f o u f o u(@foufou_marl)さんの人気ツイート(古い順)

26
1940年代にドイツ軍で使用されていたメディカルガウンをモチーフに仕立てたドイツメディカルドレス。半袖でしたがお客さんのご要望から長袖を製作しました。袖のディテールが楽しみだった皆様の期待に応えられたかな。
27
CANDY DRESS ,CRAZY GARDENは「等身大を脱ぎ捨てるためのファッション」がテーマで、お洋服によって自分が変わる感覚を楽しんでもらいたいと思っています。作る側である僕自身もこのシリーズの製作をするときは「等身大であること」を脱ぎ捨て甘美や世界に没頭して既存のfoufouと離れた世界に。
28
往年のアイテム、バスクシャツを作りました。太番手の肉厚のカットソー、ボートネック、フレンチカジュアルの代名詞。僕らは長めのカフスを同じ素材で。シンプルな歴史的なアイテムを作るときはとても緊張しますがfoufouのスラックスやジャンスカにばっちりのスタイリングができます。
29
「何歳になっても着れる服」というイメージのために探したモデルさんではなく、伊勢丹ポップアップで知り合い、恭子さんが着てくれたらお洋服がより香り立ち、いいものになるはずだとわかって自然とお願いしました。前からいつかこういう出会いやサプライズを待っていたから嬉しい。本当に美しい。
30
foufouのタックスカートを洗えてシワになりにくい素材にして、タックの山谷に全てステッチをかけて取れないようにしました。普段使い鬼🔥そしてタックなのにポケットもあります。現実的なシリーズを作るのも制限のある中で遊んでる感じがして最近はとても楽しいです。 twitter.com/i/web/status/1…
31
まさに「とてもすごいフレアワンピース」です。このお洋服は2022年の伊勢丹新宿での「フーフーフレア展」を記念して伊勢丹別注で作らせていただいたフレアワンピースの生地替えになります。とてもすごい!フレア!伊勢丹別注は再販はありませんので同じ形で販売されるこちらをぜひこの機会にチェック!
32
今年は売り上げを無視して僕がやりたかったことを全部やりました。肉厚のウールでトラッドなトレンチコートを。細かな使用も生地が厚いだけで作るのは大変で技術が必要です。後ろ姿もしっかり伝統的なトレンチのものに。当然襟は立ち一輪挿しのようなうつくしさ。ベルトの仕様もクールで色っぽい。
33
ブラックドレスを久々に作りました。シリーズとしてはなんと39番目。ペプラムをあしらい優雅でありながら意思を感じるフレアワンピース。ヨーク部分は二枚仕立てにすることで強度も風合いもクラシカル。
34
「ジャンスカがあまりにも人気なので!スカジャンも作りましたー!!!!」と言いたいがために始めたらどんどん楽しく本気と書いてマジで作ってしまい5万超えちゃいました🐯🐯煌びやかで「イカつい」スカジャンをfoufouのドレスやシックなお洋服と合わせてみてください。リバーシブルです🍬
35
クリスマスにバッチリの生地🎄🎅ベースのカラーは深緑。えんじ色のシックなチェック。表面のざらっとした織地と、裏の滑らかな肌触りのコントラストが心地よい。こんな生地見たらホリデーシーズンの最高なお洋服を作りたくなるのが職業病です。こちらはワンピース。ボタンは四角のゴールドボタン✨
36
甘さ控えめのホリデーシーズン、セットアップも作りました🎅🎄ハイネックにフラップを施したブラウスはマニッシュな雰囲気。お袖のボリュームも程よく着用感も楽ちんです。スカートはブラウスのフラップと同じような仕様でアジャスターをつけました。ストンとしたシルエットが甘すぎずクール。
37
今月の販売情報に写真なしで載ってたものたち、ガシガシ作ってたものたちが仕上がってきました。最近は柄物、ジャカードにハマっています。奥深い世界に浸かりながら手探りでfoufouらしさを見つけていく〜。今後は自分でジャカード織りの生地を作りたいです。一生やってられるものづくり。
38
クレリックシャツを作りました。身頃の爽やかなブルーストライプと襟袖の潔いホワイトの対比が華やかです。スタンドカラーはピシッと立体的に仕上げ、お袖のボリュームも甘くならないような形に。これはなかなか面白いものができてしまったかもしれない...🤫
39
トワル(仮縫い)の段階で1番ドキドキしてるのは紛れもなく僕です。2月のweb展示会、つまり来秋のラインナップも楽しみです。
40
英国調の植物柄が気分だったのでクラシカルなブラウスを製作。こういう時はやりすぎずにしっかり実直な形が個人的に好き。袖にはたっぷりのくるみボタン。結局、これが一番可愛いです。素材感は実は化繊なのでとろみがあって風合いがやわらかです。さらりと使えるこのブラウス、春に一枚でぜひ。
41
口金ミニウォレット、僕らがやるしかないでしょう。国内でなめした本革と国内で製作した口金。持つ人の時代やテイストを選ばないような品の良さを目指す。ステッチが表に出ないようにするには技術が必要。世の中、色んなお財布がある中で確実にどこにもない佇まいでありながらどこか懐かしいものに。
42
バスクシャツが好きすぎて「袖ぽわん」にしてみたら案の定可愛かったよ、、、バスクシャツ自体、密に編んだ丈夫な素材で作るものだから袖にもボリュームがしっかり入ってこりゃ可愛いに決まってる。オーセンティックな定番と変化をつけることができるこのアイテムも◎ なので春までに出しました!
43
狂気の服、できたから見て。12.5オンスのバリカタデニムのテーラードジャケットと総タックのスカート、作りたいけど縫えるところがなくてツイッターでご紹介していただいたデニム工場さん。めちゃくちゃいい仕上がりでうれしい、、感謝!洗ってもタックとれないようにしてます。たくさん育ててほしい。
44
お仕事やあわよくばそれ以外でも使えるシングルジャケットを!という声にお答えして作りました。再生産を繰り返しているトロタックパンツとセットアップにしてます。シワにならないイージー素材なのと名前の通りのトロみが適度な落ち感を作り、カジュアルにもお仕事にもスタイリングで自由自在です🏢
45
THE DRESS #45 "solitude is happiness."(孤独こそ幸福)という名前のワンピース。誰かとすぐに繋がれる時代です。だからこそ孤独であることの心地よさや侘しさすらも尊いもの、孤独を楽しむワンピース。襟はウェンズデーを意識して高めに作りました。トロミのあるポリエステルでイージーケアです。
46
博覧会の記念、オンラインではこちら。ファンアートとしてTHE DRESSの一覧を一つ一つのディテールを細かく、そしてわかりやすく描いてくれたモモさん(@mo_dayone) の作品。こちらに最新の40番まで追加したA3ポスターと一つ一つのドレスがペリペリ剥がせるステッカーシートをセットにしました🎉
47
foufouからカンカン帽(ボーターと呼びます)を作れるなんて夢のよう。製作は東京 浅草橋、創業80年の工場さんで昔ながらの製法によって作られています。暑い夏の日に、しっかりと編ま糊付けされたボーダーを被って、素敵なお出かけや日々を過ごしてほしいです。… twitter.com/i/web/status/1…
48
男だってギャザーとかハイネック着たいぜ!!!!!
49
ドイツ軍のメディカルガウンをモチーフにクールなワンピースドレスを作りました。2019年に企画が立ち上がったのでもう4年目の貫禄あります🇩🇪
50
銀座で100年続く画材店『月光荘』との取り組み。“ 絵描きのための現代的なスモッグコート “ 素材を変えて復活。「全ての絵描を照らせ」という月光荘名付け親である与謝野晶子氏の言葉を胸に「全ての絵描きのためのアトリエコート」を作りました。ひとつひとつの仕様は全てよい絵を描くためにあります。