悔しい結果でしたが、伊藤大気さんが墨田区での市民と野党の共闘を実らせ、五輪よりも命を、子どもたちの五輪観戦動員中止、都立墨東病院を独法化せず拡充を、ジェンダー平等の東京などをかかげて闘ったことは、多くの区民をはげますものでした。 本当におつかれさまでした。 がんばりましょう! twitter.com/ozone728/statu…
共産 “中小企業の賃上げ支援や消費税引き下げを“ 緊急提言 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
党派を超えた医療界の現実的提案。昨日の予算委でこれぐらいは色よい返事があるかと思いきや、加藤厚労も総理も「地震や浸水で診療録やレセコンが浸水したわけではないからムリ」。耳を疑いました。今の現場はある意味で災害時以上の深刻な危機なのに。がんばる医師や看護師を支えるつもりがないのか!
リアルな記録です。 「軽症」の一言で片付けることのできない、様々な症状と深刻な不安。 知っている記者さんだけに、他人事感が全くありません。 ぜひご一読を! 国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | 特集記事 | NHK政治マガジン nhk.or.jp/politics/artic…
#沖縄県議選2020 大激戦の糸満市は沖縄戦の最後の激戦地。2度と再び戦争の悲劇をくり返させてはならない。それが #玉城ノブコ さんの譲れない願い。 平和への願いと思いを踏み破る、辺野古新基地建設は、断じて容認できません。 だからこそ、自民党には負けられません! #オール沖縄 #日本共産党
北海道から戻って神奈川・藤沢へ。 比例南関東の2議席目は当落選上 #はたの君枝 さんの宝の議席を守りさほどにあり、観ず守り、その勢いで議席増を! 沖縄に次ぐ米軍基地の多い神奈川で、米国追従で主体性のかけらもない政治を変えよう❗️と、駅前をびっしりとうめた皆さんに訴えました。
今朝は「政治問題研究会」へ。マスコミ各社の論説委員などのみなさんにお話ししました。コロナ禍での東京五輪について「1万人の医療関係者を動員するのは無謀で無責任だ」と述べ「開催が自己目的化しているがこのまま開いていいのか。メディアからもっと多様な意見の発信が必要では」と要望しました。
重要な記事。侵略戦争の責任がどこにあったのか、昭和天皇の役割と責任はどうだったのか、研究者の力も借りて、あらためて国民的な検討と議論が必要だと思う。 twitter.com/asahi/status/1…
〈青山繁晴参院議員は7月中旬自身のブログにこう書き込んだ。「参院選に向けて自民党の公認作業などが進んでいた時期」として、ある派閥の長から「各業界団体の票だけでは足りない議員については、(旧)統一教会が認めてくれれば、その票を割り振ることがある」と言われた〉 asahi.com/articles/ASQ7Y…
〈柳田元法相が「法務大臣は楽な仕事。国会答弁は『個別事案の答弁は差し控える』と『法と証拠に基づき適正にやっている』という2つのフレーズでOK」と発言して顰蹙を買い、辞職したことは記憶に新しい〉〈閣僚としての適性を欠く方を交代させるのは当然のことと思う〉 hanashiyasuhiro.com/3891
〈菅語録には忘れてはいけない言葉が。戦後、米軍に土地を強制収用されて基地を押しつけられたのが普天間問題の原点。そう訴えた沖縄県知事へのコメントである。「賛同できない。戦後は日本全国悲惨な中で皆が大変苦労して平和な国を築いた」〉 沖縄の辛苦に向き合わない首相 asahi.com/articles/DA3S1…
 〈共産党の小池書記局長は、記者会見で「東京都内在住の国会議員にも滞在費という名目で一律の金額が支給されるなど、不合理で問題のある制度であり、以前から抜本的な見直しが必要だと訴えてきた。日割りでの支給に改めるのならば当然賛成するが、それだけで解決する問題ではない」と述べました〉 twitter.com/nhk_news/statu…
新宿駅西口で憲法改悪NO全国署名の訴え。岸田首相は「任期中の改憲」を繰り返し公言。しかし、どの世論調査でも憲法改定は政治が今取り組むべき課題の中で最下位。国民が望むのは憲法改定ではなく、万全のコロナ対策、賃上げと景気回復、年金や医療の充実など。変えるべきは憲法でなく自民党政治です!
被災直後は自殺者減少。しかし東日本大震災の時も3月に一旦減少したが、その後増加しており今回も要警戒。600万近い休職者を失業者にしないための雇調金拡充と、急いで支給。生活保護を積極適用。長期休校→学校再開後の子供たちの心のケアの為の教員増など急務です。命を守るのは超党派の政治の責任。 twitter.com/yasushimizu/st…
物資不足に差別まで 疲弊する医療従事者をどう守るか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN4B…
<各政治団体には銀行口座があるが、収支報告書の提出前に政治資金監査人が口座だけをチェックしても、現金支出による補填分は確認するのは難しい。このため、安倍氏側が補填分の記載を回避しようと、26年から現金決済に切り替えたとの指摘も出そうだ> sankei.com/affairs/news/2… @Sankei_newsより
NHKニュースでも取り上げられました! twitter.com/kyuko_kyugyo/s…
公明祝意 共産対応せず 中国共産党創建100年 - 産経ニュース sankei.com/article/202107…
医療現場で働き、医療機関の労働組合で闘ってきただけに現場の仲間たちの顔が頭に浮かんだのでしょう。看護師出身議員ならではの情も理もある国会質問。政府に医療・公衆衛生行政の抜本転換を迫る説得力あるものでした。 本会議場で岸田首相と加藤厚労大臣はどう受け止めたか。 政府は現場の声を聞け! twitter.com/snc20165/statu…
東日本大震災から11年目の朝。あらためて犠牲となられた方々に哀悼の思いを捧げ、被災者の皆さんにお見舞いを申し上げます。 日本共産党は、いまだ道半ばの被災者の暮らしと生業の再建、被災地の復興のためにひきつづき全力を挙げる決意です。
うわー 早く見たいなー! twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
医療機関はコロナ対応に加え一般患者激減で深刻な経営危機に。四病協と日本医師会は災害時に準じて前年度の診療報酬支払額にもとづく概算請求を求めました。4月分が前年水準で6月下旬に入れば資金ショートは免れます。そしてコロナ対応の上乗せも。4月請求の〆は5月10日。与党議員とも協力し急ぎ実現へ
「初診時などは念のため従来の保険証持参を」→保険証廃止したらまずいでしょ。 「混乱してるので、マイナンバーカードの名前を変える」→保険証廃止やめれば混乱収まる。 「暗証番号なしのマイナ保険証を」→それって今の保険証では。… twitter.com/i/web/status/1…
十分な感染防止対策をとって、別室での受験を認めるなどの措置を取るべきです。 twitter.com/koichi_kawakam…
<任命除外後の首相の対応について「経緯および理由を十分説明していません」と指摘。「日本学術会議の独立性を脅かすものであり、ひいては日本国憲法の保障する『学問の自由』を侵害する重大な事態」と位置づけたうえで・・「本学会は、このことを深く憂慮します」と記した>asahi.com/articles/ASNB7…