紺碧会(@Takanoisoroku_t)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
戦艦ドリフト映画こと「バトルシップ」はやはり名作だ!そんな訳で先日の「アイオワ」の進水日も含め4K画質にて再投稿します。まぁ作中に出てくるのは同型艦の「ミズーリ」ですが…( ̄▽ ̄;)ゞ #バトルシップ
27
皆さん、おはようございます。 昨日の「はいふり」の動画の流れで本日はスケッチ艦船で「晴風」をこんな感じで仕上げてみました。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #晴風 #ハイフリ
28
皆さん、おはようございます。 本日は映像資料で「柳」です。 77年前の同日に大阪府の藤永田造船所で進水をしており、大戦中は佐世保海兵団の練習船として使用され、戦後に船体の一部が北九州市若松区若松港の防波堤として使用され今でも日本を護っています(*・∀・)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料 #柳
29
皆さん、おはようございます。 本日のスケッチ艦船で「飛龍」です。84年前に神奈川県の横須賀海軍工廠で同艦が進水した日となるので新規に制作し直してみました。ミッドウェー海戦時に「赤城・加賀・蒼龍」が攻撃を受ける最中、単艦で最後まで奮闘していた艦船ですね。(´;ω;`)ゞ #スケッチ艦船 #飛龍
30
これが「時雨」の本気の全弾斉射w う〜ん、可愛い…(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ #艦これ #時雨
31
皆さん、おはようございます。 そう言えば今年は戦艦「三笠」が竣工して120周年との事で本日はスケッチ艦船で同艦を新規に制作してみました。 それでは本日も宜しくお願いします。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #三笠
32
ぶっ飛んだ兵器が数多く出自する「紺碧の艦隊」で個人的に胸熱だったと思うのは「蒼莱」による帝都防衛シーンだと思う。 作中では早期開発された震電(※作中では蒼莱)が帝都空襲に来たB-29(※作中ではB-30)を全機撃墜するシーンが格好良かった。ヽ(´▽`)/ #紺碧の艦隊 #蒼莱
33
皆さん、おはようございます。 本日のスケッチ艦船で「伊勢」です。105年前に兵庫県の川崎造船所で同艦が進水した日となるので新規に制作し直してみました。大戦中に航空戦艦に改造されながらも活躍する場もなく、呉港で大破着底したまま終戦を迎えた艦船ですね。(´;ω;`)ゞ #スケッチ艦船 #伊勢
34
皆さん、おはようございます。 6年前にアニメ映画化された「この世界の片隅に」が今年のGW期間中に再上映される事が決まりましたね。 まだ鑑賞した事はない方には個人的に推奨したい名作ですよ。(*・∀・)ゞ #この世界の片隅に
35
松本零士の「ザ・コクピット」シリーズから「音速雷撃隊」を抜粋。 特攻兵器「桜花」を題材にした作品ですが、主人公含め敵艦隊まで引っ張って言ってくれた一式陸攻の乗組員一同が散っていくシーンが切ない…(´;ω;`)ゞ #桜花 #音速雷撃隊 #松本零士
36
皆さん、おはようございます。 本日は82年前に広島県の呉海軍工廠で「大和」が同日に進水した日となるので今年はこんな感じに仕上げてみました。それでは本日も宜しくお願いします。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #大和
37
真珠湾攻撃に際してモールス信号で打たれた符牒「ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ トラ・トラ・トラ ワレキシュウニセイコウセリ」 #真珠湾攻撃 #戦後80周年
38
皆さん、こんにちは。 戦艦「大和」進水日の第二弾で久々に縦画面のスケッチ艦船も掲載しておきます。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #大和
39
皆さん、おはようございます。 6年程前に鹿児島県種子島沖で発見され、遺骨収集を目的に引き揚げられた旧日本海軍の「九七式艦上攻撃機」が先月の30日に所縁の地・宇佐市の「宇佐空の郷」に到着し今後は「平和資料館」にて展示される予定だそうですよ。(*・∀・)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料 #艦これ
40
皆さん、おはようございます。 本日のスケッチ艦船で「鳳翔」です。100年前に神奈川県の浅野造船所で同艦が進水した日となるので新規に制作し直してみました。同艦の方が英国空母より竣工が早かった為、世界初の空母となりますね。それでは良い休日をお過ごし下さい。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #鳳翔
41
ブッキーよ、人の幸せを素直に喜べないから〝第一期“は時系列的に無かった話&〝第二期“の主人公を外されちゃったんだよ…w
42
皆さん、おはようございます。 本日は79年前に京都府の舞鶴海軍工廠で「冬月」が同日に進水しました。大戦末期には「大和」に随伴し坊ノ岬沖海戦にも参加しており、戦後まで残存した一隻ですが現在では北九州の軍艦防波堤の一部となり、今でも祖国を護っていますね。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #冬月
43
皆さん、おはようございます。 本日は101年前に兵庫県の川崎造船所で「加賀」が同日に進水しましたので今年は同艦をこんな感じに仕上げみました。それでは本日も宜しくお願いします。。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #加賀
44
皆さん、おはようございます。 本日は78年前に広島県の呉海軍工廠で「葛城」が同日に進水した日となるのでスケッチ艦船にて新規で制作してみました。史実では活躍の場もなく終戦を迎え、戦後に甲板が破損した状態ながらも復員船として従事した事で有名な艦船ですね。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #葛城
45
皆さん、おはようございます。 本日のスケッチ艦船で「千代田」です。84年前に広島県の呉海軍工廠で進水した日となるので新規に制作し直してみました。竣工当初は水上機と甲標的の母艦として運用されてましたが途中から空母に改装された艦船ですね。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #千代田
46
皆さん、おはようございます。 Twitter Blueに登録した事により今までの倍以上に動画投稿が可能になったので大和の主砲構造のフル動画を上げてみた。(*・∀・)ゞ #大和 #46センチ砲
47
皆さん、おはようございます。 本日は108年前に兵庫県の川崎造船所で「榛名」と101年前に長崎県の長崎造船所で「木曾」が同日に進水した日となるのでスケッチ艦船で新規にて制作してみました。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #榛名 #木曾
48
皆さん、おはようございます。 本日のスケッチ艦船で「霧島」です。108年前の同日に長崎県の三菱造船所で進水したので新規に制作し直してみました。大東亜戦争時に屈指の大乱戦と言われた「第三次ソロモン海戦」で活躍した1隻として有名ですね。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #霧島
49
皆さん、おはようございます。 本日は85年前に京都府の舞鶴海軍工廠で「海風」と82年前に兵庫県の川崎造船所で「瑞鶴」が同日に進水した日となるのでスケッチ艦船で新規にて制作してみました。それでは良い週末をお過ごし下さい。(*・∀・)ゞ #スケッチ艦船 #海風 #瑞鶴
50
陸奥の「改二」仕様を見てなにかににてるな〜って思っていたがそれだっ! まぁ、本人にバレたらこうなるわな…w