国民投票法改正案の採決、立憲民主党と共産党で対応がわかれましたが、①これ自体が老獪二階幹事長の分断工作であること②立憲民主党の戦術には理がある。他方で共産党が反対するのも理がある③対応の違いは、官邸与党による改憲を阻止する上での戦術上の違いであり、対立的なものではない。
森法務大臣を内閣委員会に出席させるみたいですね。所管ではない大臣出席させるとか聞いたことないですが、こうでもしないと収まりつかないと判断したか。 金曜日強行採決断念に傾いてきてますから、#検察庁法改正の強行採決に反対します ますます重要になってますよ。
この件マスコミは掘り下げて欲しいな。いろいろでてきますよ。沖縄とか。 twitter.com/shiomura/statu…
統一教会の学生組織のメンバーといわれていた黒瀬が引退し、入れ代わるようにDAPPIが復活か(ホンモノかは知らないが) 水面下でいろいろあるんでしょうな
このまま官邸・与党のいいなりに国会を閉じたら、①河井夫妻逮捕にはダンマリを決め込み②野党の存在感を徹底的に薄め③コロナ対策への国民の不満を封じ込め④世論を寝かすだけ寝かして次の国会を開く前に解散総選挙にでて、低投票率で勝ち抜く。こんな流れでやってきますよ。 #国会を閉じるな
松井さん、昨日のこのツイート赤っ恥になりましたね。 twitter.com/gogoichiro/sta…
十万円現金一律給付に反対したのはやはり今井尚哉補佐官。「砂漠に水を撒くようなもの」だと(週刊文春)。
今月号の文藝春秋によると、国民民主党が総選挙後に自民党と合流あるいは連立する「密約」が結ばれようとしているとのこと。「密約」なのにバラされてんのが間抜けすぎますが、自民党に合流しても二軍扱いでボロボロにされるのは、あの人やあの人みりゃわかるのにね。
【産経・FNN合同世論調査】「新型コロナをめぐる一連の政府対応に関しては「評価する」が22・7ポイント減の28・7%と急落。逆に「評価しない」は25・1ポイント増えて64・0%となった」 政府のコロナ対策評価、劇的に低下した。 sankei.com/politics/news/…
「(安倍総理は)フランスの絶対王制を確立し君臨したルイ14世の言葉として伝えられる「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を彷彿(ほうふつ)とさせるような姿勢である」 検察OBすげえ事かくな twitter.com/sangituyama/st…
死者を少なく見せる隠蔽工作なんかありえませんよ。もし隠蔽工作やるなら、何十万人の医療関係者の口止めが必要になります。なのに、ひとつの内部告発もありませんよ。こんな陰謀説、医療人に対する侮辱です。 モーニングショーやりすぎですよ。 twitter.com/kozohys2002/st…
ここからまずは、国家公務員法改正と検察庁法改正を切り離せるか。国家公務員法改正は全会派賛成してるわけですから。切り取りして採決すべきですよね。 twitter.com/sangituyama/st…
桜井よしこは、「稲田検事総長が辞めないから、官房長が黒川氏の定年延長を官邸にもってきた」と質問し、安倍さんはそれを否定していない。 これだと法務省が稲田検事総長を辞めさせるために仕組んだというストーリーになる。ありえない責任転嫁のやりとりをしている。 twitter.com/ixabata/status…
自民党側からみたらこういう総括になる。 「薄氷の勝利」(自民党幹部)だった。野党一本化の影響を受け、多くの小選挙区が接戦。自民が5千票未満の僅差で逃げ切った選挙区は17に上り、34選挙区が1万票未満。結果は一変していたかもしれない" 」 yomiuri.co.jp/election/shugi…
ぶら下がりをNHkが生中継し、記者が食い下がって粘り記者会見状態に。しかし記者の質問はテレビからはよく聞き取れず、ガースーがキレ気味に記者会見やらない理由(しかも意味不明)を喚くという、最悪の展開に。 twitter.com/jam9801/status…
竹中平蔵さんは、90年代に、年収が1億近くあったのに住民税一切払わなかったんですよね。1月1日に住民登録されてなければ払わなくていいという抜け穴を使って。抜け穴つくるのが経済学者の仕事かよ。 twitter.com/kskbunlimited/…
「松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対して、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった」 弁護士連ではなく、検事がこれは異例。たいへんなことに。 this.kiji.is/63350433551956…
こういうツイートはむしろ暴力を連鎖させます。インフルエンサーなら、犯行の動機と背景があきらかになるまで論評は控えるべきです。 twitter.com/takapon_jp/sta…
ネット世論が菅さんを動かしたぞ #緊急事態宣言と補償はセット 接待飲食・風俗業も休業補償へ 菅氏「支給要領見直す」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
ここまで足立康史を追い込んだのは大成功。足立康史も最後はこういわざるを得なくなった。こんな実りある討論はなかなかないですね。 それにしても、足立康史に電話で指示してたの誰だ? #検察庁法改正案に関する緊急記者会見 twitter.com/tanakashinsyu/…
何度もいいますが、こんなかたちで採決が見送られるなんてことは、あ り え ま せ ん。 #検察庁法改正の強行採決に反対します に参加したみなさんの力がどれだけすごいか、いま与党も野党も検察も官僚も驚愕していることでしょう。 twitter.com/sangituyama/st…
昨年の参院選で須藤さんが獲得した個人記名票は7万票です。参院比例代表でひとりの当選に必要な比例票は100万票前後。ですから須藤さんの議席は「立憲民主党」と記名して投票した人たちのものです。 そのことを十分に考えて、態度を決めてください。これは民主主義政治の常識です。 twitter.com/genki_sudo/sta…
野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ: 日本経済新聞 「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでした、と花をたむけてお別れしたい」 さすが、唸りますね。野田さん言葉を持ってますよね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
気がついたら大疑獄になっていた 河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
朝日新聞記者が逃げようとする安倍さんに挙手で追加質問を要求したら、官邸職員が腕を掴んで制止したというもの。前代未聞ですよこんな事態。しかも広島の慰霊式典の直後に。マスコミ、野党は一斉に抗議しないと。 twitter.com/sangituyama/st…