26
皆さん、おはようございます。
6年前にアニメ映画化された「この世界の片隅に」が今年のGW期間中に再上映される事が決まりましたね。
まだ鑑賞した事はない方には個人的に推奨したい名作ですよ。(*・∀・)ゞ #この世界の片隅に
27
戦時中、米国機のガンカメラから撮影されカラー復元した「零戦」の勇姿。映画や漫画等では黒煙を噴き上げがら撃墜される描写が多々ありますが、実際はかなり機体が燃え上がっているのですね。(´;ω;`)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料 #零戦
28
29
31
賛否両論ある海洋SFアニメ「ハイスクール・フリート」にて「武蔵」に乗り込む為、「晴風」が突撃する胸熱シーンを抜粋。(*・∀・)ゞ
32
34
35
36
37
皆さん、おはようございます。
本日は映像資料で「柳」です。
77年前の同日に大阪府の藤永田造船所で進水をしており、大戦中は佐世保海兵団の練習船として使用され、戦後に船体の一部が北九州市若松区若松港の防波堤として使用され今でも日本を護っています(*・∀・)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料 #柳
38
39
ぶっ飛んだ作品が数多く出展する「紺碧の艦隊」で個人的にエゲツない兵器だったと思うのはやっぱ「乱龍」のミシン縫い攻撃だと思う…( ̄▽ ̄;)
作中では18機編成からなる合計144基の斜銃式20㎜ガトリング砲の斉射なんぞ喰らったら中の人間なんてグチャミソだよ…w
40
41
42
43
44
45
皆さん、おはようございます。
本日は昨日のスケッチ艦船「シャルンホルスト」の砲撃画を制作した流れで実際の同艦が砲撃している映像資料です。
それでは今週も宜しくお願いします。(*・∀・)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料 #シャルンホルスト
46
皆さん、おはようございます。
6年程前、トラック諸島ウエノ島近海の水深29mの場所で「二式水上戦闘機」がほぼ原型を留めた状態で発見されていたのはご存知でしょうか?
何の目的でここに破棄したかは判明してはいませんが是非、引き揚げて欲しい物ですね。(*・∀・)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料
47
76年前の今日、一般市民の方々も含め数多くの尊い命を払って「大東亜戦争」が終わりました。この戦争で犠牲となった方々へ哀悼の意を表します。m(_ _)m #終戦記念日
48
皆さん、おはようございます。
6年程前に鹿児島県種子島沖で発見され、遺骨収集を目的に引き揚げられた旧日本海軍の「九七式艦上攻撃機」が先月の30日に所縁の地・宇佐市の「宇佐空の郷」に到着し今後は「平和資料館」にて展示される予定だそうですよ。(*・∀・)ゞ #映像で見る戦時遺跡・資料 #艦これ
49
皆さん、本日は「愛知・九九式艦上爆撃機」の中島「星型」発動機音からおはようございます。今週も頑張っていきましょう。∠(`・ω・´)
50
昨年に上映された劇場版「ハイフリ」にて大和型4隻(※大和・武蔵・信濃・紀伊)による一斉射撃シーンより抜粋。
やっぱり46㎝砲は浪漫です。ヽ(´▽`)/