渡部 深雪(@mipom11)さんの人気ツイート(古い順)

651
テレビでも、個人イジメ、切り取り報道など、などと言い始めたが。問題はそんな根の浅い問題ではない。 「ロイター」は「森氏の辞任によって貫かれた日本政治の『村社会』」と、森氏の発言と辞任は一個人の失言ではなく、大きな問題の氷山の一角である」と指摘している。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
652
「無償でやっている」と言いながらも五輪で潤う企業から献金を受け取ってきた“五輪のドン”。森発言に嫌気が差して辞退した「本当の五輪ボランティア」はさらに怒りを覚えるに違いない。 オリンピック性善説を悪用し、利権を貪る欺瞞と偽善で国民の善意を裏切る五輪ムラ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
653
森氏発言切り取り問題。バイキングでも取り上げていた。本質は、性も人種も全般に差別はいけないと言うこと。あの発言は全文読んでも差別発言で、一部の芸人さんが「切り取りだから森氏を叩くな!」との森氏擁護論には無理がある。多くの抗議の声がこの国に根ざす女性差別問題を動かした事実は大きい。
654
東北新社から菅首相に計500万円の献金。東北新社は菅首相長男を総務省の窓口に担当させる。これは、東北新社が献金で菅首相をバックアップし、首相の長男を総務省の担当にさせ衛星放送の許認可など菅首相から特別なはからいを期待したと見るのが自然。 菅首相へ更なる追及を。 search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ame…
655
TVはこの問題について、news23や報道ステーションが報じたが、ワイドショーなどは大きく取り上げない。このまま放置すれば、安倍政権時代と同じく、政治の私物化、親族やお友達への利権分配を繰り返えす。TVはポスト森ばかりでこの問題を報じない。官邸の圧力を恐れている。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
656
注意と言う名の圧力、パワハラ。コロナ対策が不十分な上、ワクチン大臣職まで作ったのにワクチン接種は不透明。一般の接待は8月以降と言う話も。ダメ押しの森発言。それでオリンピックは開けるはずもない。聖火ランナーをやれば島根県の被る被害は甚大。当たり前の抗議です。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-…
657
そして、リコール運動の実働部隊、田中孝博事務局長の存在。田中氏は、過去に愛知県議会議員を2期務め、現在は日本維新の会の愛知5区支部長に就く人物。河村、高須、田中に、公にリコール運動を支援していた大阪吉村知事。日本維新が大きく関与している。知らぬでは済まない? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-…
658
丸川珠代は日本会議の人です。 (1)天皇、皇室、天皇の護持と 崇敬 (2)現行憲法とそれに象徴される戦後体制の打破。 (3)「愛国的」な教育の推進 (4)「伝統的」な家族観の固守 (5)「自虐的」な歴史観の否定 戦前の体制こそが美しい、守るべき理想としています。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-…
659
復興五輪、アスリートファースト、すべてウソ。当初7340億円だった予算が、膨れに膨れて1兆6440億円。森氏とその派閥、現細田派で利権を貪った結果。この先も五輪利権をしゃぶりつくつもりだ。五輪憲章が虚しく響く。森氏と自民党ファーストの東京五輪に意味はあるのか? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210219-…
660
山田内閣広報官と言えば、NHKのニュースウォッチ9に「菅首相が怒っている」と電話し、有馬嘉男キャスターを降板させた人。その彼女にも菅首相の長男が… あまりのズブズブさに言葉もない。安倍政権から続く政官癒着問題にメスを入れるとき。まずは、内閣人事局の解体を。 news.yahoo.co.jp/articles/965df…
661
竹田恒泰、百田尚樹、武田邦彦、吉村洋文、松井一郎など、大村知事リコール応援団は静かになりました。このまま関係ないフリをするのでしょうか?森友の時も籠池応援団は、問題が明るみに出たら逃げて行きました。自称保守は、信念が無い。弱いくせによく吠える。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210222-…
662
山田真貴子広報官、接待問題がバレるまで、国家公務員規定に反していてもとぼけていた。今まで罪の意識も持だず公務をしていたわけで、とても悪質です。それを給料を自主返納したからお咎めなし。ならばこれから開く第三者委員会は何のため?普通、委員会の結果の処分では? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210224-…
663
そもそも内閣人事局は、官僚たちが暴走しないよう、政治が官僚を統制するとの大義名分。それが、総理が気に入らない官僚は更迭し、冷や飯を食わせ、気にいる官僚は昇進、昇給、要職に就かせる厚遇。結果、政治家の目付け役がいなくなりこの有様。これだけやって処分無しとは… headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210225-…
664
東北新社が社長退任の人事を発表し、菅正剛氏は部長職から人事部預かりになったそうだ。当然だろう。 それにしても、こんな風貌の人(菅正剛氏)を部長にしてい東北新社ってどんな会社だろうか? また、菅義偉氏がどんな育て方をしたのか気になる。息子の不始末、道義的に関係ないで本当に済むのか?
665
いい奴だからと罪が無しになるわけではない。逆に岸氏はなぜ菅正剛氏と知り合いなのか?菅首相の息子じゃなければ近寄ったのだろか?官僚たちが菅正剛氏に近づき接待に応じたのも、菅首相の息子だからではないのか?そう考えると、菅首相の道義的責任を問わないのは違和感。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210228-…
666
高須氏も河村市長も、会見をやるなら感情的にならず、理路整然と弁明して欲しい。やましくないならの話しだが。それにしてもあんなに威勢のよかった百田尚樹氏、竹田恒泰氏、吉村大阪知事、松井一郎大阪市長はなぜ黙っている?かかる火の粉を払ってるのか?みっともない話だ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
667
以前、武田鉄矢さんのラジオで日韓問題について、日本の朝鮮半島への残虐行為は認めた上で「謝る必要はない」と言っていた。今回のラジオでの中国の誤情報もそうだが、武田さんは中韓に対し、特別な悪意を持っているのだろうと感じる。だから、日本会議系議員と近いのだと。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210302-…
668
「自らの創意工夫でコロナ禍でも、事業を伸ばしている人がいる」だからまず自助と? このコロナ禍でどれほど創意工夫をしてもどうにもならない事業者が大半だ。その上で事業を伸ばしている人は何%なのか? 国民はもっと政治に関心を。この政権に見殺しにされてしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/abc1e…
669
「本人に意欲があり周囲からも頼られていた面があった」って、いかにもブラック企業の社長の言い訳。本当に意欲があったのか?仕事を押し付けられていなかったか?過労うつが心配です。しっかり再調査してほしい。職員の管理があまりにずさん。管理者は資格無し。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210306-…
670
すべて自民党系自称保守派。自民党には自由も民主もない。この感性の人たちに憲法も安保も教育もいじられたくはない。自民党なら安全と思う有権者は目覚めて欲しい。彼らが差別しているのは女性だけではない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-…
671
当時の総理大臣は誰か?魚は頭から腐ると言うが、あの総理にしてこの大臣あり。当時の官房長官の菅氏も同罪。この問題、まだメディアの報道は少ないが、世論が放置して良い問題ではない。お粗末な新型コロナウィルス対応、度重なる汚職、よく悪夢の民主党と揶揄出来たものだ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
672
自分を優しく持ち上げる番組で調子の良いことばかり言ってないで、愛知県大村知事リコール不正署名問題について語ってくれませんか?あれだけ高須克弥氏らを応援していたのだから。まして維新が絡んでいたのも明らかなのだから。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210310-…
673
本日の予算委員会で、「NTTからの接待を受けたか?」等の質問の回答をはぐからし、最後まで答弁をごまかし通した限りなくブラックに近い武田総務大臣にも追及のメスを入れて欲しい。それにしても文春しか政権に切り込めないのか?朝日も、東京新聞も頑張ってはいるが。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210310-…
674
万引きしても返せば良いという理屈。それでも自民支持者がたくさんいるから通用してしまうバカな話。国民なめてます。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210311-…
675
維新を創設した橋下徹氏の口癖は「やりたいことがあるなら選挙に勝て」だが、維新議員は公私混同が甚だしい。これが選挙に勝ってやりたいことか?吉村知事、松井市長のコロナ禍での住民投票もそう。彼らは国民、府民、市民の方を見ていない。維新を放置すれば国も危うい。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…