f o u f o u(@foufou_marl)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
Twitterで見かけた「年下の人と仲良くなれた気になるな、気を遣われているだけだ」はこの10年で1番有益な情報だった。これだけを忘れずに歳を重ねていきたい。
2
とんでもなくたまらない照明が事務所にきました。1970年代頃のもので押し花の装飾が中に入っています。
3
ドレスシャツ、そりゃもうどう合わせたって一枚で着たって無敵でしょ。
4
幼く見えがちなバイカラーのデザインもfoufouに任せて!織りの光沢が控えめな厚めの綿素材で仕立てる。1番大切なのは「服の顔」である襟。バイカラー故に目立つので注意が必要、詰めすぎずゆるすぎない首回りのカーブ、主張せずとも主役になる立体感、襟先はシャープに美しくないと全てが台無し。
5
[アパレル販売員(非正規雇用)の方でお店が閉まってしまった方!!] foufouの新作リモートレビュアーやりませんか。サンプルをお送りするので自宅や散歩がてら顔出さずスマホで撮影をして着用感などをコメントして着払いで送り返す単発ですがアルバイトしませんか!次のツイートへ続く(画像もみてね)
6
今年は売り上げを無視して僕がやりたかったことを全部やりました。肉厚のウールでトラッドなトレンチコートを。細かな使用も生地が厚いだけで作るのは大変で技術が必要です。後ろ姿もしっかり伝統的なトレンチのものに。当然襟は立ち一輪挿しのようなうつくしさ。ベルトの仕様もクールで色っぽい。
7
「何歳になっても着れる服」というイメージのために探したモデルさんではなく、伊勢丹ポップアップで知り合い、恭子さんが着てくれたらお洋服がより香り立ち、いいものになるはずだとわかって自然とお願いしました。前からいつかこういう出会いやサプライズを待っていたから嬉しい。本当に美しい。
8
淑女よ、foufouのおじトラッドスタイルをみてくれ!🕴
9
骨格診断やカラー診断も誰かを救っているから否定しないけど1人の提供側として個人的にはそれだけで「好きだけどこれは着れない」と決める必要もないかなと思うよ、着たいと思った服を着ている人から溢れ出る高揚感は全てを覆してくれると思いたいし、服屋だからこそそう言わせてほしい気持ちなのよ。
10
「ジャンスカがあまりにも人気なので!スカジャンも作りましたー!!!!」と言いたいがために始めたらどんどん楽しく本気と書いてマジで作ってしまい5万超えちゃいました🐯🐯煌びやかで「イカつい」スカジャンをfoufouのドレスやシックなお洋服と合わせてみてください。リバーシブルです🍬
11
子猫が家に来て約1ヶ月。家にも人にも慣れてわんぱくボーイと化しております。最近は家の中を大冒険。朝8:00に「めしをくれ」と絶対起こしに来くるので強制的に毎日起きれるようになりました。名前は「ふじ」🐈 ブリティッシュショートヘア。可愛すぎて脳からなにか分泌されてる日々。はーーん🥺
12
博覧会の記念、オンラインではこちら。ファンアートとしてTHE DRESSの一覧を一つ一つのディテールを細かく、そしてわかりやすく描いてくれたモモさん(@mo_dayone) の作品。こちらに最新の40番まで追加したA3ポスターと一つ一つのドレスがペリペリ剥がせるステッカーシートをセットにしました🎉
13
[おまたせしました] ドイツ軍のメディカルガウンをモチーフに、ワンピースドレスを作りました。シャープなシルエットと無骨な佇まい、THE DRESS #22 ついに。
14
トワル(仮縫い)の段階で1番ドキドキしてるのは紛れもなく僕です。2月のweb展示会、つまり来秋のラインナップも楽しみです。
15
【お知らせ】初の常設、路面店をopenします。僕たちは「川の流れの中に立つ杭」のようにこのとんでもないスピードで流れていく時代を調和しつつも流されないブランドにならなければならないと思ってます。その場所を作ることで、ブランドとしての「10年」に続いていけばいいなと思っています。
16
英国調の植物柄が気分だったのでクラシカルなブラウスを製作。こういう時はやりすぎずにしっかり実直な形が個人的に好き。袖にはたっぷりのくるみボタン。結局、これが一番可愛いです。素材感は実は化繊なのでとろみがあって風合いがやわらかです。さらりと使えるこのブラウス、春に一枚でぜひ。
17
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」なんて言葉に習って foufouらしく柄の主張は抑えめに芍薬をモチーフにしたジャガード織りでフレアスカートを作りました。分量はお任せください。こちら春前の販売ですが12/1 21:00から先行予約を行います🛒
18
THE DRESS #45 "solitude is happiness."(孤独こそ幸福)という名前のワンピース。誰かとすぐに繋がれる時代です。だからこそ孤独であることの心地よさや侘しさすらも尊いもの、孤独を楽しむワンピース。襟はウェンズデーを意識して高めに作りました。トロミのあるポリエステルでイージーケアです。
19
狂気の服、できたから見て。12.5オンスのバリカタデニムのテーラードジャケットと総タックのスカート、作りたいけど縫えるところがなくてツイッターでご紹介していただいたデニム工場さん。めちゃくちゃいい仕上がりでうれしい、、感謝!洗ってもタックとれないようにしてます。たくさん育ててほしい。
20
定番のドイツメディカルドレス🇩🇪の生地が変わりました。コットンの織り地の自然な光沢が仕立て映えする素材に。自然光でやわらかな日差しの時間に撮ってみましたがいかがでしょう。着用すると麻のチクチクではないけど当たる感じがなくなったとのこと。 サンプル仕上がったので本日21:00から予約です📢
21
今日は怖い話をいくつか、、👻 『自立するスカート』『ワンピースとは思えない重さの荷物』『金縛りのように身動きのとれないワンピース』、、、怖っ、、、🌚
22
THE DRESSシリーズ、ついに30番台突入。みなさんが「もう家に黒のワンピースはあるのよ」と思っても私は作り続けてしまう!あー!止めておくれ、この楽しい創作。ずっとやってきたクラシカルな要素を出し切りました。名前はそう「アマデウス」
23
ドイツ軍のメディカルガウンをモチーフにクールなワンピースドレスを作りました。2019年に企画が立ち上がったのでもう4年目の貫禄あります🇩🇪
24
ニッポンのレトロ服を作ってみた。前に「80年代のシティーポップはブラックミュージックの土着的な苦味を無くして甘さを残したもの」という解釈を聞き、それが自分的に納得感があり面白かった。「レトロな服」と言われる文化も西洋の「クラシック」から苦味をなくした甘さ、軽やかさを感じる。
25
口金ミニウォレット、僕らがやるしかないでしょう。国内でなめした本革と国内で製作した口金。持つ人の時代やテイストを選ばないような品の良さを目指す。ステッチが表に出ないようにするには技術が必要。世の中、色んなお財布がある中で確実にどこにもない佇まいでありながらどこか懐かしいものに。