2051
【読売1面トップ】五輪組織委の高橋治之元理事が、大会スポンサー紳士服AOKIから4500万円超を受け取っていた疑いで東京地検が捜査
札幌五輪招致、もうやめようよ。技能実習生の人身取引・強制労働。国民を真っ二つに分断しても国葬強行――本当にうんざりするニュースばかりだ
yomiuri.co.jp/national/20220…
2052
しかも維新は「これぞ身を切る改革! 文通費が領収書もなく支給されるのはおかしい」と吠えるが
――馬場幹事長は7月文通費のうち72万円を自身の選挙区支部に寄付した。財布の中身を移し替えただけ。他の議員も内規で禁じる飲食費やパー券、贈答品の購入が並ぶ不適切流用満載だ
news.yahoo.co.jp/articles/a9f61…
2053
⭕️赤木雅子さん抗議文より
国の認諾は…裁判官も知りませんでした。国はこれ以上裁判が進むと事実が明らかになっていくので、真相を隠すために認諾したのでしょう。夫は遺書で「最後は下部がしっぽを切られる」と書いています。また認諾によってしっぽを切られた。私も夫も国の認諾は絶対に許しません
2054
なんとまあ😩 自民党方針案に「"連合"と政策懇談を進める」と明記し、秋波を送った。国民民主の支持母体の労組と自民が連携を強めていることが背景にある
ああ、連合も国民民主も、完全に自民党に絡めとられたな。連合も改憲勢力と見なさざるを得ない時が早晩来るんだろうか
news.yahoo.co.jp/articles/3555c…
2055
茂木幹事長「文通費1日で100万円」新人議員に全額返金求める
日割り支給のみならず、領収書添付・余剰分の返納など法改正が必要だが、今回の維新の狙いすました動きを受けて、自民は憲法改正に向けた「自公維国」4党の連携を深める足掛かりにしようと企図している。要注意だ news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
2056
岸田首相「私が責任もって解決」旧統一教会問題
「最後は私が金正恩氏と直接向き合う」と繰返した安倍氏は "最後は"と時期をぼかすことで解決を永遠に先送りして亡くなったので、岸田氏には「①いつまでに解決するのか ②何を持って解決というのか」を早急に明確にしてほしい
sankei.com/article/202210…
2057
ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明」
小島勢二名古屋大教授「海外のワクチン効果は20%になったのに、厚労省データでは日本はまだ90%あった。これはおかしいな。日本人は特別かな」と指摘したら厚労省が突如データ修正😵
#ワクチンデータ改ざん
news.yahoo.co.jp/articles/30295…
2058
「核兵器を使わない」と、ただちに宣言して下さい!
それはロシアだけでなく、米英仏をはじめとして全ての核保有国の持つ責任でもあります。その最初のステップは、核の先制不使用を宣言することです(秋葉忠利・前広島市長)
署名しました。趣旨に賛同される方はぜひ。
change.org/p/%E6%A0%B8%E5…
2059
安倍・麻生・石破ら30人が講師となり「改憲4項目」論議を盛り上げ、5月GWまでに全都道府県で集会
「自公が参院選に勝てば25年夏まで国政選挙のない『黄金の3年』が手に入る。その間に改憲発議の予定だ」と読売新聞。虚構の"歴史戦"を煽るNHK
メディアの腐敗と偏向が目に余る
news.yahoo.co.jp/pickup/6416771
2060
中曽根康弘の合同葬。文科省が国立大に「弔旗の掲揚と黙祷」を求める通知を出し、大問題になった
吉田茂の国葬では、政府は国民全員に「弔旗の掲揚と黙祷」を要望した
国会で議論もせず安倍氏の国葬決定。弔意の強制は全体主義への逆行です
#安倍晋三氏の国葬に反対します
tokyo-np.co.jp/article/61854
2061
自民党幹部「洪孝氏は教団トップの息子で、創立者の孫の夫。民主党に政権交代を許し、安倍元首相も苦労したと思うが、なぜ党本部で写真を撮ったのか理解に苦しむ。周囲は止めなかったのか」
野田元首相の追悼演説の日――安倍晋三が「文鮮明一族」を党本部に招き入れた蜜月写真
gendai.media/articles/-/101…
2062
節電ポイントは8月から 夏の需給逼迫には間に合わず
萩生田経産相「冬に向けて仕組み作り」
布マスク2枚全戸配布⇒2000円分節電ポイント付与。こんな愚かな緊急対策しか打てない自民党が「緊急事態条項」を新設して、権力分立を停止し、人権保障を停止したら危険極まりない
sankei.com/article/202206…
2063
1946年11月3日、日本国憲法公布。1948年に当該日を「文化の日」と定めたわけですが、1947年までは「明治節」として明治天皇の誕生日の祝日でした
昨今《明治維新から150年。11月3日を「明治の日」に改めよう》とする動きが高まっています。憲法9条は平和と文化の象徴。文化の日を手放してはなりません
2064
●不適切な字幕があったのは、河瀬さんの依頼で五輪反対を訴える市民らを取材していた別の映画監督に密着したシーン
●放送前に関係者間で複数回の試写が行われたが、修正には至らなかった
河瀬直美監督「私は被取材者の1人ですので、事前に内容を把握することは不可能」??
asahi.com/articles/ASQ19…
2065
市東孝雄さん(72)の耕作農地はB滑走路の誘導路近くの4600平米
祖父から3代営農を続けてきた市東さんは「ここは俺が生まれた場所だ。農地と一緒で自分の一部だ。空港会社の傲慢なやり方で一番酷いのは 親父に黙って底地を買って明け渡せと。認められない」と思いを語った
三里塚 成田闘争57年目の冬 twitter.com/chibanippo/sta…
2066
自民・薗浦議員、略式起訴の公算
【略式起訴】簡易的に刑事手続きを終了させるための制度。正式裁判に比べて身体拘束期間が短くなるが、有罪判決を受けることになるので前科がつく
薗浦健太郎議員(千葉5区) 政治資金パーティ収入4000万円過小記載で、議員辞職へ待ったなし
jiji.com/jc/article?k=2…
2067
品川区長選挙の再選挙の投票率 午後6時現在は18.77%
10月2日の区長選では当選の最低ライン(有効投票総数の4分の1)に誰も届かず、再選挙になった。今回も法定得票に届く人がいなければ、全国初の「再々選挙」に
――日本人がここまで政治に無関心では民主主義は成り立たない
tokyo-np.co.jp/article/217839
2068
自民、LGBTQ法案で党内対立が深刻 集約見通せず
西田昌司氏「『差別は許されない』は厳しい対立を生む。日本の国柄に合わない」
経団連 十倉会長「理解増進法案を出すのすら議論している。米高官に説明するのも恥ずかしい」
自民――差別の許容、多様性の否定は日本の国柄😩
tokyo-np.co.jp/article/246922
2069
国葬を定めた法律はない。全額国費で賄うことに、政府内に「行政訴訟のリスクがある」との慎重論もあったが、内閣法制局が「内閣府設置法を理由に、政府単独による国の儀式としてなら閣議決定を根拠に可能」
岸田首相「それなら国葬で」
――"政府単独の儀式" って内閣葬では?
asahi.com/articles/ASQ7Q…
2070
1960年代の日本の大学進学率は10%台。今、日本人の1/3は「日本語」が読めないが、それでも先進国トップ。先進国の成人の半分は簡単な文章が読めないという。この50年で日本の教育格差は縮まったが「5人のうち4人はツイッターの内容を理解してない」との指摘は実感ベースに近い
news.yahoo.co.jp/articles/93924…
2071
1987~2021年 霊感商法弁護士会に寄せられた旧統一教会による被害件数3万4500件、被害総額1237億円。多額献金を巡る民事訴訟でも、何度も損害賠償を命じられた
――そんな団体を監視すべき二之湯智国家公安委員長が、旧統一教会イベント実行委員長で「教義はよく知らない」と😩
kyoto-np.co.jp/articles/-/843…
2072
大江健三郎氏が「電気はいらない!」のプラカを掲げる画像は【フェイク】で、実際は「原発はいらない!」
――すでに広く認識されていると思ったが、いまだにフェイク画像を拡散している者がいる。大江氏が電気を使わずに生活しているはずもないだろうに。
mainichi.jp/articles/20210…
2073
大石あきこ議員の的を射た指摘。在阪テレビ局は大石氏をガンガン出演させるべし
「維新は選挙戦略として地方議員を擁立し、有権者が維新を身近に感じるような状況を意図的に作っている。その一方でテレビを意のままに操っている訳で『リアルの世界』も『空中戦』も支配した」
nikkan-gendai.com/articles/view/…
2074
旧統一教会問題 第三者機関設置の打診を自民党が拒否
茂木幹事長は「自民党と統一教会は組織として何の関係もない」と断言したんだから賛同して当然なんだが…。原発事故の究明のため国会に設置された第三者機関「国会事故調査委員会」と同じく2度と起こさないために超重要
a.msn.com/01/ja-jp/AA10j…
2075
⭕️大阪市が大手運送会社に業務委託したワクチン配送で、契約上認められていない「多重下請け」
4次下請けでワクチン配送した運転手「"会社名○○運送" は配送時は隠してくれと言われた」
大阪で堂々と横行するトンネル受注の違法な中抜き。大阪市は全く知らなかったのか??
news.yahoo.co.jp/articles/cf7f1…