326
コロナと闘う都立松沢病院の衝撃のレポート。重い精神疾患を持つ方の人権を尊重しながら治療にあたるスタッフの苦闘。クラスターが発生した民間精神病院から患者を受け入れようとする病院と抵抗する行政。「僕らの社会は弱い人へのセーフティネットをどんどん細らせてきた」という齋藤院長の告発が重い twitter.com/nhk_heart/stat…
327
障害者や難病患者を虐殺したナチス・ドイツの「断種法」。
その流れにある「優生保護法」を、この国は日本国憲法下で制定してしまったことの重さ。
そして今、優生思想の”兆し”を読み取る力の大切さ。
重い重い問題提起をしっかり受け止め、今の政治の責任を考え、実行していかねば。よい番組でした。 twitter.com/nhk_heart/stat…
328
周庭氏や黎智英氏らの逮捕は重大な人権侵害であり、もはや単なる国内問題ではなく国際問題。断固抗議します。あらためて、香港での市民的、政治的自由を求める個人と運動に対する中国当局の直接介入、弾圧を可能とする「香港国家安全維持法」の撤回を求めます。#FreeAgnes
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
329
判決は「黒い雨」が広範囲に降ったこと、内部被ばくによる健康被害の検討も必要と指摘。被爆者援護法の理念を踏まえ、幅広く救済することを求めた。
原告、被爆者の高齢化も進み、裁判は5年、その間16人もの原告が亡くなられた。
被爆者をこれ以上苦しめるな!
控訴するな!mainichi.jp/articles/20200…
330
これは重大な人権問題であり、したがって国際問題。
「懸念の表明」にとどまらず、中国政府に断固抗議し、弾圧の即時中止を要求すべきではないか。
#FreeAgnes #FreeAgnesChow
#FreeHongKong twitter.com/mainichijpnews…
331
332
<私が7月以降SNSで国際社会と連携したという容疑なのですが理由とか証拠とか私は全然把握していません>
<国安法はまさに政治的弾圧をするためのものじゃないか。もともと法律は市民の権利を守るものだが今香港政府にとって法律は市民の権利を侵害するものになってしまった>asahi.com/articles/ASN8D…
333
「国は我々の死を待っているのか」
裁判が始まってから5年。すでに16人の原告が亡くなられた。「被爆者の死を待っている」ような国の対応は、あまりに非道で許せない。
「黒い雨の対象区域拡大を検討」ということは施策が誤っていたということ。誤りを認めるなら控訴撤回した上で検討するのが人の道。 twitter.com/mainichijpnews…
334
小学生の頃、当時通っていた東京・武蔵野市立大野田小学校の校舎建て替えで、返還予定だった近くの米軍住宅の学校「アメリカンスクール」を一年ほど使用。教室が広く、遊具も頑丈で、芝生がそれまで見たことのないほど美しかったことを思い出します。まだ思いやり予算が始まる前でしたが。 twitter.com/ichida_t/statu…
335
保健所の過重負担を避けながら、検体採取システムを強化し、社会的検査の拡大に踏み出そうという、地に足ついた取り組みをされていることに感銘を受けました。しかし「ふるさと納税」で50億の税収減の一方、交付税はゼロ、地方創成臨時交付金は1,2次合わせて28億と。国による財政支援強化が必要です。 twitter.com/miyamototooru/…
336
<憲法53条後段は国会閉会中における行政権の濫用を防止する目的で一定数の議員の要求により国会が自主的に集会する制度を設定><議員の要求によって召集される臨時国会での審議事項は自律的集会制度の本質上、内閣提出の案件の存否にかかわらず各院において自ら設定しうる>asahi.com/articles/ASN8F…
337
<内閣の準備不足などとして、召集時期を必要な合理的期間を超えて大幅に遅らせようとするのは、憲法53条後段の解釈・適用に前段のそれを持ち込もうとする悪意すら感じさせる>
「憲法違反が常態化」 学者グループ、臨時国会巡り批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN8F…
338
終戦記念日にあたって、談話を発表しました。
sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
339
340
「反省」どころか、「歴史と向き合う」ことまで消えた。
加害責任は一顧だにしないということか。
原爆や空襲被害にも目を瞑るのか。
「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目になる」(リヒャルト・フォン・ワイツゼッカー・元ドイツ大統領) twitter.com/tokyo_shimbun/…
341
遅すぎると思います。 twitter.com/nhk_news/statu…
342
「日本の過去を謙虚に問うことは、日本の名誉につながるのです。逆に、侵略や植民地支配を認めないような姿勢こそ、この国を貶(おとし)めるのでは、ないでしょうか」
ほんとそう。
談話への思い発表 侵略戦争否定「受け入れられぬ」 [戦後75年特集]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN8H…
343
〈これは、かの国に対する「内政干渉」などではない。これは「人類」と「世界」が中国による勘違いな挑戦に応えることで、中国に「文明」の共有を求めることに過ぎない〉
専制と覇権主義は歴史に対する冒涜だ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
344
345
経財相、4~6月GDP「欧米諸国よりも減少幅抑えられた」
ロックダウンした欧米と比べること自体、認識が甘過ぎる。しかも、3期連続マイナスは日本だけ。3期前と比較すると、日本10.0%減 米国10.1%減 独11.9%減で変わりない落ち込み。
10%消費増税の大失政を認めるべき。
nikkei.com/article/DGXLAS…
346
日下部将之さんのこと。
「リツイートの形でも政治参加はできる。おかしいと声を上げることがいかに大事か、彼が命をかけて示してくれた。そして今、政府がうそをついていて自分たちの方を向いていないことに多くの人が気づいている」
政治学者・五野井郁夫さんが語ります。 mainichi.jp/articles/20200…
347
「コロナ休業支援金」は、7月10日から受け付け開始も、予定額5400億円のうち24億円しか支給決定していないとのこと。労災保険未加入の可能性がある事業所は11万もあり、きめ細かい対応が必要です。手続きの迅速化について、厚労省は急いで「Q&A」を改定するとのことでした。 twitter.com/jcp_cc/status/…
348
岩手県・達増拓也知事:「7月中に始めたのはちょっと早すぎた。準備もできてなかったし、早すぎたってことで失敗と言っていいと思いますね」
私もまったくその通りだと思います。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
349
報酬現金に秋元議員の指紋 | 2020/8/22 - 共同通信 this.kiji.is/66968675544454…
350
「自分自身と友だちを助ける目的以外で、大統領の強大な権限を使うことに関心を示していない」「この政権は勝つためであれば、我々の民主主義を破壊する用意を見せている。だから、(選挙に)全力を投じる必要がある」
オバマ氏がトランプ氏批判
asahi.com/articles/ASN8N…