ついふぁん!
ランキング
新着
ナンブ寛永
(@kan_ei_sen)さんの人気ツイート(新しい順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
1
2
3
次
1
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
大正初期に狂人が出力したナニカ だいたい110年前のもの
2
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
なんか良すぎてつい買っちゃった 何かは知らんけど良すぎるな
3
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
第二書房 薔薇族1987年1月増刊号 「バラコミ」2号 あの有名な、最近アニメ化も決定した山川純一「くそみそテクニック」の初出の号 初めて実物見たな
4
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
石が脱皮してる
5
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
1951年 ある夫婦の初夜の日記
6
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
草が風で円描いてた
7
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
蹴鞠の絵だけど、浮いてるケツ眺めてる眺めてるようにしか見えんな
8
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
戦中も昭和18年、横須賀へ行った兄のことを思う妹の日記
9
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
令和5年の怪文書だ、めちゃくちゃ欲しいなこれ
twitter.com/akomaki/status…
10
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
久しぶりに見つけた 代用品のジュラルミン製ランドセル 戦中に航空機素材とかで作られた軽いアルミを、戦後に日用品へ転用したやつ よく見ると蝶番部分にジュラルミンを示すと思われるNDCH?らしき文字列が見える
11
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
そんなあ
12
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
悲しい夏休み日誌
13
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
14
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
研究社 上級英語1934(昭和9)年11月号 何の変哲もない英語雑誌かと思いきや、目次のカットが黒澤明 学生時代は画家を志しているし、wikiによれば1934年に転居して雑誌の挿絵を描くアルバイトで生計立てたとのこと 時代的にはドンピシャなので、マジで映画監督の黒澤明の可能性高いのでは
15
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
だいぶセンスの良いスクラップブック 師範学校の生徒が作ったと思われる 全体見てバランスとりながら所狭しと貼り込むのすげえな
16
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
これ見ると西成来たなと実感するな
17
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
でた、西成のバンクシー
18
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
すごいメモ
19
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
友達が別荘持っとるよって連れてきてもらったらコレだった
20
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
流石だもう出てる
21
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
こんなアニメみてえな光景あるんだ 最初見て自分の正気疑ったわ
22
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
知らんどす
23
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
めちゃくちゃ良いな、この手のアート写真集が高い理由が分かった
24
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
パチンコやる婆ちゃん よい写真だ
25
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
我が家の成人向コーナー
前
1
2
3
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
ナンブ寛永
@kan_ei_sen
マンガ、紙もの、人の日記などを売ったり買ったりするため、骨董市に行ったり出店(四天王寺/平安蚤の市)したりしてる古物業者兼古本屋(組合所属) あと稀にV インスタ
instagram.com/nanbu_kan_ei/
note
note.com/nanbu_kan_ei