ死者がとても少ない。埼玉県民としては僥倖だが、要因が分からない。とにかく医療従事者の奮闘に感謝するのみです twitter.com/tanutinn/statu…
1054
これぞ維新クオリティー! ホテル療養者へのお粗末配食😟
⇒nikkan-gendai.com/articles/view/…
国の補助は1500円なのに、なぜ1食当たり500円にケチるのか大阪府に聞いたら「ホテルによって食事の額に差が出ないよう配慮した」との答え。
一番安い額に合わせてショボい食事で横並びにする。もはや嫌がらせの域だ twitter.com/Iorot1/status/…
1055
2/22、63人死亡 過去最多 1万939人感染
2/23、49人死亡 1万1472人感染
大阪の保健所はパンク状態だが、他の大都市と比べて大阪だけ負担が過大な訳ではない。"二重行政"だとして 府立公衆衛生研と市立環境科学研を、統合・独法化・民営化。維新による人員と予算の削減が元凶
mainichi.jp/articles/20220…
1056
喉が痛くてカツカレーに悲鳴を上げた宿泊療養者「900円とは思えない。私は飲食店を経営していますが、その経験から朝食100~200円、昼と夕食500円前後か」
さらにホテルが、1食900円から必要経費を引いて業者に発注していると「中抜き」を認めた。国が支給した1500円は何処へ
news.yahoo.co.jp/articles/dce60…
1057
ウクライナで空爆始まったか 軍事施設にミサイル、首都で爆発音続く
ロシア、北東部の中心都市ハリコフの軍事施設とキエフの軍指令施設にミサイル攻撃。戦争開始の模様が刻々とSNSで伝えられるが、今後はロシアによるフェイク報道が大量に流されるので情報の取捨選択が必要
asahi.com/articles/ASQ2S…
1058
「憲法9条で日本を守ることができると本気で思っているお花畑」的ツイを見かけるが、それは違う。
憲法9条は「敵基地攻撃能力だ。相手国を殲滅する打撃力こそ抑止力だ」と主張する安倍元首相のような為政者から日本を守るためにある。中国やロシアと戦争を初めて日本が焦土となる事態を防ぐためにある
1059
ファクトチェック:吉村知事「保健所の削減は太田府政時代」
結論【ミスリード】太田府政下の保健所の削減は、府の担当部によると、効率化のための支所統合。人員削減した訳ではない。あたかもリストラが行われたかのような印象操作
いまだに維新支持者が言い張っているが――
infact.press/2020/07/post-7…
1060
日本は憲法9条があるから、ロシアのように自国の利益や領土の拡大を目指し、軍事的に他国を侵略支配する帝国主義から免れている
あなたも日本が「相手国を殲滅する敵基地攻撃能力」を保持して帝国主義化すべきと思ってるわけではないでしょう。それは大日本帝国への回帰です
twitter.com/futuma1029/sta…
1061
ロシアが北海道を取りに来る?
それより米国がウクライナ軍に加勢して参戦した場合のリスクの方が遥かに高いと思いますよ。ロシアは米国本土への攻撃は避けるが、日本の米軍基地に報復攻撃する。日本が戦場になる。その可能性が高いので米国の参戦はまずないでしょうが。
twitter.com/YA_MA_TO_YA_MA…
1062
その通りです。万一、アメリカがウクライナ軍に加勢して参戦したら、ロシアは米国本土への攻撃は避けるが、日本の米軍基地に報復攻撃する。自衛隊基地も狙われる。日本が戦場になる
だから日本はロシアのみならず、アメリカにも戦争するな!と呼びかける必要がある
ロシアに最大限の制裁を
戦争反対 twitter.com/harunoshirokum…
1063
「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている。ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて駆け抜けよう」
クリミア併合以来、G7として初めて(しかもG7議長国として)公式的に招いて親密関係を演出し、欧米と日本の対露姿勢の差を浮き彫りにした安倍晋三。何を言ってるんだ😩
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1064
ロシア軍がチェルノブイリ原発の立ち入り制限区域に侵攻、ウクライナ軍と戦闘。核廃棄施設が攻撃されれば、欧州に汚染物質が広がる
「ロシア軍が原発を奪取しようとしている」とウクライナ大統領。核は使わずとも原発攻撃を脅しに使い、キエフ陥落を狙うプーチン、狂っている
nikkei.com/article/DGXZQO…
1065
「ショックを受けた。戦争を目の当たりにしたことなどない」
「今の権力者に投票したことはない。政治活動はした。抗議にも参加したが今はできない。みんな怯え切ってる」
「1日中泣いていた。ウクライナの人々が死んでいく」
ロシア国民の反応。プーチン支持率は最低になる
bbc.com/japanese/60518…
1066
ウクライナ大統領「我々は全員ここにいる。軍はここにいる。市民もここにいる」と首都防衛を宣言
ウクライナ軍の士気は高く、キエフ侵攻を跳ね返しているという。ロシア軍の犠牲者が増えればロシア国内でプーチン批判が高まる。市街戦による流血の惨事を招かないよう祈るのみ
news.yahoo.co.jp/articles/81cfa…
1067
渋谷ハチ公前に群衆――露 ウクライナ軍事侵攻に抗議
「ロシア軍、クラスター弾で病院攻撃」報道に憤ったが、日本に住むウクライナ人の呼びかけにこたえ、若者や親子連れら多くの日本人がウクライナ国旗を手に続々と参集…との記事に少し励まされる
#あらゆる戦争に反対します
nordot.app/87016715907339…
1068
.@ZelenskyyUa大統領「全てのロシア市民に告ぐ。ナチス打倒に800万の命をかけたウクライナ市民がナチズムを支持するだろうか?私の祖父はソ連軍の歩兵部隊で戦ったのだ。戦争で犠牲になるのは人々、戦争を止められるのも人々だ。ロシア人は戦争を欲しているのか。答えはロシア市民だけにかかっている」
1069
【ファクトチェック】大阪でコロナ死続出!吉村“言い訳”知事が説く「高齢者と若い世代の生活圏が近い」
【結果】大阪府内の「3世代世帯」は2.5%で、全国平均5%の半分に過ぎないし「大阪って狭いところに高齢者の施設も沢山あります」も牽引付会。言い訳より現実的対策を。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
1070
プーチンと27回首脳会談を重ね“蜜月”アピール
「2島返還」まで譲歩した末に経済協力で3000億円ふんだくられ、クリミア併合で厳しい措置を取らずプーチンを大接待。「外交成果を焦った安倍元首相は完全に足元を見られ、ロシアをここまで増長させた」事実を自民党はどう総括する
msn.com/ja-jp/news/wor…
1071
◆橋下市長「市庁舎から労組事務所を撤去せよ」
⇒労働委、不当労働行為認定
⇒大阪市「不当労働行為は繰返さない」誓約書を労組に手交
◆しかし大阪市、断交拒否続ける
⇒再び、不当労働行為認定
⇒吉村市長、取消し求め提訴するが棄却
――高裁が「違法な労組攻撃」を認定したのに謝罪さえしない維新 twitter.com/kazu_w50/statu…
1072
「Dappi」めぐる訴訟、会社側が「従業員が投稿」認める書面提出
会社は「業務と無関係の私的投稿。就業規則違反で処分した。会社は被害者」と主張か。であれば、メディアは処分された従業員に取材し、処分内容を確認すると共に反論機会を与え、真相究明にあたるべきだと思う
asahi.com/articles/ASQ2X…
1073
岸田首相「自国に米国の核兵器を置き、有事には自国戦闘機に核兵器を搭載可能な体制を保持することによって米国の抑止力の共有を想定しているなら、非核三原則の立場から認められない」
核共有しても指令者は米大統領。何の権限もない日本に核を置かれたら攻撃対象になるだけ
sankei.com/article/202202…
1074
プーチンはゼレンスキー大統領ら23人暗殺のため、アフリカから傭兵部隊400人を雇い入れ、キエフに送り込んだ。傭兵部隊も「プーチンは停戦交渉に合意する意思はないと伝えられており、国境で行われる交渉は“巧妙な嘘”だ」と断じた
――俄かに信じ難いが、英紙タイムズによれば。
news.yahoo.co.jp/articles/e9715…
1075
ルビオ議員「誰もが分かる通りプーチン氏の精神状態はおかしい」
ライス元長官「プーチン氏とは何度も会ったが以前とは違う人物になった」
ここまで来ると、メドヴェージェフ前大統領らもさすがにプーチンを疑問視しているだろう。政権内部の混乱が突破口になるかもしれない
mainichi.jp/articles/20220…